〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・そうめん入りすまし汁・うなたま丼・七夕ゼリー・牛乳でした。

エネルギー量は、655㎉です。

「うなたま丼」うなぎは良質のタンパク質と脂肪に加え、ビタミンAやビタミンB1がとても多いのが特徴で、体の中に入った病原菌をやっつける力を強めたり、疲れた体をもとに戻す働きをします。

集団下校します

本日、5限終了後、各地区の登校班に分かれ、担当教師引率で集団下校いたします。(各班で注意等の指導後、15時ごろ下校となります)

児童クラブは平常通り行われますので、児童クラブ以外の児童について、集団下校となります。

なお、明日の「ふこのフレンズ〜スポーツ&カルチャー〜」について、小学生による舞台発表・ドッジボール大会・料理教室への参加は、中止となりました。模擬店等は、実施されます。参加されるときは、保護者同伴でお願いいたします。

大雨

画像1 画像1
本日、大雨という非常時に対し、5限終了後に各地区の班に分かれ、集団下校を考えています。
実施決定次第、ホームページ及び緊急メールでお知らせします。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ハニーパン・チリコンカーン・じゃがバター・ヨーク・牛乳でした。

エネルギー量は、675㎉です。

「チリコンカーン」19世紀半ばにメキシコから独立しアメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で考案されたと言われています。テキサス州の「州の料理」に指定されています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、かやくごはん・みそ汁・青菜のチャンプル・牛乳でした。

エネルギー量は、519㎉です。

「青菜のチャンプル」語源は「ちゃんぽん」の沖縄方言読みの「チャンプン」の活用形「チャンプンしたもの」と考えられますが、外国語に由来するという説もあります。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ベビーパン・にくきざみうどん・夏野菜のかきあげ・ポケットチーズ・牛乳でした。

エネルギー量は、584㎉です。

「夏野菜のかきあげ」かぼちゃ・ゴーヤなどの夏野菜はカロチン・ビタミンC・ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏ばてなどに効果が高いです。

6年生非行防止教室

2時間目、6年生を対象に「非行防止教室」を行いました。
指導してくださったのは、四條畷警察少年係の係長舟木さんです。
前半は、青少年を取り巻く犯罪や様々な法律について教えていただきました。
後半は、携帯でのメールやインターネットの怖さについてDVDを見ながら、お話しいただきました。
三箇小の6年生は、「聞くときは聞く、笑うときは笑う」というメリハリがついていて、良い子どもたちですねと褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・五目たまごスープ・なすのホイコーロー・牛乳でした。

エネルギー量は、575㎉です。

「なすのホイコーロー」回鍋肉(ホイコーロー)は中国の四川料理の一つです。中国語で「回鍋(ホイコー)」は「鍋に戻す」、「肉(ロー)」は豚肉という意味で、塊のまま一度煮た豚肉を切って鍋に戻し、油で炒めなおしてみそ味をつけた料理をいいます。

7月朝礼

1時間目、全校朝礼を行いました。

今日は、水泳の授業について話しました。各学年の目標を達成することは、自分の命を守ることにつながっていくという話をしました。
高学年では、着衣泳の体験学習もあります。
水のシーズン到来です!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up134  | 昨日:152
今年度:10693
総数:443212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 期末懇談会
7/11 期末懇談会
7/12 期末懇談会