ようこそ、北条小学校のホームページへ!

校内ぶらり旅10  給食室の前で

 運動会の練習に向かう体力を支えてくれる一つに、給食があります。今日も給食室の前では、当番さんが並んで受け取るのを待っていました。
 1−2のみんながきちんと並んでやってきたのを見て、私(校長)がほめようとしたら、横で待っていた6年生がすかさず、
「すごいね、1年生。先生の言うことをきちんと聞いてる。」「えらいなあ。」
と、ほめてくれたのです。1年生もうれしそうでした。
 さすが6年生!ほめじょうず!と、思った瞬間でした。
画像1 画像1

全体練習  〜江州音頭〜

 今日の全体練習は、江州音頭でした。3年目とあって、練習はこの全体練習一度なのですが、忘れていると思いきや、歌が流れると自然に体が・・・。1年生は初めてですが、見よう見まねでおどっていました。
 今年も、区長さんはじめ地域の皆様に、太鼓と歌や踊りの指導をお願いしています。本番もご協力いただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習 〜児童会種目 綱引き〜

写真上から「1・6年」「2・4年」「3・5年」です。練習と知りながらも、ついつい熱が入ります。子どもたちのベストショットを撮りたいと思いながら、盛り上がりすぎた先生たちが、写真に写り込み・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 〜応援団〜

赤組も白組も、今はやりのお笑いネタを入れて工夫したようです。それに応えるみんなの声も大きく、当日が楽しみです。こうご期待。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日、緊急連絡メールのテストをします!

「北条小だより 7号」でお知らせしたとおり、
5月18日(金)午前10時から15分の間に、テストメールの送信をします。「登録しているのに届かない」などがありましたら、お知らせください。

運動会の練習  5年生〜感動のソーラン〜

5年生のソーランは、その一生懸命さが感動を呼び、練習なのにジーンときます。さすがです。声もしっかり出ていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 6年生〜これがあのウエーブの完成形だ〜

以前、HPでお知らせした6年生の複雑なウエーブは、練習のかいあって、見事に完成しました!そろったら美しい!
画像1 画像1

運動会の練習 4年生〜躍動感〜

4年生のダンスは、動きが激しくむずかしそうです。が、練習の初めの頃より、ずっとそろっていて、何より見ていて躍動感がありました。担任の先生からは、「このダンスを通して、もっともっと一体感がうまれるように!」と、話があり、子どもたちの「はい!」という声が、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 福祉委員会

北条地区の福祉委員さんが、第3水曜日にあいさつ運動に来てくださいます。「おはようございます!」子どもたちの声が、心なしか大きく聞こえるのは、たくさんの方に見まもられているという安心からでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習  5年生リレー

バトンパスが勝敗のカギを握る。先生たちの熱い実演を見て、いざスタート!みな、懸命にバトンをつなぎました。各チームのタイムを計り、これからの練習でどれだけタイムを縮められるかを目標にします。
終わった後に、勝った場合の盛り上がり方まで練習するのが、5年生らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅9  1年生〜アサガオの種〜

1年生は朝顔の種をまきました。鉢に土を入れて、指で穴を開けて一粒ずつ大事に大事にいれて、そっと土をかぶせます。みんな上手にできました。これから水やり、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり旅8 勉強がんばる3年生

3−1は、社会。この前発見した地図を読み解くために(?!)、まずは地図記号の勉強。3−2は、算数。割り算の導入です。クリップなど、1つ2つと数の数えやすいものはうまく分けられましたが、テープを4人で分けるとなると。相談して解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習  〜熱中症に注意〜

今日は気温がぐんぐん上がっています。熱中症対策として、日よけテントの設営、テントに気温計を付けて常に意識する、予報を見て先生たちに周知する、こまめな休憩と水分補給などに、取り組みます。
(下の写真は、朝礼台にカバー。指導のため素足で上がると、あつっっとなります。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の練習

1・2年生の練習は、2曲目に突入しました。手をくるくる回しながら、ステップもあるなんて、複雑そうですが子どもたちはすぐ覚えます。
画像1 画像1

運動会の練習 6年生のウエ〜ブ

6年生は運動場で、何やら複雑なウエーブに取り組んでいました。手をつないで回して、放してつないで・・・。なかなかうまくいきません。実行委員の子が見本を見せてくれて何回も練習していました。
6年生の先生たちが、組体操が始まる時に子どもたちに示した『組体操の約束事』の中に、「失敗しても、自分や仲間を信じ、あきらめずに挑戦すること」と、ありました。
その言葉通り、最後には何とか形になってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操講習会

20分休みを使って、体育委員会が、1年生向けのラジオ体操講習会をしました。運動会では、準備体操としてラジオ体操をします。
1年生は、体育委員の動きをしっかり見てがんばって覚えていました。
画像1 画像1

運動会の練習 3年生・4年生

3年生は、フラッグさばきが難しそうです。あざやかな色がすてきです。
4年生は、運動場を大きく使う並び方の練習です。さっと並べたのは、さすがに4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会5月

5月の児童集会は、運動会を前にして『全力』ということについて話しました。
「今、どの学年の皆さんも運動会の練習に取り組み、全力で走り、全力でダンスや組体操の練習に励んでいます。一つの目標に向かってがんばっているそのプロセスを大切にしてほしいです。そんな練習の中で、友だち同士も全力で応援し協力し合っててほしい。そして、先生たちも全力で取り組みます。いい運動会にしよう!」と、いう内容の話をしました。
画像1 画像1

6年遠足 奈良公園 その2

写真は、正倉院でその大きさに驚いてメモを取る様子です。そして、奈良公園の鹿の多さにもびっくりでした。
お昼は、お家の方が用意してくださったお弁当をいただきました。芝生の中にすわりやすい大きな石が点々とあって、「ちょうどいいね、鹿の落し物(?)を避けれるから」と、言いながらも、「でも、これって何かの遺跡かも?」「座らせてくださいってゆうて座ったよ。」などと言いながら、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足に見る「学び」

6年生のみんなの電車の中のマナーは、静かでとても良かったです。中には、読書をしている子もたくさんいました。そういえば、今日は木曜日。読書タイムです。
奈良公園で、外国の方と物おじせず話しているのは、外国語活動の賜物でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up17  | 昨日:57
今年度:14300
総数:269679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30