今日の給食ひじきと大豆がコラボしたひじき大豆ごはんは、ふっくらと炊けていて、ひじきの風味がごはん全体にしみわたっていました。 豚汁は、食感の良い野菜と豚肉との相性も良く、とても美味しかったです。 今日の授業風景
6月26日(火)の2時間目、3年1組の授業風景です。
国語の学習で、これまでに習った漢字を使っての文づくりに挑戦していました。くり返し漢字練習をしておぼえることも大切ですが、習った漢字を使って文を創作するなど、積極的に活用させる作業の方が、子どもたちも喜んで取り組みます。 1組の子どもたちは、教科書のさし絵を参考に文を創作しながら、指定された漢字を必ず使うというノルマに挑戦していました。 最終、グループで一つのお話にまとめるという課題でしたが、最後まで仕上げたいという意欲が伝わってきました。 今日の給食厚揚げと鶏肉のみそ煮は、厚揚げがもっちりとしていて、おみそをベースにした優しい甘さが食欲をそそりました。 出汁のきいたすまし汁も、ホッとする味つけで、わかめがとても美味しかったです。 今日の授業風景
6月27日(水)に今年度、第一回目となる校内国語科研究会を開きます。
その研究授業を提供する5年2組の授業風景です。 「大造じいさんとガン」という文学教材を学習していますが、中心人物である大造じいさんの心の変容を捉え、教材全体を読み解いてきた子どもたち。この物語のキャッチコピーを考えるという課題に向かって、今日は取り組んでいました。 友達のワークシートを自由に見て回ることができる時間は効果があったようで、友達の表現が参考になった、自分も取り入れてみたいという感想が出されていました。 水泳学習4年生
3・4時間目、4年生の水泳学習の様子です。
クロールを中心に現状の泳力をつかみ、4年生としての到達目標達成に向けての見通しを立てました。 クロールで25メートル泳ぐことが4年生の到達度目標。体育学習こそ学び合いを大切にペアやトリオで課題を克服していきましょう。 水泳学習6年生
本日、6月25日(月)より体育学習は、水泳・水遊びの領域に入ります。いわゆるプール開きです。
お天気にも恵まれ、まずは、1・2時間目、6年生からの水泳学習。 昨年度までに身につけたクロールや平泳ぎを復習しながら、泳力の現状を各自がつかみました。 学年としてのめあて、それに向けての個人のめあては、スモールステップで着実にクリアしていきましょう。 今日の給食ヘルシーな玄米ごはんも、カレーシチューとの組み合わせなら、抵抗なく食べることができます。棒々鶏サラダは、酸味のきいたドレッシングでサッパリといただきました。 通学路点検
6月22日(金)の午前中、約3時間かけて各通学路における気になるブロック塀を中心に、再度、危険箇所を点検してまわりました。
危険箇所は、すべて校区内の地図に落とし込み、全教職員で確認をいたします。 また、7月18日(水)に予定している地区児童会において子どもたちとともに危険箇所を確認しながらの集団下校を実施いたします。 今日の給食中華風かやくごはんは、中華風の味つけがごはんにしみわたり、ふっくらと仕上がっていました。 春巻は、皮がパリッと揚がっており、とろみのある具との食感の違いも楽しめました。 今日の授業風景
6月21日(木)の5時間目、5年2組の授業風景です。
単元名を「紹介します 心にぐっとくる椋鳩十作品」とする国語学習で本時では、「お気に入りの作品のキャッチコピーを考えることができる」をめあてに学習していました。 教科書にある「大造じいさんとガン」(作:椋鳩十)の全体像を読み取り心にぐっとくる一文を選び、キャッチコピーへと繋ぎ、フリートーク形式で自分が考えたキャッチコピーを交流し合っていました。 そして、自分が気に入っている、椋鳩十作品のキャッチコピーを考える作業へと移り、全体に向けて発表し合っていました。 単元の最後には、3年生に向けて、本紹介のしおりをプレゼントするようで、読書活動への興味も日増しに高まってきております。 歯科検診
本日、6月21日(木)午前9時30分より、学校歯科医の先生と歯科衛生士さん、4名にお越しいただき全学年児童の歯科検診を行いました。
保健室、会議室での子どもたちは、マナーよく静かに待ち、自分の名前をしっかりと伝え、「お願いします」「ありがとうございました」とお礼も述べていました。 検診時の態度・マナーは、とても大切な指導事項と考えております。 教室を出て、教室に戻ってくるまでが検診ということで、ろう下の歩き方についても指導しています。どの子もよく守り、静かをキープすることができました。 昨日は1年生が歯磨き指導を受け、今日の検診に臨みました。自分の歯を大切にする意識をさらに高め、ご家庭でも歯磨きチェックや早期治療について、よろしくお願いいたします。 写真は、本日の歯科検診の様子と昨日の1年生歯磨き指導の様子です。 今日の授業風景
6月20日(水)の2時間目、5年2組の授業風景です。
理科室で、理科専科担当の西先生の指導のもと、顕微鏡の使い方を学んでいました。 「にぼしの胃の中身をみよう!」をテーマに顕微鏡の使い方をマスターすること、プレパラートを扱えるようになること、にぼしの胃の中身を観察することを課題に、班で協力しながら楽しく学習を進めていました。 子どもたちは、プレパラートを丁寧に扱い、観察できた胃の中身を図や文で表わし、記録を残していました。 校庭開放等中止のお知らせ
今日、放課後に予定しておりました校庭開放、放課後将棋教室は中止とし、1年生は5時間目終了後、2年生から6年生までは6時間目終了後、速やかに一斉下校させます。
また、今週の金曜日に予定しております1・2年生合同の遠足は延期とし、放課後の補充学習「寺子屋DAY]も中止といたします。 今日の授業風景
6月19日(火)の3時間目、6年1組の授業風景です。
算数の授業で、5年生での既習事項である「単位量あたりの大きさ」を復習しながら、「倍と割合」の単元を楽しく学習していました。 「割合」の問題に、苦手意識をもつ子が多く、復習に、時間を十分かけながら、1.問題文を読む 2.キーワード「〜の何倍」に印をつける 3.表を書く 4.立式する 5.計算する 6.答えを書くの手順で、誰もが解けるように丁寧に授業が進みました。 「割合を使って、比べられる量やもとにする量を求める」をめあてに、問題1・2を解いた後は、ペアでのリレー学習を通して習熟を図っていました。 今日の授業風景
6月19日(火)の2時間目、3年2組の授業風景です。
国語で「気になる記号」という単元の学習をしていました。 まず、身のまわりにある記号に興味を持ち、パソコン教室でその記号について調べ学習をしました。 そして、その記号についてわかったことを文章に表し、グループで評価し合うという流れの授業でした。 昨日の地震の不安もあまり見られず、子どもたちは、落ち着いて授業を受けていました。 地区集会延期のお知らせ
本日、6月19日(火)及び21日(木)に予定しておりましたPTA地区集会は、余震が続いているという状況も踏まえ、延期といたします。
日程調整も含め、ご準備いただいた地区委員長様をはじめとする各地区委員の皆様、何卒、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 今朝の集団登校では教職員による登校指導も行いましたが、児童の登校に付き添っていただいた保護者の方々がいらっしゃいました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 地区集会延期等のお知らせ
震度5弱の地震に伴い、随時、お迎えに来ていただき、児童全員無事、下校することができました。ありがとうございました。
校舎内はもとより、学校敷地内及び通学路の安全点検も済ませ、明日は、通常通り、火曜日の時間割で授業を行います。 なお、本日、曙町・谷川1丁目及びパークハイツ、両地区にて予定しておりましたPTA地区集会は延期といたします。参加をご予定されていた保護者の皆様、よろしくお願いいたします。 臨時休業のお知らせ
随時、お迎えに来ていただいた保護者の方々に、児童を引き渡し、下校させております。
現在、児童は、体育館に移動させ待機しております。体育館までお迎えをお願いいたします。お迎えが困難な保護者の方々は、ご連絡をお願いいたします。 臨時休業のお知らせ現在の状況といたしまして、地区別登校班ごとに安全を確認した後、学年・学級ごとに再度、登校した児童の安全を確認するとともに、今のところ運動場で全員待機させています。 校舎内の安全点検も済ませており、待機場所を変更する場合は、また、お知らせいたします。 防災マニュアルに基づき、保護者引き渡しによる下校といたしますので、学校までお迎えをお願いいたします。 3年生遠足
3年生が、遠足で海遊館に行ってきました。
ルールやマナーを守り、気持ちよく行動することと生き物についてメモを取り、まとめることをめあてに、グループで力を合わせ、楽しい遠足をつくりあげていました。 1時間近く、電車に揺られましたが、乗り合わせた乗客の方々に不快な思いをさせないように頑張っていました。駅構内でもコンパクトな集団行動を心がけ、海遊館でのグループ活動も、とても仲よく、思いやりにあふれていました。 3年生の子どもたちの素敵さに、心がほっこりしました。 |
|