4月参観【4年】
4年生は、漢字の学習。
漢字の部首にひそむ「ひみつ」を解明します。 分解した漢字のパーツで、別の漢字が作れるかな。 漢字に限らず、平仮名・片仮名の文字の成り立ちは面白いですね。 4月参観【3年】
3年生は「社会」、もう生活科ではありません。
「地図記号はかせになろう」ということで、地図記号の学習です。 学校や役所、田んぼやお寺、いろんな記号が並んでいました。 4月参観【2年】
2年生は「春がいっぱい」。
今日の天気にぴったりの勉強です。 見つけてきた「春」を、ペア学習で伝え合っています。 4月参観【1年】
1年生の参観も3限目。4限は懇談なので、1年生児童は多目的室で読み聞かせをしてもらいました。
最初は、自己紹介から始まりました。名前だけでなく、「すきな動物」も言うという、お題がついていました。 次は、ひらがな学習で「う」です。 1年生は、子どもは字を覚え、担任は字がうまくなると言われています。 4月参観【青空】
1学期が始まって2週間。
参観・懇談・PTA総会を行いました。 あおぞら学級の参観は3限目。 ことば集めの勉強です。くじ引きで出てきたことばは「い」です。 「い」のつく言葉をホワイトボードに書き出していきます。 グループでうまく相談できたかな。 4月20日(金)の給食
今日の給食は、
ごはん、あんかけ豆腐、ごまあえ、ふりかけ、牛乳 です。 あんかけ豆腐は、豚肉、にんにく、土しょうが、にんじん、たまねぎ、青ねぎ、もやし、干ししいたけ、たけのこ、豆腐の入った具だくさんのお料理です。 ごまあえは、白菜とほうれん草の和え物です。 今日のメニューは野菜がたっぷり。朝から調理員さんたくさん切って下準備してくださっていました^^ 4月19日(木)の給食ベビーパン、スパゲティナポリタン、フルーツナタデココ、牛乳 です。 1年生の給食二日目。昨日より少し慣れた様子で、給食当番を頑張っていました。今日も子どもたちに食べやすいメニューです。 フルーツナタデココは、フルーツの缶詰のメニューの中でも特に人気があります^^ 給食委員会の児童の中でも、「フルーツナタデココが一番好き」という子が数人いました。一年生もこれからいろいろな食べ物を食べて、好きな給食がたくさんできますように。 リコーダー講習会【3年】
3年生になるとリコーダーの学習が始まります。
小学校の間に、様々な楽器を演奏する機会がありますが、やはり主力はリコーダーでしょう。 学習を始めるにあたり、リコーダーの先生より講習会を受けました。 楽器の紹介では、1mもあるものから、小さなものまで、見せてもらい演奏も聞きました。 息の出し方、指の使い方など練習しながら、いざ吹いてみました。 いい音色がでるよう練習に励んで下さい。 4月18日(水)の給食ごはん、カレーシチュー、チキンナゲット、牛乳 です。 今日から1年生の給食が始まりました。 初めての給食を楽しく過ごしてもらえるように、調理員さんはかわいいにんじんとじゃがいもを作ってくださっていました^^ 今日はどの学年も大好きなカレーとチキンナゲットでよく食べていました。「やっぱりカレーの日は、のこりがないなぁ!」と空っぽの食缶を見て給食委員会の子どもたちが話していました^^ 4月17日(火)の給食黒糖パン、いりどうふ、チンゲン菜のスープ、河内ばんかん、牛乳 です。 年に数回、給食でも生のフルーツが出ます。 「河内ばんかん」というみかんの仲間が登場しました。 「このレモン、すっぱい?」「グレープフルーツみたいな味?」 子どもたちにはあまりなじみのない果物で、興味津々でした。 おいしく食べた子も、すこし苦戦しながら食べた子もいたようです。 いろいろな食べ物を食べて、食経験を豊かにすることも給食の大切な役割。旬の果物を味わう機会も大切にしていきたいと思っています^^ 1年給食開始【3】
配膳完了。目の前には給食が!
しかし「いただきます」はまだ遠い。 ストローの扱い方、カレーの食べ方、おかずやご飯の減らし方、などなど説明があります。 そして、ついに「いただきます!」・・・うれしい、おいしい。 小学校最初のメニューは、カレーです。 3月に卒業した6年生の最後の給食もカレーでした。 給食は、カレーに始まり、カレーに終わる。 1年給食開始【2】
教室についたら、配膳です。
どのクラスも応援の先生がいます。 思った以上に手際よく配膳していました。 給食当番以外の人も、おとなしく待っていましたね。 1年給食開始【1】
今日から1年生の給食が始まりました。
これで、午後の授業もあり。いよいよ本格始動です。 まずは身支度。「いただきます」はまだまだ遠い。 給食室前では、あいさつや食器・おかずの運び方の話を聞いて、いよいよ給食室へ。 おかずや食器は、やっぱり重たいかな。 あいさつコンテスト
新学期は、やはり元気なあいさつの声を響かせたいものです。
家の人、近所の人、見守り隊や旗持ちの方々、先生、友だち、にね。 そこで、元気よくあいさつする登校班を大々的に表彰しようと、あいさつコンテストを行いました。 初めは、何事かと思っていた1年生も、元気よくあいさつするようになりました。 「あいさつGOODカード」をたくさんゲットした班には、晴れの表彰が! 4月16日(月)の給食ごはん、いそ煮、切り干し大根のごまあえ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。 今日はいそ煮に入っている板こんにゃくを、かわいいうさぎとくまの形にしてくださっていました。 うさぎはわかりやすかったのですが、くまは……?? 見た目ではわかりにくくなってしまいました。子どもたちのゆたかな発想力で何かちがうかわいいものに変身してくれていたのでしょうか^^ 登校風景
1学期が始まり2週間目。校区の登校風景です。
1年生は、まだランドセルの重さに慣れていないかな。班長さんは、結構気づかいながら歩いています。 春は交通事故が多いと言われています。気をつけて歩きましょう。 旗持ちのPTAの皆さん、見守り隊の皆さん、いつもどうもありがとうございます。 上:アート前 中:御供田新橋 下:泉保育園北側 4月13日(金)の給食
今日の給食は、
シーチキンごはん、コーンクリームスープ、しゃぶしゃぶ風サラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。 今日は給食室で給食の見本を見ると「おいしそう!」「どれも好き!」という声がたくさん聞こえてきました^^子どもたちの心をつかむメニューだったようです。 しゃぶしゃぶ風サラダのキャベツは、今がおいしい「春キャベツ」が届きました。葉の巻きがゆるく、葉がやわらかく、みずみずしいのが特徴の春キャベツ。生食にむいていますが、給食では加熱しなければならないので、加熱して味わいました。 シャキシャキ感がのこるように、調理員さん気を付けて作ってくださっていましたよ^^ 学校たんけん【1年・6年】
対面式のあった日の2限目、6年生が1年生を連れて校内を案内しました。
職員室や特別教室の前で、場所の説明をしたり、カードにシールを貼ったりしています。 1年と6年が手をつないで連れ立つ姿は、本当に微笑ましいですね。 4月12日(木)の給食コッペパン、鶏の中華炒め、あじのいそべフライ、ソフトチーズ、牛乳 です。 鶏の中華炒めは、八宝菜の鶏肉バージョンという感じのお料理です。 食べ慣れている味で、子どもたちもよく食べてくれていたように思います。 あじのいそべフライは「魚きらいやけど食べられる!」「おいしいよ」と5年生にコメントをいただきました^^ 4月朝礼集会【2】遊び方や道具の片づけ、チャイムを守ることなど、1年生にもよく分かったと思います。 |
|