自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

5月2日の授業 1年

 1年生の授業の様子を紹介します。
 1組は国語、2組は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の授業 2年

 2年生の授業の様子を紹介します。
 1組は音楽、2組は分割の英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の授業 3年

 2限目の授業の様子を紹介します。
 3年生は、1組が理科、2組が分割の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 5月2日(水)、毎月第一水曜日は、民生委員児童委員協議会の皆さんがあいさつ運動に来てくださいます。いつもありがとうございます。
 月初めということで、昨日、今日と教員も全員あいさつ運動に参加しています。生徒会役員や実行委員会の生徒もいて、「おはようございます」の声が響いています。天気は曇りですが、さわやかな朝のひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終学活の様子 3年

 3年生は、終学活の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6限の様子 2年

 2年生は、各クラスで道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6限の様子 1年

 6限目、1年は総合で校外学習について取り組んでいます。
 写真は、学年集会の後のクラスでの取り組みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 5月1日(火)、いよいよ5月に入りました。
 毎週火曜日は、朝の集会の日です。今日は、学校主催の全校集会でした。
 校長からは、創立記念日についての話の中で、北中がずっと大事にしてきたことの1つに「仲間づくり」があるという話をしました。
 その後、生徒指導の先生から、4月の学校生活の中で気になること、注意してほしいことを伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会リーダー研修

 4月27(金)、28(土)、生徒会役員が大東市立野外活動センターにて生徒会リーダー研修を行いました。
 学校を離れたところで、たっぷり時間をかけて、生徒会活動等について話し合いました。こういう機会も大切ですね。
 生徒会役員の皆さん、先生方、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:60
今年度:10152
総数:416685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/5 こどもの日
5/7 3年実力テスト
5/8 生徒集会 学習参観 PTA総会
5/9 尿検査2次 避難訓練 班長会 まなび舎
5/11 1・2年内科検診