自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

体育大会全体練習

 3限目は、全体練習を行いました。
 ラジオ体操の後、入場や開閉会式等の最終確認です。
 校歌は、3年生中心によく声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 9月19日(火)、台風も過ぎ去り、さわやかな天候となりました。
 今日は、朝の学年集会の日です。
 各学年、体育大会に向けての話や退任が近づいた前期学級委員の話などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド開放2

グラウンド開放の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド開放1

 放課後、グラウンドを開放して、北中ギネスやリレーの練習、普段練習できない高跳びやハードル走の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスゲーム練習5

 男子の練習の続きです。
 明日から台風接近に伴って天候が大きく崩れそうですが、何とか来週、好天の中、仕上げの練習ができればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスゲーム練習4

男子の組体の練習です。
3年生は、上手に後輩に教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスゲーム練習3

女子の練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスゲーム練習2

 女子が、全体では初めてグラウンドで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスゲーム練習1

 グラウンドで、マスゲームの練習を行っています。
 整列してラジオ体操です。美しい体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土のう作り

台風接近に伴う大雨に備えて、グラウンドの土が流失しないよう、昨日、クラブの部員たちが土のうをつくり、グラウンドに設置してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙5

 選挙管理委員からの投票についての説明があった後、教室へ移動して、投票となります。教室では、大東市選挙管理員会事務局からお借りした本物の投票箱に投票しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙4

 どの候補者の演説も立派でした。後期の生徒会活動に大いに期待できる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙3

 立会演説会の続きです。
 みんな、北条中をよくするために前向きな演説をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙2

 選挙管理委員長のあいさつの後、立会演説会が始まりました。立会演説会では、6名の候補者とその応援演説者が、力強く演説してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙1

 9月15日(金)、今日は、後期生徒会役員選挙当日です。
 今回は、大東市選挙管理委員会事務局のみなさんにお越しいただき、投票所に設置される選挙関係用具を見せていただくとともに、立会演説会の前に実際の選挙についてご説明いただきました。
 若い世代の投票率が低いこと、選挙権を得る年齢が18歳に下がったこと等をふまえ、ぜひ、選挙権を得る年齢になったら選挙に関心を持ち、投票に行ってほしいということなどをお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語100単テスト

 9月15日(金)、1年生は英語の時間、「英語100単テスト」に挑んでいます。
 昨日まで、体育大会の練習で疲れている中、終学活で練習(予備テスト)を積んできました。その成果が出るといいですね。掲示板にも英単語の覚え方についてのアドバイスが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習5

生徒会役員から感想を伝えました。
今日も充実した練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会全体練習4

 北中ギネスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習3

閉会式の練習、入場の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習2

クラウチングスタートの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:60
今年度:10152
総数:416685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 学年集会 大掃除 アクセスプラン 公立二次選抜出願
3/23 修了式 前期生徒会役員認証式 クラブ部長会
3/26 春季休業日(〜4/7) 公立二次選抜合格発表