本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、540㎉です。 きょうは食育の日献立で沖縄県の郷土料理でした。「にんじんしりしり」千切りの人参とまぐろのオイル漬け、大豆を繊維状にして乾燥した「大豆の華」を炒め薄口しょうゆで味つけしています。「しりしり」とは沖縄の方言で千切りという意味です。 5年生スキー学習4![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 スキー学習![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 スキー学習![]() ![]() ![]() ![]() 5年生スキー学習3![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ開校式です。 5年生スキー学習2![]() ![]() ![]() ![]() 高鷲インターを越えるとあたり一面雪景色になりました。 5年生 スキー学習 4![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 スキー学習 3![]() ![]() 5年生 スキー学習 2![]() ![]() みんな元気です! 5年生スキー学習![]() ![]() ![]() ![]() 天気は晴れ。 これから岐阜県郡上高原スキー場に向かいます。 予定より早く出発することがてきました。 それでは、行ってきます! 5年生 スキー学習 1![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、606㎉です。 「さつま汁」鹿児島地方の郷土料理とされるみそ汁の一種です。鶏肉に大根・人参・里芋などの根菜を煮込んで具だくさんに仕上げたものです。栄養が豊富で、温まるので、とくに寒い季節の惣菜として各地に普及しています。 学級閉鎖のお知らせ 2![]() ![]() 給食後の下校となります。 閉鎖期間:1月19日(金)〜20日(土) うがい・手洗いの励行、保温及び栄養に注意し、疲労や不摂生を避け、十分な休養をとること。 罹患が疑われる場合は、早めに医師の診察を受けてください。 罹患していない場合でも、外出は避けてください。 縄跳び集会
体力向上と健康の保持増進を図り、自主的・主体的に運動する習慣づくりを目的に、今日から3学期の縄跳び集会が始まりました。
今朝は、1・3・5年生です。 風邪に負けない身体づくりをよろしく! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、622㎉です。 「フルーツナタデココ」ナタデココ・・ココナッツの実の内部に含まれるココナッツ水と呼ばれる液体に、酢酸菌の一種のアセトバクター・キシリナム(ナタ菌)を加えて発酵させ凝固させたもので、独特の歯ごたえがあります。 学級閉鎖のお知らせ![]() ![]() 両学級ともインフルエンザ及び発熱での欠席者が急激に増えました。 本日は、給食後の下校となります。 閉鎖期間:1月18日(木)〜19日(金) うがい・手洗いの励行、保温及び栄養に注意し、疲労や不摂生を避けてください。 また、罹患が疑われる場合は、早めに医師の診察を受けさせてください。 今、罹患していない場合でも外出は避けてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 朝読
水曜日朝は、全校一斉の読書でスタートします。
写真は、1・2年生の様子です。 本校でもインフルエンザの罹患者が増えてきました。 なお一層の体調管理をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、659㎉です。 「おこめでスイートポテト」食物アレルギーに配慮し、原料に卵・乳製品・小麦を使わず国産のさつまいもペーストを使い、滑らかな食感に仕上がっています。 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、633㎉です。 「大根の炒め煮」切り干し大根・・秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日干したものです。寒さが厳しいほど良質なものができます。 児童集会
1時間目、グラウンドにて児童会主催の児童集会を行いました。
まず、今月の生活目標を児童指導部の橋本先生から話がありました。 続いて、保健委員会からは、手洗いやうがい・換気について、給食委員会からは、給食感謝週間の取組について話がありました。 その後は、児童会による3学期の過ごし方を〇×クイズで楽しみながら確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|