玄関がきれいに
3月8日(木)、卒業式を前にして地域の民生委員さんたちに職員玄関周りのお花の植え替えをしていただきました。今年の冬は寒くて秋に植えられた花も少し元気がなくなっていましたので、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
卒業遠足延期
本日予定しておりました6年生の遠足は、午前中から雨が降りだし、お昼頃から雨脚が強くなるという予報ですので、12日に延期とさせていただきます。
卒業証書授与の練習
3月6日、卒業証書授与の練習をしました。将来の夢を語り、証書を受け取ります。礼の仕方、証書の受け取り方を練習しましたが、少し緊張気味。それを体験するのも大切なことです。別れの言葉の練習もしていますが、6年間の思い出が子どもたちの心に蘇っていることでしょう。
児童集会(3月)
3月5日(月)、児童集会がありました。校長の話の後、掲示委員会からのお願い、音楽クラブ、太鼓クラブの発表がありました。毎回、児童集会(体育館)からの退場は、リコーダーの伴奏つきですが、今回は6年生の伴奏で、最後にふさわしくよい音色の中で退場できました。さすが6年生です。卒業式の練習も本格的に始まり、いよいよです。
ふれあい交流デー(6年生)
3月2日、卒業をあと2週間後に控え、6年生の子どもたちが保護者の方々とドッジボールをして楽しみました。6年生ともなりますと、強いボールを投げますので子どもたちの圧勝かと思いきや、お家の人の力が上回っていて結果はその逆でした。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
今日の給食は
3月2日、今日の給食は行事食で、明日のひな祭りに合わせて、ちらし寿司・雛あられがありました。
園児との交流会
2月28日、野崎保育所、ひらりす保育園、第二聖心保育園の子どもたちがは来て、 1年生と交流しました。教室に入って椅子に座ってちょっぴり緊張気味の園児たちですが、入学への期待感が高まってくれたことでしょう。 1年生の子どもたちは優しい気持ちで接していました。
学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザ蔓延防止のため、学級閉鎖を実施します。
閉鎖学級 3年1組及び4年3組 閉鎖期間 本日(2月27日午後〜3月2日(金)) 本日下校は1時30分頃の予定です。 尚、3年1組及び4年3組の児童は児童クラブには行けません(本日午後及び閉鎖期間)ので、帰宅後、留守になるご家庭は学校までご連絡ください。(072-879-2821) 他の学級におきましても、インフルエンザの罹患者や体調を悪くしている児童が増えています。うがい・手洗いのご指導をお願いします。 介助員募集のお知らせ
大東市教育委員会からのお知らせ
介助員 募 集!! 大東市教育委員会では、介助員を募集しています! 大東市の公立小学校・中学校の支援学級に在籍する児童生徒に対して、学校生活における生活介助等を業務内容とします。資格等は問いません。 小学校や中学校での勤務ですので、児童生徒と同じく夏休み・冬休み等の長期休業もあります。ご興味のある方、下記までご連絡ください!! 給与面や服務形態を含めて、お伝えさせていただきます。 【問い合わせ先:大東市教育委員会 教育政策室 072-870-9643】 バスケットボールの指導を受けました
大阪府の「トップアスリート小学校ふれあい事業」で、プロバスケットボールチーム「エヴェッサ」のスクールコーチが来てくださり、5年生の子どもたちが指導を受けました。1時間でありましたが、技術が上がりました。
本日は食育(19日)の日
2月の食育の日の献立は、ごはん、大豆ちりめん、サンマの煮つけ、よしの汁でした。今月のテーマは「ほね、歯を丈夫に」で、骨ごと食べられるサンマの煮つけはご飯がすすみました。
学級閉鎖のお知らせ
5年2組でインフルエンザの罹患者が増え、本日より17日(土)まで学級閉鎖とします。蔓延防止のため、北河内小学校連合音楽会への参加を辞退いたしました。
マラソン大会(3・4・5・6年生)
2月13日(火)、深野緑地芝生広場外周路でマラソン大会を行いました。1周700mあり、3年生は2周、4・5・6年生は3周走りました。たくさんのお家の方の応援を受け、最後まで頑張りました。
スーパードッジボール大会(市こ連)
2月11日(日)、市民体育館にて市こ連のスーパードッジボール大会が開催され、野崎第1子ども会、中垣内子ども会の子どもたちが参加していました。正式なドッジボールのルールを学びながら、ボールを投げたり、避けたり、受けたりして楽しんでいました。
マラソン大会(1・2年)
2月9日(金)、ちょうど寒さが緩み、応援に来てくださった保護者の皆様にとってもよい日和でした。2年生・1年生の順に走りましたが、子どもたち同士や保護者の熱い声援を受けて頑張って走り切りました。
アクセスプラン 3
2月7日(水)、今年度3回目のアクセスプラン(6年生の中学校体験)を行いました。今回も小学校の担任による授業を中学校の先生たちに見ていただき、中学校の先生による「数学」「美術」の授業を受けました。授業後は、希望したクラブの体験をさせていただきました。感想には中学校の授業への心配が軽くなったことやクラブ活動への期待が書かれてあり、希望を持って進学できそうです。
人権教室(3年)
2月6日(火)、人権擁護委員さんと市の人権室の方に来ていただき、3年生がいじめについての学習を行いました。「プレゼント」というタイトルのDVD(内容…誕生日のプレゼントをきっかけになかまはずれにするといういじめが起こります)子どもたちにとって、いじめについて考えるとても大切な時間となりました。
こんなお寿司はどうかな? 4年生総合学習
2月7日(水)、4年生が総合学習として、回転寿司のお店の店長さんにお越しいただき、子どもたちが考えたお寿司が商品としてどうかという話をしていただきました。子どもらしい発想や今流行りの「インスタ映え」を考えたものなどがありました。商品になるためには、見栄えだけでなく、コストや手間(作る時間)、安全性など、いろいろなことがクリアされることが必要です。中には、「これ、いけそうですね」というアイディアもありました。
お掃除教室
2月7日(水)、5・6年生の子どもたちを対象にダスキンの方による『お掃除教室』を実施しました。「掃除は何のためにするのか」ということから、ほうきや塵取りの正しい使い方、雑巾のしぼり方や拭き方を教えていただきました。低学年の児童に伝える時はこのような言葉でということまで教えていただきましたので、5年生は来年度の1年生に上手に教えることができ、四条小学校の子どもたちの掃除の仕方がより上手になっていくことでしょう。
四条中学校生徒会(菊葉会)と一緒に挨拶運動(児童会)
2月6日、四条中学校生徒会の皆さんが本校に来てくださり、本校児童会の子たちと一緒に登校してくる子どもたちに挨拶してくれました。中学生の子たちはさすがにしっかりとした大きな声で挨拶しており、それに本校児童会の子たちも見習ってがんばりました。四条中生徒会の皆さん、ありがとうございました。
|
|