ようこそ四条小学校のホームページへ!

運動会 全体練習2

 5月17日(水)、今日は天気が良く、運動場で全体練習ができました。今日の内容は閉会式と児童会種目の「大玉送り」の練習です。大玉送りは2回行いましたが、たいへん盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 6年生

5月16日(火)の6年生の練習です。3人で取り組んでいました。技に入る前の動きをより素早くしたり、タイミングよくしたりと前の時間より一つステップアップするように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足 2

興福寺から若草山へ向かった子どもたちです。途中、外国から来られた方との交流もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生遠足 奈良方面 1

5月12日、6年生が奈良へ遠足に行きました。バスや電車など乗り継ぎ、奈良の興福寺に到着。ここから、東大寺に行って若草山をめざしますが、途中に何処を見て行くのかはグループで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足3

お弁当後の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足 2

お弁当の後はグループに分かれてスタンプラリーとクイズをして楽しみました。最後に須磨の砂浜で遊びました。
画像1 画像1

3年生遠足 須磨水族園

5月11日、3年生が須磨水族園に来ました。イルカショーを見てお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学校探検

5月11日、1年生が学校探検をしました。今年も6年生が探検のお手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習

 5月10日(水)、体育館にて全体練習を行いました。国歌、校歌の練習から始まり開会式の流れを一通り練習しました。子どもたちは先生の話をしっかり聞いており、予定より早く終わったほどでした。児童会・体育委員会の児童もとてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 筍ほり

 5月1日、3年生が地域在住の尾崎さん(里山クラブ)にお世話いただいて、筍ほりをしました。季節(旬)と地域を学ぶよい機会となりました。お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 2

子どもたちは遊具ばかりではなく、草の上も楽しい遊び場にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足 1

寝屋川公園に来ています。お日様が隠れていますが、1年生の子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の運動場

 4月28日の20分休みの様子です。鬼ごっこやドッジボール、バスケットボールなどで元気に遊んでいます。バスケットボールをする子が多く、多少投げたボールが互いにあたってしますこともありますが、お構いなしです。
 昨年度卒業生は、中学校で10数人バスケットボール部に入ったそうです。
画像1 画像1

外国語活動始まる!

 4月27日(金)、中学校より英語の先生とAET(ネイティブスピーカーの先生)に来ていただいての学習が始まりました。(今日は5年生の2クラスの授業でした。)ゴールデンウィークが終わったくらいから、昼学習(火・木・金)で1〜6年生の英語活動の時間が始まります。
画像1 画像1

藤棚にクマバチ

 運動場の藤棚で藤の花が咲き誇り、いい匂いがしていましたら、藤の花の蜜を好物としているクマバチが多くやって来るようになりました。巣はありません。
 昨日(4月24日)、藤棚に蜂用の殺虫剤を散布し、駆除しましたが、今日も2・3匹来ていました。子どもたちが近づかないようにする一方、藤の花を切る事で対応していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・懇談

 4月22日(金)、1年生は2時間目、2〜6年生は5時間目に授業参観を行い、その後懇談会を実施しました。懇談会では担任から今年度の学年・学級の指導方針や家庭学習について、また保護者の皆様にお願いしたいことをお話させていただきました。懇談の終わりには今年度の人権・学級委員さんや保健給食委員さんも決まりました。委員になられた方も含めまして、今年度のPTA活動にご協力よろしくお願いします。その後、スマイル学級在籍児童の保護者の皆様にご参加いただき、スマイル保護者会を行いました。
 保護者の皆様、ありがとうございました。写真は、初めての参観の1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食始まる!

 4月19日(水)、1年生の給食が始まりました。「保育所の時より少し辛いけど美味しい」とちょっと大きくなった感を出していました。どの子もしっかりと小学校最初の給食を楽しんだようでした。
画像1 画像1

対面式

4月14日(金)、1年生が2年生〜6年生と出会う、「対面式」を行いました。児童会の児童の進行で進み、歓迎の言葉と歌(2〜6年生)、お礼の言葉と歌(1年生)があり、とても暖かい雰囲気でした。6年生から1年生へ「しおり」がプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

 4月12日(水)、2年生〜6年生の給食が始まりました。1年生は19日(水)から始まります。写真は今年度最初の今日の給食です。デザートは花見団子でした。
画像1 画像1

離任式

 4月11日、本校から異動された先生方とのお別れの式を行いました。あいさつの後、先生方に子どもたちから花束を渡し、児童代表の感謝の言葉。その後、子どもたちの並ぶ花道の中を歩いて去っていかれました。新しい学校でのご活躍をお祈りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up24  | 昨日:50
今年度:8364
総数:323446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31