灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

学習のようす/2年生(1月30日)

 気温が低く空気が冷たく感じられる中ですが、爽やかな青空のもと、2年生の子どもたちが体育の学習で元気な歓声を上げながら運動場を駆け回っています。
 低学年を中心に、インフルエンザによる欠席者の数も少しずつ増えてきています。手洗いとうがいの励行、そして睡眠時間をしっかりとって体調を整えるよう心がけましょう。
画像1 画像1

大阪府小学校連合音楽会/3年生(1月25日)

 サーティホールで行われた大阪府小学校連合音楽会に、3年1組が出場しました。大きな舞台にも臆することなく、練習を重ねてきたさわやかな歌声と演奏を、にこやかな笑顔で発表してくれました。他校、他市の先生からも「とても良かったよ」というお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会発表に向けて/3年生(1月24日)

 明日、1月25日(木)にサーティホールで行われる大阪府小学校連合音楽会に、3年1組が代表として出場します。これまで音楽室での練習を重ねてきましたが、明日の大舞台に備えて、諸福小学校の体育館をお借りしてリハーサルを行いました。灰塚小学校の体育館は現在、改修工事中のため使えないので、広い場所でのリハーサルは1回のみとなりますが、3年1組の子どもたちには、大舞台での貴重な体験を楽しみながら、精一杯発表してほしいと思います。
画像1 画像1

薬についての学習/5年生(1月23日)

 5年生が、学校薬剤師の先生に来て頂いて、薬のことについての学習をしました。いろいろな薬の種類や、正しい薬の飲み方・使い方などについて教えて頂きました。薬は身近にあるものですが、意外と知らなかったことも多く、貴重な学習の機会となりました。
画像1 画像1

「食育の日」(1月19日)

 今日は、月に一度の「食育の日」です。今月のテーマは郷土料理(沖縄料理)ということで、給食メニューは「もずくスープ・クファジューシー・にんじんしりしり・黒糖ビーンズ・牛乳」です。「クファジューシー」は豚肉を使った沖縄風炊き込みご飯で、「にんじんしりしり」の“しりしり”とは沖縄の方言で“千切り”という意味だそうです。
 1月24日から1月30日は、「全国学校給食週間」です。灰塚小学校でも、次回の児童集会において、「給食感謝集会」を行います。
画像1 画像1

登下校の見守り(1月19日)

 学校南側の交差点は、自動車や自転車の往来が非常に多く、時に危険が潜んでいます。毎朝、保護者の方々が交代で、黄色い旗をもってこの場所に立ち、子どもたちの安全を見守って下さっています。下校時には、地域の見守り隊の方々が、雨の日にも、凍てつくような寒い日にも、毎日続けて立って下さっています。この場所に限らず、校区の約10か所の交差点などでも見守り隊の方々が子どもの安全を見守って下さっています。あらためて深く感謝申し上げます。
画像1 画像1

マラソン大会(1月16日)

 午前中に東諸福公園においてマラソン大会を行いました。1・2年生は約1,000m、3・4年生は約1,500m、5・6年生は約2,000mの距離を公園内及び公園の外周コースを走りました。今日は少し寒さも和らいだ好天候のもと、多くの保護者の方々の観覧・応援を受けて、子どもたちは自分のベスト記録をめざしてゴールまで力いっぱい走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸車の体験/1年生(1月15日)

 1年生が、大東市東部図書館にある歴史民俗資料館の学芸員の方に来て頂き、糸車などの道具を体験しました。1年生では、国語で「たぬきの糸車」という物語文を学習しますが、実際にどのようにして糸車を使うか知っている人は少なかったでしょう。糸車を使って糸をつむぐことはとても難しいことを教えて頂いたり、綿から種を取り出す道具を実際に全員が使わせて頂くなど、とても貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇マラソン大会・試走(1月11日)

 来週16日(火)に行うマラソン大会に向けて、本番のコースを走っての練習を行いました。今年は例年と違い、校内ではなく初めて東諸福公園で行うため、事前に走るコースの確認をしました。今日はとても風が冷たく寒い中でしたが、子どもたちは一生懸命にゴールに向かって走りぬいていました。来週の本番に向けて、しっかりと体調を整えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食・お正月献立(1月10日)

 本日から、3学期の給食が始まりました。今日の献立は、「赤飯、ぞう煮、田作り、みかん」のお正月献立です。「ぞう煮」は、もち・にんじん・大根などを神様に供えたあとに食べると体が丈夫になるといわれ、「田作り」は、イワシを田んぼの肥料としてまくと、たくさんのお米がとれたという縁起ものです。教室で久しぶりにみんなと一緒に給食を食べながら、お正月の雰囲気を味わいました。
画像1 画像1

3学期始業式(1月9日)

 3学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。3学期は約2カ月半、課業日は50日余りと、1・2学期と比べても短い学期です。その中で、それぞれの学年のまとめ、次の学年への準備、そして6年生は小学校生活の締めくくりと中学校生活へ向けた大切な準備の時期となります。これまでに、学年やクラスで身につけてきたことをもう一度確かめながら、日々の学習や行事などを通して、さらに子どもたちの力を高めていきたいと思います。
 保護者ならびに地域の皆様には、引き続き学校教育活動へのさらなるご支援とご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1
本日:count up3  | 昨日:30
今年度:18056
総数:313770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

☆学校だより『かたばみ』

その他