情報モラル教室
8月30日(木)の3時間目、6年生の情報モラル教室の様子です。
LINEオフィシャルインストラクターの一ノ瀬さんにお越しいただき学習しました。 コミュニケーションは、キャッチボールとよく言われますが、まずは、ボールを使って考えました。 顔の見えないコミュニケーションとして、SNSを利用するときには、相手によっては受け取り方が違うので気をつけないといけないということいつも相手のことを考えて利用することなど、事例を交えながらお話していただき、みんなで考えることができました。 水泳学習
8月30日(木)の5・6時間目、6年生の水泳学習の様子です。
クロールか平泳ぎで50m泳ぐことを到達目標に頑張ってきた6年生。ほとんどの児童がクロールでも平泳ぎでも、ゆったりと長い距離を泳げるようになっています。 小学校でのプール学習もいよいよクライマックス。来週には、水泳大会も計画されており、最後は、着衣縁を経験して終了です。 今日の給食
昨日29日(水)と今日30日(木)の給食献立を紹介します。
昨日は、牛丼、みそ汁、ごはん、冷凍みかん、牛乳でした。 上品な甘さに仕上がった牛丼は大人気で、みそ汁も出汁がきいていて、とてもおいしかったです。残暑厳しい中、冷凍みかんで、体がシャキンとなりました。 今日は、ポタージュスープ、ベーコンソテー、コッペパン、ソフトチーズ、牛乳でした。ポタージュスープのコクのある甘さで食欲も増し、ベーコンとピーマンソテーとの組み合わせもよかったです。 水泳学習
8月29日(水)の1・2時間目、1年生の水泳学習の様子です。
2年生と合同で学習しました。 初めて、小学校のプールに入り、水遊びの楽しさとともに、力を抜いて浮く気持ちよさも体感してきました。 けのびができることが1年生の到達度目標で、けのびから、ふし浮きの状態を5秒間維持して合格です。かなり脱力して浮くことができるようになっているなと、6月ごろに比べ、ずいぶん上達していることに感心しました。 水泳学習
8月29日(水)の1・2時間目、2年生の水泳学習の様子です。
1年生と合同で学習しました。 夏休み水泳教室の成果も含め、水泳学習のまとめをしていました。 息つぎをしてバタ足で10m泳ぐことが2年生の到達度目標で、プールの横のコースを使ってのチャレンジ。 どの子も、今、持っている力を精一杯発揮していました。 今日の給食2学期、はじめての給食。 調理室内の温度は、39度近くにもなるそうです。 今日から、毎日、安心・安全の給食をモットーに心を込めて調理して下さいます。 毎日の感謝を忘れず、そして、残さず、いただきましょう。 子どもにも、大人にも大人気のスパゲティミートソースは、パスタにソースがよく絡まり、とてもおいしかったです。レタスたまごスープも、彩りがよく、ほっこりする味付けでした。 水泳学習
8月28日(火)の3・4時間目、3年生の水泳学習の様子です。4年生と合同で学習しました。
25メートルのコースを半分ずつ使い、短い距離で効果的に、クロールの腕のかき、息つぎの仕方などを繰り返し練習していました。 先生に手を持ってもらうと安心するのか、脱力している様子がよくわかりました。 水泳指導
8月28日(火)の3・4時間目、4年生の水泳学習の様子です。3年生と合同で学習しました。
夏休み中、十分に体を動かしていなかった子もいるのかな?今、できる力で、クロールの確認をしていました。 友だちの泳ぎを補助し、動きをよく見ながら、アドバイスをしてくれている子もいました。 PTA交通安全指導
PTAの役員・各委員の皆様による交通安全指導の様子です。
早速、始業式当日の朝から取り組んでいただきました。四條畷警察署のご協力も得ながら、8月30日(木)までの4日間、実施いたします。 朝のお忙しい時間帯に、また、残暑厳しい中、ご協力いただくPTAの役員・各委員の皆様、本当にありがとうございます。 私たち教員も、明日、現地登校指導に向かいます。 始業式
8月27日(月)の2学期始業式の様子です。
全員が入場し終わるまで、実に静かに待つことができました。 朝のあいさつの声も、歯切れの良い、元気な声が出ていました。とても落ち着いたスタートです。 校長先生は、東井義雄さんの「心のスイッチ」という詩を、講話の中で紹介されました。 「よし やるぞ!」という心のスイッチをONにした子どもたち。 一人ひとりの活躍がとても楽しみになりました。 生活指導担当の寺野先生からは、住北小の徹底4項目についての確認と8・9月の生活目標についてのお話がありました。子どもたちと同様に、私たち教師も常に意識し、あたり前に身に付けている子を大切に評価しながら、根気強く指導してまいります。 保護者並びに地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|