運動会係活動
5月9日(水)の特別時程6時間目、運動会の係活動を行いました。
場内整理、準備体操、児童会、応援団、準備、放送、救護、得点・出発決勝の各係に5・6年生の子どもたちが所属し、運営面においても主体性を発揮します。 第1回目の係活動でしたが、さっそく精力的に活動していました。 パイプ椅子の手入れをする場内整理係、ライン引きの練習をする準備係、エール交換の練習をする応援団の様子を紹介します。 今日の給食豆ごはんの豆は、2年生が、皮をむいてくれたえんどう豆を使いました。4月から5月にかけて旬を迎えるさやえんどうは、かおりも味もよく、甘味があります。ほど良い塩加減で、とてもおいしく炊けていました。さんまに煮つけは、小骨を全く気にすることなく、煮汁までもきれいになくなりました。 今日の運動会練習
5月8日(火)の運動会練習の様子です。
3時間目に6年生が、組体操の練習をしていました。 習得した技の習熟度を高め、グループごとにタイミングをずらしながら組み立てていくなど、変化に富んだ演技構成をねらおうとする意図が見て取れました。 新しく習得する技については、まずは、実行委員による示範演技を見て学び、安全に配慮しながら2グループごとに練習していました。 今日の給食和風スパゲティは、粉かつおの風味が活かされ、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、青ネギなどの野菜も美味しく味つけされていました。 ミンチカツは、表面がサクサクに揚がっており、ミンチ肉もぎっしりと詰まり、ボリューム満点でした。 今日の運動会練習
5月8日(火)の運動会練習の様子です。
2時間目に体育館で、2年生がダンスの練習をしていました。 初めての練習ということで興味津々の様子で指導する先生の解説をメリハリよく聞いていました。 さて、今後どのように仕上がっていくのでしょうか。 とても楽しみです。 就学援助申請について内容の詳細については、既に大東市教育委員会より配布されております「保護者の皆さまへ 平成30年度就学援助制度について」というプリントでご確認ください。 申請の手続きは、大東市立市民会館5階研修会議室で受付を行ないますので、ご希望される方は、5月16日(水)から5月31日(木)までの期間内に申請をお願いいたします。 ただし、5月19日(土)・26日(土)・27日(日)は、除くとなっております。受付時間は、午前9時から午後5時30分までです。 年度ごとの認定となりますので、昨年度認定を受けられた方々も申請が必要です。 <問い合わせ先> 大東市教育委員会学校管理課 電話 072−870−9642 今日の授業風景
5月7日(月)の授業風景です。
午前中に大東市教育委員会より、教育長がご来校され、2・3時間目の子どもたちの学習の様子を参観されました。 ゴールデンウィーク明けの雨の月曜日ではありましたが、どの学年も、落ち着いて授業を受けていました。 運動会の練習が毎日続きますが、当然教室での授業も大切にしながら、日々賢くなっていく子どもたちを温かく見守り、頑張りを評価していってあげたいと考えております。 今日の給食中華スープとホイコーローの組み合わせ、正しく中華風メニューで、白ごはんのおいしさが引き立つ美味しい味つけでした。 ゴールデンウィーク明けの雨の月曜日、すっきりしない気分もおいしい給食でパワーをいただきました。調理員さんのおかげです。ありがとうございました。 5年生遠足ゴールデンウィーク最中、大勢の観光客に紛れながらも、食文化を楽しもうとするたくましさに感心しました。 5年生遠足巨大地震への備え、風化させてはいけません。 5年生遠足
5月2日(水)に先陣を切って、5年生が遠足に行ってきました。
目的地は、神戸元町方面で神戸港でベイクルーズを楽しみ、お弁当のあと、震災メモリアルパークに立ち寄り、最後は、南京町を散策しながら、食文化を楽しみました。 めあては、中国の文化を知ろう、一つ一つのマナーを守り、言われる前に実行しよう、思い出に残る楽しい遠足にしようの3つでした。 長時間電車を利用しましたが、駅ホームでの集合・整列のスピード感、車内での静かを保つマナーが素晴らしかったです。先生や実行委員の指示をよく聞き、5分前集合を守ろうと意識も高まり、宿泊学習に臨む基礎が出来上がってきているなと頼もしくなりました。 写真は、ベイクルーズを楽しむ子どもたちの様子です。 運動会練習スタート
5月1日(火)より、運動会練習が本格的にスタートしました。時間割を特別に編成し直し、入り込みの体制も整えながら、安全に進めてまいります。まだまだ暑さになれていないため、水分補給もこまめに取りながら健康観察にも努めます。
ご家庭でも、毎朝の健康チェックをよろしくお願いいたします。 写真は、全校児童による石ころ拾いと5・6年生の練習風景です。 学校探検
1年生にとっては、ワクワク、ドキドキする学校探検。
しっかりと、お姉さん、お兄さんの顔を見て、お話を聞いていました。 とても賢いですね、 学校探検
4月27日(金)に1年生の学校探検を2年生がサポートしました。
学校施設内の案内すべきポイントに、2年生の両クラスで分担し合い、その場所の説明と次のポイントへの案内を責任をもってやり切りました。 1年生との距離感にふさわしい声の大きさで自分の分担の説明はすべて暗記し、歯切れよく説明していました。 予定時間より少し早く終わる手際よさでそのお姉さん、お兄さんらしさに、とても感心しました。もちろん、説明を聞く1年生の聞く態度や移動時の落ち着きぶりにも目を見張りました。 |
|