地球温暖化防止教室<4年生>3
電気を多く消費することは地球温暖化につながることから、家庭での家電製品から要らないものはないかグループで話し合いました。なかなか面白い意見がでました。
○空気清浄器は要らない→窓を開ける ○マッサージチェアは要らない→自分がもんであげる ○プリンターは要らない→コンビニでする。 ○ホットカーペットは要らない→こたつがある。 等々! 学生さんたちは何度も授業の練習をされたそうで、初々しい中にもしっかりとした展開があり、子どもたちは反応よく楽しんで学習していました。 地球温暖化防止教室<4年生>2
また、発電の主力である火力発電は温暖化を進めているということで、自力発電を体験しました。ハンドルを手でまわしたり(手回し発電)、プロペラをうちわであおいで回したり(風力発電)して電球を灯すのですが、少しの電気をおこすのも大変だとわかったと思います。
地球温暖化防止教室<4年生>1
9月7日(木)大阪産業大学の花田教授(本市教育長職務代理)、大阪府地球温暖化防止活動推進センターの田中シニアコーディネーター、市役所環境課の藤原さん、そして11名の大阪産業大学の学生さんが来てくださり、「地球温暖化防止教室」を開催していただきました。学生さんが地球温暖化防止の授業をしてくださり、2時間目に4年2組が、3時間目に4年1組が学習しました。
まず、地球温暖化って何?どんな影響があるのか?をテレビ(写真)で説明。原因は二酸化炭素で、工場の煙や車の排気ガスの中に多く含まれていることも教えてもらいました。 第6回大阪880万人訓練
9月5日(火)第6回大阪880万人訓練が実施されました。午前10時45分、大東市役所より「大阪880万人訓練」の予告放送が流れました。11時に地震発生、11時03分に大津波警報が発令されたと緊急避難メールが携帯電話に入りました。
学校では、11時の地震発生を受け、校内放送で地震避難行動を開始しました。机の下に身をかがめ、揺れが治まるまで待ちます。揺れが治まると職員による校内安全確認をし、給食室より火災が発生したという想定で運動場への避難行動をスタートしました。避難開始の放送から、運動場での人数確認を済ます(担任の人数報告)まで5分30秒かかりました。 避難時は、全員頭部を教科書などで保護し静かに運動場に移動できました。 運動場では、私(校長)から、いつ起こるかわからない地震に対して、家庭や屋外(公園などで遊んでいるときなど)で地震が起こった時の対応について話ししました。屋外では、建物(家や電柱など)から離れ、身を低くして待つこと。家の中ではテーブルなどの下に身をかがめ、頭部を守ることを話しました。また、家族で地震が起きたときの行動や避難場所についても話しておくことが大切だと伝えました。この機会に是非お家でも地震が起きた ときの行動についてお話してください。 夏休み自由作品展 〜クラス毎に鑑賞しています〜
9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。この期間に各クラスで鑑賞の時間を設けています。自分の学年だけでなく、他学年の作品も観て、その作品の良さや工夫を感じ取っています。
夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>6
9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<6年生の作品>
夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>5
9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<5年生の作品>
夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>4
9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<4年生の作品>
夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>3
9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<3年生の作品>
夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>2
9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<2年生の作品>
夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>1
9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<1年生の作品>
2学期より給食配膳時にマスクを着用しています。
8月29日(火)2学期の給食が、早速始まりました。
夏休み前の7月18日付けの保護者宛てのお手紙で「給食マ スクについてのお願い」をさせていただいたとおり、2学期よ り給食配膳時にマスクを着用しています。給食当番の子どもた ちはもちろん、給食の配膳に行く子どもたちもマスクを着用し ています。 各ご家庭でマスクのご準備ありがとうございました。 非行防止教室<5年生>
8月29日(火)5年生を対象に、大阪府非行防止サポートセンターの方(元警察官の方や元先生たちがされています。)に来ていただき、非行防止教室を実施しました。非行とはどんなことをいうのか、大阪の非行(14歳未満)について、そして、非行件数の内もっとも多い「万引き」についてペープサートを用いた人形劇で子どもたちにわかりやすく教えていただきました。大阪の非行による逮捕者数は昨年全国都道府県で2位だそうですが、3年前までは全国で33年間1位という不名誉な状況だったそうです。万引きは、窃盗罪という犯罪になります。最初はちょっとした出来心や「ほしい」という心の弱さがきっかけになりますが、一度やってしまうと何度も繰り返し、癖にもなりかねません。ペープサートでは、万引きする弱い心ととどまれる正しく強い心を悪魔と天使の声として表現して見せてくださいました。
万引きを手伝う(見張り)ことも、万引きしたものだとわかっていてその品物をもらうことも罪になります。もしも、友だちに万引きを誘われても「断わる勇気」を持ちましょうとお話してくださいました。 2学期がスタートしました。
8月28日(月)2学期が始まりました。日焼けして少したくましく映る子どもたちが元気に登校しました。
始業式では、2学期の学習に気持ちを切り替え、落ち着いたスタートするために、靴の踵を揃えて置くこと、学習用具をきちんと用意するなど、やろうと意識すればできることをまず大切にしましょうと話しました。 また、7月末より産休に入られた高田先生、升田先生に代わって来ていただいた藤本先生、岡原先生にあいさつをしていただきました。 四町合同盆踊りが盛況に!
7月29日(土)北条小学校運動場にて、四町合同盆踊りが盛況に行われました。今年でこの盆踊りも最後の開催ということで、大人から子どもたちまでたくさんの人で賑わいました。ほじょ山さくらも登場して、子どもたちを喜ばせていました。地域の一大イベントが終わるのは淋しい気がしますが、これまでのご苦労に敬意を表したいと思います。
また、巡視活動にご参加くださいました北条小・中学校のPTAの皆様、暑い中本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。 第56回大東市こども会ソフトボール選手権大会 北条ホーネッツ準優勝! 2
予選第2試合は、津の辺・北条・ANT合同チームと対戦し、2勝して決勝戦に勝ち上がりました。決勝戦で氷野ブレイブと対戦。惜しくも負けてしまい、準優勝となりました。この大会3連覇がかかっていましたが、惜しかったですね。でも、準優勝でも立派な成績です。胸を張ってください。おめでとう。
第56回大東市こども会ソフトボール選手権大会 北条ホーネッツ準優勝! 1
7月23日(日)第56回大東市こども会ソフトボール選手権大会が大阪府立緑風冠高校グラウンドで行われました。男子8チーム、女子4チームが熱戦を繰りひろげました。
北条ホーネッツは、予選第一試合でANTブルージェイズと対戦し、勝ちました。 青少年指導員さんと夜間巡視をしました。
7月22日(土)夜8時から1時間、校区内の夜間巡視を青少年指導員さん、北条中学校の鈴木校長先生と共に行いました。この日は、公園等を中心に見回りましたが、子どもたちの姿は見ませんでした。
1学期終業式 2
また、5・6年生の有志が「夏休みのくらし」について、これまた劇にして訴えかけてくれました。子どもだけで行ってはいけないところ、自転車の二人乗り禁止、花火を子どもだけでしないこと、早寝早起き朝ごはんと宿題は早めにということを、ユーモアたっぷりに大きな声で、みんなによくわかるように演じてくれました。
1学期終業式 1
7月20日(木)1学期の終業式でした。私(校長)からは、夏休みにいろいろなチャレンジをしてくださいと話しました。夏休み中はいろいろなコンクールの募集があります。本校恒例の図工や自由研究作品展もあります。長期のお休みだからこそ、こつこつできるものにチャレンジしてほしいと思います。
児童会の保健委員会から「歯を大切にしよう」という劇をしてくれました。夏休み中もしっかり歯を磨こうと訴えかけてくれました。 |
|