ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食(5月8日)

 1年生の給食が始まって半月経ちます。初日からしばらくは、教室に担任以外の先生も入ってお手伝いしましたが、今は担任の先生と給食当番さんで力を合わせて準備を頑張っています。
 今日の献立は「わふうスパゲティ」「ミンチかつ」「ベビーパン」「牛乳」そして「ヨーク」というヨーグルト風味の飲み物がついていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝のモジュール授業 その2(5月8日)

 4年生の教室、こちらも静かに集中して漢字を学習しています。いい朝のスタートです。係活動の教室掲示がきれいな色で見ていたら、後ろで何かが鳴きました。
 振り返ると、水槽にカエル、2匹いました。水田で集団で鳴く騒がしい声ではなく、沼地で聞こえる牛のような声でもなく、少し高温できれいな、「何だろう?」と考えてしまうようないい鳴き声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のモジュール学習(5月8日)

 火曜日の朝は、始業前に先生方も教室へ上がり、15分の国語モジュール授業です。4年生の教室、静かに、真剣に、漢字に取り組んでいます。
 廊下には、きちんと並んだ「羊」が掲示されています。どの字も力強く丁寧に書かれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景 その2(5月7日)

 1年生のお昼は、延期になった遠足のお弁当です。子どもたちは嬉しくワクワクで、とっても大きな声の「いただきま〜す。」
 急いでお弁当を開けると、他所からもつまみたくなるようなおいしそうなお弁当たちです。なんだかお家の「幸せ〜」や「愛〜」や「温かみ〜」が飛び出て来るようでした♪。1番手前の樋富先生の巨大おにぎり(^^♪、早起きしてつくったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月7日)

 今日は中華メニューです。回鍋肉はよく味がついて、スープは魚のすり身だんごが美味しく、あっさりと仕上がっています。手づくりの温もりがプラスされる美味しさは格別!!至福の時間です🎶
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景(5月7日)

 今日から5月27日(日)に開催予定の運動会の練習が始まりました。
 体育館の6年生です。体を柔らかくする時間を十分とっています。ブリッジの個人練習をしていました。
 体育館の3年生は、全体歩行練習。しーんと静寂な中、姿勢を伸ばし、しっかり顔をあげて歩いていました。始めはザワザワのだらだらだったそうですが、とてもかっこいい歩き方に変わっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の玄関(5月7日)

画像1 画像1
 連休明けです。朝玄関を入ってビックリ!正面の胡蝶蘭がなんだかハート形で迎えてくれました。お花が「待ってましたよ。」と言ってくれているようで嬉しい1日の始まりになりました。

1年生遠足について(5月7日)

 本日(5月7日)の遠足は雨のため、中止とし、15日(火)に延期いたします。授業の準備をして登校をお願いいたします。なお、給食を止めてますので、お弁当を忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。

今日の校内風景 その7(5月2日)

 6年生は、1学級2分割で算数をしていました。「学び合い」をそれぞれの教室で進めています。学級の教室では、わかりやすいヒントや解説を見に行く姿がありました。少人数の教室では、早く終わった人が分数の計算問題に取り組み中です。途中の式もちゃんと書いて残している所が大事ですね。この後、計算問題を終えた人たちが、まだの人たちの助っ人に行き、教室のあちこちで「学び合い」が見られたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景 その6(5月2日)

 5年生、社会のノートの作り方を具体的にわかりやすいノートづくりをしている人のノートを見せて、工夫の具体を紹介していました。わかりやすいノートを作ることができるようになると、学習の理解がずいぶん進むイメージがあります。自分なりの工夫を入れたそれぞれのマイノートが楽しみです。そして「沖縄の産業」の学習へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景 その5(5月2日)

 4年生。算数の学習で角度を学んでいます。三角定規を2つ重ねて、その差が求める角の角度になる、と子どもが発表してくれました。中学校へ進学してからも発展していく学習内容です。しっかり学んでほしいところです♪
 もう1つのクラスは国語で「春の風景」を5・7・5の言葉で創っていました。感性や創造力、ことばのちからに働きかける時間です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景 その4(5月2日)

 2年生、他のクラスでは、丁度「1000」という数がどれほど大きいか、実感する「数かぞえ」をやっていました。教室で「わぁお」と声が上がった時は、やっと200を数えた所でした。まだまだ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景 その3(5月2日)

 2年生は算数、「1000までの数」の授業です。1年前にまず10までの数の学習だったことを考えると、1年で数の世界は大きく広がるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の校内風景 その2(5月2日)

 1年生、まず鉛筆の正しい持ち方を歌に乗せて、握る場所など気をつけます。そしてひらがな「さ」の練習。「先生が書く速さに合わせて書きます。」と先生は黒板に「さ」を書きました。具体的な指示で、書く時のめあてが出来、みんな一生懸命「さ」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の校内風景(5月2日)

 校長室で仕事をしていると、ザワザワ・・「校長先生の名前クイズです。校長先生の名前は、四条(しじょう)、森崎(もりさき)、日富(ひとみ)どれでしょうか?」廊下を見ると、1年生と6年生の集団でした。6年と1年は「仲良し学年」です。仲良し交流の時間で、6年生が1年生の校内探検の案内役をしていました。6年生のガンバリを応援すべく校長室を開放して、全グループに見学してもらいました。「出る時は『失礼しました』と言って。」など1年生に教える姿がとても頼もしかったです。さすが6年生♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の靴箱(5月1日)

 子どもたちが帰った後、靴箱を通りました。1か月が過ぎ、乱れてしまっただろう・・・と思いながら見ると、もちろん片方が揃えきれていない、というボックスも時々ありましたが、なんと美しく揃っている!!これは、子どもたちが揃えておいて帰った後、と放課後児童クラブへ行く児童の外靴、これも揃っておいてます。先生の願いがちゃんと子どもの心に落ちている!「願いと思いのつながり」を感じる光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(5月1日)

 4年生の廊下へ行くと、雑巾がきれいに干されていました。見た人を爽やかにする干し方ですね。1つの教室では分度器や三角定規を使った算数の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科ーその2(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらのクラスでは、たんぽぽを取り上げていました。何色か知ってる?と先生が聞くと、たくさん手が上がり、「薄黄色」「黄色」。少し言葉が違うともう「まちがい」と不安になってしまう子もいます。先生は丁寧に「黄色も薄黄色も合っていますよ。」・・・そしてみんなが笑顔になりました。

3年生理科(5月1日)

 1,2年生の時は生活科で勉強してきましたが、3年生では理科・社会になります。
今日は植物を細かく観察していました。こちらの教室では、ホウセンカとマリーゴールドの種を虫眼鏡を使って観察して、絵を描いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁面飾り(5月)

 玄関の壁面かざりは掲示委員会が5月のものを作ってくれました。末にある運動会の応援メッセージが伝わってきます。他にも、魚の名前漢字(おもしろくて、知識増えますね!)があったり、焼肉の部位の名前がわかるようなクイズなど、立ち止まって一生懸命読んでしまいそうな掲示にしばし足を止めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up11  | 昨日:160
今年度:23105
総数:338187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31