十分な警戒を
保護者の皆様へ
今日は、臨時休校に際してのご対応、ありがとうございました。 今夜から明日にかけても、雨が続く模様です。十分に警戒してお過ごしください。 お子さんにも、天候が回復するまでは、不要不急の外出は避けること、また、崖や川、側溝などに近づくことのないよう、お家でもお話ください。 安全に気を付けて過ごされますよう、よろしくお願いいたします。 明日(7日)の放課後児童クラブについて
明日の児童クラブについて問い合わせましたところ、協議の上、児童クラブから利用者のご家庭に連絡をするとのことですので、お待ちください。
月曜日の連絡
月曜日の連絡です。現段階では、月曜は給食ありで通常授業の予定です。
1年生 ・プール、国語、算数の用意をお願いします。 ・プールカードは7月9日の欄に記入し、押印を忘れないようにしてください。 2年生 ・月曜日の時間割どおりの用紙をしてください。 ・3・4時間目はプールの予定ですので、プールカードの記入をよろしくお願いします。 ・プールの用意は先日のプール中止により、学校においています。 どうぞよろしくお願い致します。 3年生 1組…国語、算数、理科、社会の用意 2組…算数、音楽、理科、国語、書写の用意 4年生 1組…国・算・理の用意 2組…国・算・社の用意 5年生 〇時間割 1組…国語、社会、外国語、算数、理科、クラブ 2組…外国語、算数、理科、国語、社会、クラブ 3組…国語、外国語、算数、道徳、社会、クラブ 〇宿題(全クラス) ・計算ドリル34まで終わらせる。 〇持ち物(全クラス) 調理実習セット(エプロン、三角巾、ふきん、おはし、コップ) ※調理実習は、1組…11日(水)、2組…13日(金)、3組…12日(木)のいずれも3,4時間目実施予定です。 6年生 〇時間割 1組…社会、算数、道徳、理科、総合、クラブ 2組…算数、理科、図書、国語、社会、クラブ 〇宿題(全クラス) ・日記 〇持ち物(全クラス) ・水筒、タオル、クラブの用意 よろしくお願いいたします。 避難勧告
臨時休校の連絡をアップしました際に、北条地区に「避難準備」が出ているとしていましたが、「避難勧告」に変わっていましたので、お知らせします。
放課後児童クラブ ありません
本日臨時休校に伴い、放課後児童クラブもありません。
北条小学校、本日 臨時休校します
本日7時現在、大雨警報が発令されています。原則として、大雨警報での臨時休校はしませんが、地震後間もないこと、大雨で通学路の安全が確保できないこと、北条地区に避難準備が出されていることなどを考慮し、大東市教育委員会と協議の上、本日、北条小学校は『臨時休校』といたします。
昨日、すでにお知らせしておりましたように、6年生アクセスプランも、4年生社会見学もありません。 放課後児童クラブの情報については、分かり次第流しますのでお待ちください。 月曜日の持ち物につきましては、この後、学年の教員と相談して緊急メール・ホームページでお知らせします。 4年生 社会見学中止について
明日予定していました、4年生の社会見学ですが、明日も大雨警報が継続して出ているとの予報がありますし、北条地区に避難勧告が出ていることも考慮して、延期にします。
現在のところ、授業は通常通り実施する予定ですので、明日の4年生の持ち物をお知らせします。 ◎国・算・理(4−1) ◎国・算・社(4−2) 4年生の給食を止めておりますので、お弁当が必要です。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 *なお、警報に関して新たにお知らせすることがありましたら、緊急メール・ホームページでお知らせします。* 6年生アクセスプラン中止について
明日7月6日(金)に予定しておりました『アクセスプラン』ですが、現在の予報によりますと、登校時に警報級の大雨になることも予想されます。北条地区に避難勧告が出されていることもあり、北条中学校とも協議の上、中止とします。
6年生の保護者の皆様におかれましては、アクセスプランの見学のために時間を取っていただいたことと存じますが、子どもたちの安全を第一にと考えておりますので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。 なお、本日配付の「北条小だより」には、明日のアクセスプラン決行の記事がありますが、気象状況を見ての判断ですのでご了承下さい。 7月の児童集会 その1
今月の校長の話は、絵本の読み聞かせです。ちょうど七夕のシーズンですし、大人も子どももちょっと考えさせられる内容のものにしました。
題名は『おこだでませんように』。家でも学校でも叱られてばかりの「ぼく」、本当はほめられたいのに、また叱られてしまう。そんな「ぼく」が、七夕の短冊に書いた願いは…。 終わってから、校長室の前に展示しておいたところ、子どもたちが手に取ってみています。「これ、ええ話やなあ…。ぼく気持ちわかるわ。」と、言っていた子もいました。 校内ぶらり旅24 掲示物さまざま
校内を歩いていると、子どもたちの作品やポスターなど、面白い掲示物に出会います。
上段)5年生の図工の作品。アート感たっぷりです。 下段)4年生に、大阪産業大学から水の授業に来ていただいた時のもの。『水将軍』という、産大生が考案したキャラクターです。 校内ぶらり旅23 読むということ
『読』と言えば、声に出して読む音読・朗読、声に出さずに読む黙読、なんて速く読めるのか!の速読、図書室で読書、文章の意味を読み取る読解、本を買って読まずに置いとくのは積読(?!)…。様々出てきますが、教室をまわっていると4年生は、国語の教科書を音読していました。図書室では5年生が読書をしていました。
理解を深めるためにも、表現するためにも、読むことは、大事です。 上段)4年生。全員が起立してしっかり声を出して読んでいます。 下段)5年生。静かに図書の時間です。先生は何を読んでいるのでしょう? 校内ぶらり旅22 〜ひらがな〜1年生
1年生は、ひらがなのプリントに取り組んでいました。1学期の間、毎日頑張って練習しましたね。
校内ぶらり旅21 はじめての習字 3年生
毛筆による書写の授業は、3年生から始まります。今日は、初めてのお習字。道具の扱い方、机の上の整理など、一つ一つていねいに指導します。ここでしっかり身につけておかないと、この後ずっと道具の扱いや片付けで困ることになります。
用意ができたら、今日は筆に慣れること。線や円を書きました。 大東市教育研究フォーラム
8月1日に「大東市教育研究フォーラム」が実施されます。詳細につきましては、このホームページの右下の『配付文書』からポスターを見られるようにしていますので、ご覧下さい。次号の北条小通信にも掲載します。この日の午前中には、北条中学校区の「小中一貫教育モデル校区事業」の中間報告があります。案内をごらんの上、ぜひお越しください。
はじめての 小学校のプール
1年生の水泳学習のスタートは、29日(金)でした。地震の関係でずいぶんのびていたので、まってました!という感じでした。
とはいえ、初めての水泳学習ですから、着替え方・移動のしかた・体操・シャワーの仕方など、覚えることがたくさん!やっとプールに入り、まずは楽しく水慣れから。これからどんどん水に慣れて、泳げるようになりますね。 着衣泳 その2
しゃにむに泳いで体力を消耗するより『浮いて待て』という言葉があります。おちついて水に浮いて呼吸を確保し、救助を待つ方法です。
さっそく6年生も、力を抜いて上向きで浮いて見たり…服に空気を入れるようにしてみたり…ペットボトルを浮き代わりしたり…。色々な方法でやってみました。 水の事故に遭わないのが何よりですが、知識として知り実際にやってみておくというのは、経験として大きいと思いました。 6年生 〜命を守る 着衣泳〜
6年生が着衣泳の授業をしました。万が一にも水の事故に遭ってしまった場合、どのような行動をしたら、命を守れるのか?というプールでの実技です。
いつもの水着の上に今日は、トレーナーやズボンを身につけ靴を履きます。この格好でシャワーを浴びるだけで、「重たい!」という声が。ましてやプールに入ったら、思うように動けません。いつものバタ足やクロールも、すいすいできません。 感想を出し合い、一体どうしたら身を守れるのかを話し合いました。 |
|