本日の給食エネルギー量は、713㎉です。 「コッペパン」紡錘形で片手で持てる大きさの底の平たいパンです。アメリカでパンの製法を学んだ田辺玄平によって考案され、日本独自の発展をしたパンです。 プール開き延期
今朝、外壁及びプールのブロック塀の点検結果について、市教育委員会担当者から連絡がありました。
結果は「大丈夫」です。しかし、余震があるかもしれないので、今週いっぱいは注意してほしいとのことでした。 したがって、本日予定していましたプール開きは、来週月曜日に延期します。 市小研 研究授業 3
6年生:体育科「アルティメット」
がくしゅう(3〜5年生):合科「MY FIRST PEEKーAーBOO ANIMALS」 どの学年の子どもたちも頑張ってくれました。 市内各学校の先生方からの感想が楽しみです。 市小研 研究授業 2
4年生:算数科「平行四辺形の作図方法を考える」
5年生:国語科「わらぐつの中の神様」 市小研 研究授業
本日、午後2時30分より本校に於いて、大東市小学校教育研究会の学年部会公開研究授業を行いました。
先日の地震の影響で開催が危ぶまれましたが、無事開催することができました。 本校のテーマは、どの教科でも「主体的に学び、思いやイメージしたことを表現できる子どもをめざして」です。 1年生:音楽科「はくにのって リズムをうとう」 2年生:特別の教科道徳「わすれられない えがお」 3年生:国語科「もうすぐ雨に」 本日の給食エネルギー量は、555㎉です。 「やっこ煮」『やっこ』とは、もともと江戸時代の武家の使用人のことをさす言葉でした。では、どうしてこれが豆腐に結びつくのでしょうか。江戸時代の豆腐の一丁は、いまの豆腐の4倍ほどの大きさでした。そのままでは一人で食べきれないので、切り分けていました。縦と横に2本ずつ包丁を入れると9つに分かれ、その模様がちょうど『やっこ』が着ていた半纏の紋の市松模様にそっくりなことから、豆腐のことを『やっこ』と呼ぶようになったと言われています。 本日の給食エネルギー量は、600㎉です。 昨日は地震による休校となりましたので、昨日の献立に今日の献立分のやさいジュースを付けています。 下校完了
12時過ぎに、子どもたち全員、保護者への引き渡しが完了しました。
突然のことでしたが、ご協力ありがとうございました。 明日は、平常授業を行います。 今後1週間は余震が続くとのことですので、登校には十分気をつけるよう、ご家庭でも子どもたちへ注意をお願いします。 臨時休業 お迎えをお願いします
午前7時59分頃、大阪北部を震源地とする大きな地震が起きました。
大東市教育委員会の指示により、本日、臨時休業といたします。 子どもたちの下校について、保護者の方のお迎えをお願いします。 現在、子どもたちはグラウンドで待機しています。 よろしくお願いいたします。 本日の給食エネルギー量は、597㎉です。 「石狩汁」明治時代に北海道石狩川で漁をする漁師の賄い料理としてみそ汁の中に鮭のぶつ切りを入れて食べていたものが発祥とされています。仕上げのバターの風味が全体をまとめています。 縄跳び集会
今日は、2・4・6年生の縄跳び集会でした。
前回予定されていた日は雨で中止になり、今日、やっと実施することができました。 本日の給食エネルギー量は、694㎉です。 「あじの松葉開きフライ」新献立です。松葉開きとは、魚の開き方の一つです。しっぽの部分を残して、中骨だけを切り取る魚の開き方のことで、骨だけを取り除くことで、あじを一匹まるごと食べることができます。 本日の給食エネルギー量は、612㎉です。 「シーチキンごはん」シーチキンと人参の細切りと酒・薄口しょうゆをごはんと炊き込んでいます。あっさりとした味付けです。 静寂
水曜日朝は、全校一斉の読書でスタートです。
校内は、静寂に包まれています。 写真は、1・2・3年生の様子です。 本日の給食エネルギー量は、668㎉です。 「キーマカレー」キーマ・・インドの言葉で「こま切れ肉」や「ひき肉」という意味で、ひき肉で作るカレーのことをキーマカレーといいます。調理法などの細かな決まりは無いそうです。 縄跳び集会
今日は、1・3・5年生の縄跳び集会です。
8時25分に集合し、開始です。 2回目の今日は、スムーズに進行されました。 前に立つ体育委員の動きを見て、1年生は上手にできるようになったかな? 本日の給食エネルギー量は、597㎉です。 「いかのてんぷら」あかいか・・名前の通り赤い色をしたイカですが、大きいもので最長2メートルくらいにまで大きくなります。もちもちとした食感が特徴です。 3年生交通安全教室
3時間目、四條畷警察交通課の警察官の指導のもと、3年生を対象に交通安全教室を行いました。
3年生では、自転車についての安全教室です。 乗る前の点検の仕方、自転車は車の仲間であること、「止まれ」の標識のある所、踏切や横断歩道、道路上での駐車されている横を通る時など、交通ルールに沿って指導していただきました。 1年生交通安全教室
2時間目、四條畷警察交通課の警察官の指導のもと、1年生を対象に交通安全教室を行いました。
「止まれ」の標識、横断歩道、踏切等での通行の仕方を教えていただきました。 児童集会
1時間目、児童会主催による児童集会を行いました。
前半は、保健委員会・給食委員会からの報告や連絡がありました。 後半は、児童会による全校児童で○×クイズです。今年度赴任された先生方のことに関してのクイズです。大盛り上がりでした。 |
|