校内ぶらり旅10 1年生
上中段)粘土の時間。手作りシュウマイ、上手です。小籠包にも見えます。
下段)習う数もだんだん大きくなっていきます。今日はテレビを使ってプリントの書き方を映しています。
【1年生】 2018-06-04 14:58 up!
外国語教材 「DREAM」
『DREAM』は、小学校6年間で活用できる英語4技能(聞くこと・話すこと・読むこと・書くこと)を育成するプログラムです。音声による歌や物語を通して、楽しみながら取り組めます。週3回、1回15分間のモジュールで、1年生から6年生まで取り組みます。3回で1単位時間[45分]と考えます。
【校長室より】 2018-06-01 11:36 up!
5年生遠足 コリアタウンへ ようこそ3
買ってきたおかずと持参したおにぎりを食べようと、公園にシートを広げたら・・・雨が降り出しました。そこで、先日、学校に来てくださったコリアジャパンセンターの木村さんのご厚意で、集会所をあけていただきました。荷物をまとめてそこへ避難。その時に出たごみを集めて、先生が持ち帰ろうとしたら、公園にいらした近所の方々が、「先生、ええよ。そこのごみ箱に捨てとき。大変やろ。」と、気づかってくださいました。
雨は冷たくても、出会いが温かかった遠足でした。
【5年生】 2018-05-31 17:19 up!
5年生遠足 コリアタウンへ ようこそ2
キムチづくり体験で作ったキムチは、お土産としてリュックにしまい、お昼ご飯のおかずを買いに、商店街へ。おにぎりは持ってきているので、おかずだけを買うための予算は、500円以内です。おいしいものをいかに安く、たくさん買えるか?みんな、真剣です。
【5年生】 2018-05-31 17:06 up!
5年生遠足 コリアタウンへ ようこそ
雨が心配されましたが、5年生は、電車で鶴橋にあるコリアタウンへの遠足に行きました。
まず2グループに分かれて、キムチづくり体験です。お店の方が、作り方だけでなく、キムチの歴史等も詳しく教えてくれました。お漬物全般をキムチと呼び、トウガラシで赤くないものもあるそうです。そもそも、昔はトウガラシがなく、韓国料理に使っていなかったそうです。トウガラシが、何と日本から入ってきて、今は色々な料理に使われている、というお話でした。
さて、塩漬けの白菜に一枚ずつていねいにヤンニョム(薬念)を刷り込んでいきます。いい匂いがしてきました。少しなめてみたら、あまり辛くなく、おいしい!
「帰ってさっそく食べる!」と、言っていた子が多かったです。
【5年生】 2018-05-31 16:55 up!
5年生遠足 実施します
おはようございます。本日の5年生遠足は、予定通り実施します。一時雨の予報がありますが、キムチづくり体験は店内で、雨天時の昼食は屋内昼食場所を確保しています。おにぎり・お茶・雨具等、遠足のご準備をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-05-31 06:54 up!
再びのお願い 「インコ 保護しています」
5月24日に、お知らせしましたインコですが、まだ飼い主が見つかっていません。
再度のおたずねです。
くちばしの様子から、オスだそうです。お心当たりの方は、北条小までお知らせください。
【校長室より】 2018-05-30 18:30 up!
運動会11 つながりを意識して その3
声を張り、精いっぱい応援した応援団。みんなの思いは伝わりましたよ!
【校長室より】 2018-05-29 16:42 up!
運動会10 つながりを意識して その2
演技が終わった後にもドラマがある。。。
上段)やり終えた子どもたちを拍手で迎えます 1・2年生
中段)背中の文字は自分の決めた一文字、「絆」 5年生
下段)頑張った仲間を拍手と涙で迎える 6年生
【校長室より】 2018-05-29 16:39 up!
運動会9 〜つながりを意識して〜
運動会の練習の時から学校便りやHPでお伝えする際、練習の様子とその中で子ども同士のつながりがどうだったかを意識してきました。友だちと協力し、応援し、競い合い励まし合うことを続けてきた毎日の中で、きっと、練習の始まりの頃とは違う何かが生まれたと思います。そんな瞬間を切り取ったダイジェストです。
上段)フラッグをなびかせて、笑顔で走りぬく3年生
中段)バトンパスのうまさが際立った4年生
下段)協力しないとうまくはけないデカパン 2年生
【校長室より】 2018-05-29 16:32 up!
コリアタウンから ようこそ 5年生
コリアタウンへの遠足に向けて、コリアジャパンセンターの木村さんに来ていただき、事前学習をしました。総合学習で、「食」を追求する予定の5年生、まずは、いろんな種類のキムチや豚足・豚の頭等、珍しい食材に、まさに「食いついて」いました。
また、韓国・朝鮮の文化と日本の文化、違いもあるけど意外と同じこともある、なども教えていただきました。例えば、コリアタウンにもある『ヘテ』、日本では『狛犬』、沖縄では『シーサー』になる・・・などです。
チマチョゴリとパジチョゴリの試着もあり、遠足への期待がぐっと膨らみ、調べることが見えてきました。
【5年生】 2018-05-29 15:29 up!
祭りの後に・・・ 〜朝そうじ〜
運動会の代休が明けての火曜日。校舎に上がった砂をみんなで掃除しました。高学年がリードして、低学年もしっかりそうじしてくれました。
【校長室より】 2018-05-29 10:07 up!
運動会8 江州音頭 選抜リレー 児童会種目
本日の速報は、ここまでです。
運動会の係のがんばりや、各学年の詳細は後日アップします。
大変暑い中ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、子どもたちへ。
最強の運動会になったよ。ありがとう!
【校長室より】 2018-05-27 17:04 up!
運動会7 6年生
走 「ラストラン 本日のメインレースです」
団体競技「大坂 春の陣」
団体演技「組体操 アクション」
【6年生】 2018-05-27 16:59 up!
運動会6 5年生
走 リレー 「紫電一閃」
団体演技 「五つ星 ソーラン」
団体競技 「大坂 春の陣」
【5年生】 2018-05-27 16:55 up!
運動会5 4年生
団体演技 「華舞台」
走 リレー「疾風迅雷」
団体競技 「タイフーンの目」
【4年生】 2018-05-27 16:46 up!
運動会4 3年生
走 「チャレンジリレー」
団体競技 「ひっぱりいこかー」
団体演技 「あ・ぜ・ちょ」
【3年生】 2018-05-27 16:43 up!
運動会3 2年生
団体競技 「スマイルでつなげよう」
団体演技 「元気に えがおで OLA]
走 「笑顔で走ると はやくなる」
【2年生】 2018-05-27 16:40 up!
運動会2 1年生
走「元気いっぱいつっぱしれ」
団体演技 「元気に えがおで OLA」
団体競技 「紅白玉入れ」
【1年生】 2018-05-27 16:35 up!
運動会1 開会式・ラジオ体操
雲一つない青空のもと、第7回運動会が始まります。開会式。みんなのやる気が満ちています。
【校長室より】 2018-05-27 16:31 up!