ようこそ!住道北小学校のトップページです。

地区児童会

 3月7日(水)は特別時程を組み、6時間目に今年度最後の地区児童会を開きました。
 新しい登校班を知り、新年度の安全な集団登校の準備をすることが目的でした。
 今日で、新しい班長・副班長も決まり、これまで務めてきた6年生は、卒業までの間、新体制を見守ってくれます。
 新1年生が、4月9日(月)から安心して参加できるように修了式までの間を良き準備期間にしましょう。新班長さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席状況

 3月7日(水)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 
 1年1組  2人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  1人(1)
 3年1組  0人(0)  3年2組  0人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  1人(0)  5年2組  0人(0) 
 5年3組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

6年生を送る会に向けて

 3月6日(火)の5時間目に3年生、6時間目に4年生が6年生を送る会で披露する合唱やメッセージの学年練習をしていました。
 どちらの学年も、歌詞の意味をよく理解し、声の美しさを大切に、歌い上げていました。
 6年生の心にしっかりと言葉が届くように、ハーモニーを仕上げていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 3月6日(火)の給食献立は、じゃがいものそぼろ煮、おかかあえ、ごはん、アーモンドミニフィッシュ、牛乳でした。
 じゃがいものそぼろ煮は、主役であるじゃがいもの煮込み加減が絶妙で、とろけるようなあんがかかり、体が温まりました。粉かつおの風味のきいたおかかあえも、とてもおいしかったです。

今日の欠席状況

 3月6日(火)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 
 1年1組  2人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  2人(1)
 3年1組  1人(1)  3年2組  1人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  1人(0)  5年2組  0人(0) 
 5年3組  2人(1)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

今日の給食

画像1 画像1
 3月5日(月)の給食献立は、酢豚、チンゲン菜のスープ、ごはん、ふりかけ、牛乳でした。
 甘酸っぱい酢豚とあっさりとしたチンゲン菜のスープとの組み合わせがよく、互いのおいしさを引き立てていました。ふりかけもついて、ごはんもたくさんいただくことができました。

今日の欠席状況

 3月5日(月)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 
 1年1組  2人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  2人(1)
 3年1組  2人(1)  3年2組  1人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  1人(0)  5年2組  3人(1) 
 5年3組  2人(1)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

卒業を前に

 3月2日(金)の5時間目、6年生合同授業の様子です。
 学級閉鎖により2月23日(金)の学習参観では公開できなかった総合的な学習の発表会を昨日に引き続き本日も保護者の皆様に公開しました。
 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 卒業を目前に控えた6年生。合唱や運動会で披露したソーランと組立体操にアレンジを加えた集団演技、そして、最後は感謝のメッセージを一人ひとりが精いっぱい表現しました。体育館に響き渡る声量で、小学校生活6年間の思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンゴルの里より

 国語科の物語文「スーホの白い馬」(モンゴルの民話)を学習してきた2年生。
 モンゴルの伝統楽器「馬頭琴」の由来にまつわるお話で実際にその音色を聴きたく、本日、3月2日(金)の3・4時間目に出前授業を計画し、実現しました。
 国際理解教育にもつながるため、2年前に国語で学習したことを思い出しながら、4年生も全員参加しました。
 1時間を超えるご講演でしたがモンゴルの遊牧民の住居「ゲル」の紹介などモンゴルの自然やくらし、文化などを紹介していただいた後、弦楽器「馬頭琴」の音色を聴かせていただき、クイズに参加した児童は演奏体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンゴルの里より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びは、正しく子どもの文化。最後にモンゴルの伝承遊びを紹介していただき、子どもたちの目は一段と輝きました。遊びは、国境をいとも簡単に越えてしまいます。
 紹介していただいた遊びは、ジャガイ(家畜のくるぶしの骨)を使った遊びで、手のひらに乗せ、空中に投げ上げ、落とさずにつかみ取るという遊びです。レベル1からレベル3までの技に挑戦していました。

会食会

 3月2日(金)の3・4時間目、6年2組の調理実習風景です。
 昨日の1組に引き続き、今日は2組の「会食会」。
 ぎょうざやピザ、グラタン、たこ焼き、お好み焼きなど、グループごとに楽しく調理していました。
 今日も、保護者の皆様にお手伝いいただき、子どもたちの安心が笑顔に表れていました。
 良き思い出づくりへのご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席状況

 3月2日(金)の欠席状況です。
 インフルエンザの罹患者は減ってきていますが、まだまだ油断はできません。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  0人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  2人(1)
 5年1組  0人(0)  5年2組  2人(2) 
 5年3組  4人(1)
 6年1組  1人(0)  6年2組  0人(0)

今日の授業風景

 3月1日(木)の4時間目、6年2組が体育館で、バスケットボールの授業をしていました。「チームごとに必要な練習を考え、試合に活かすことができる」を学習のめあてに、まずはチームの課題に応じた練習を3分間×3コマで組み立て、動きや技の習得に努めていました。
 バスケットボール経験者の児童が、未経験者の児童の動きをフォローしたり、アドバイスを送ったりとみんなが楽しめるバスケットボールを追及していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食会

 3月1日(木)の3・4時間目、6年1組の調理実習風景です。
 今日は、「会食会」と題して、保護者の皆様にお声かけし、ピザやお好み焼き、たこ焼きなど、グループごとのレシピに従って調理を進めていました。
 お母さんたちを接待するというよりも、アドバイスをいただいたり、お手伝いをしていただいたりと、最後までお世話になりました。
 完成後は、お母さんたちに食べていただけたのでしょうか。会食会になったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 3月1日(木)の給食献立は、豆ミートスパゲティ、かぶのスープ、ベビーパン、いちごジャム、牛乳でした。
 かぶのスープは、味つけがしっかりとしており、とろけるようなかぶの食感が、優しく口の中に残りました。豆ミートスパゲティは、ひきわり大豆がアクセントとなり、ミートソースのおいしさに大満足でした。

校区福祉委員さんをお招きして

 3月1日(木)の3・4時間目、16名の校区福祉委員さんと1年生との交流会を開きました。
 校区福祉委員の方々からは、牛乳パックを使った「紙トンボ」の作り方やこまの回し方などを教わり、昔遊びを楽しみました。
 給食も一緒に食べていただき、1年生は大喜びでした。きっと心に残る一日になったことでしょう。
 校区福祉委員の皆様、たいへん風の強いなか、本校にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 写真は、1年1組での交流風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区福祉委員さんをお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区福祉委員さんの心の温かさにふれ、子どもたちも、笑顔いっぱいの1日でした。
 1年生においては、子どもの文化である遊びのなかに、探求的な学びのヒントが隠れていたりするもので、加えてこうした地域の方々との温かい交流の中で伝承していただけるというのは大変貴重な体験になりました。地域社会に開かれた教育活動は、今後とも学校として、大切にしていきたいと考えております。ありがとうございました。
 写真は、1年2組での交流風景です。

そろばん教室

 3月1日(木)の2時間目、4年生のそろばん教室の様子です。
 4年生も各クラスが2時間ずつ、そろばんの学習をします。3年生の時も習っているだけに、「ごめいさん!」と大きな声が上がっていました。練習問題への取りかかりも、とても速かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の欠席状況

 3月1日(木)の欠席状況です。
 インフルエンザの罹患者は減ってきていますが、まだまだ油断はできません。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 
 1年1組  1人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  1人(1)  3年2組  0人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  1人(1)
 5年1組  0人(0)  5年2組  3人(3) 
 5年3組  3人(1)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

今日の給食

 2月28日(水)の給食献立は、ひじきご飯、きりたんぽ風、切干し大根のごまあえ、紫いもチップス、牛乳でした。
 ごはん一粒一粒にしっかりと味がしみわたったひじきご飯に、出汁のきいたきりたんぽ風の豆ちくわが、何ともほっこりとした味わいで、とてもおいしかったです。
 切干し大根も、このように調理すれば美味しいのかと、給食メニューで好きになりました。
 下の写真は、給食調理員さんへの感謝のお手紙を校内放送で読み上げる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/23 修了式
3/25 春季休業日開始

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針