ようこそ四条小学校のホームページへ!

通常通り授業は行います

 本日7時30分現在、大東市に大雨洪水警報は発令中ですが、暴風雨警報ではありませんので、学校は通常通りです。雨が降っておりますので、子どもたちに気を付けて登校するようご指導ください。

クラブ活動

本日(6月19日)、2回目の活動がありました。今回からは各クラブともに実際に活動が始まりました。今回の写真は、上から家庭科クラブ、漫画クラブ、太鼓クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし交流 1 年生と6年生

6月19日、1年生と6年生が一緒に給食を食べて、昼休みに体育館で「バナナオニ」と「ジャンケン列車」で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

 6月16日(金)、参観・懇談を行いましたところ、多くの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。懇談後は、体育館にて、教職員と保護者の方で救命救急講習(AEDの使い方を含む)を行いました。着ていただいた保護者の中に消防署員の方がいらっしゃって、その方からAEDの使用について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 3年生

3年生は自転車の乗り方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1年生

6月14日(水)、1年生・3年生を対象に交通安全教室を実施しました。四条畷警察署・市役所からお越しいただき、1年生は歩行者として、3年生は自転車に乗る者としての交通ルールを学びました。運動場に、信号や踏切を設置し、具体的な指導でした。今日のことを心に刻み、交通事故に合わないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動始まる

 6月12日(月)、今年度のクラブ活動が始まりました。今日は各クラブともに部長さんや副部長さんを決め、クラブでの約束などを確認しました。今後、活動しているところや他のクラブも紹介していきます。写真は上からバスケットクラブ、音楽クラブ、パソコンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

DREAM(昼学習 英語)

 本日より、昼学習(1:45〜2:00)で英語学習(DREAM)が始まりました。1年生〜6年生全員です。2年生は遠足なので、明後日木曜日から始まります。写真は上から6年生、1年生、4年生の順です。他の学年、学級も今後紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども自転車大阪府大会 練習風景

 先週から始まった練習、スラロームや一本橋という種目があります。とても難しいですが、子どもたちは少しずつ上達しています。自転車の運転技術が上がることは間違いなし。学科テストもあり、それに向けての学習もします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生遠足 2

クルージングを終え、南京町に行く前に震災の傷跡を見学し、震災への心構えを再認識しました。いよいよ南京町。たいへん賑わっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足(神戸港 南京町)

6月2日、5年生が神戸方面に遠足に行きました。午前中は潮風に吹かれてのクルージングです。天気も良く、とても気持ちよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

 6月1日(木)、今年度最初の避難訓練を行いました。家庭科室から出火という想定で、家庭科室から離れた階段を使って、運動場に避難しました。1年生はもちろん他の学年の子どもたちも新しい教室からの避難で、より安全な経路で避難することを覚えることが目的です。消防士さんから「おはしも」の話をしてもらい、避難する時の心構えを再確認できました。訓練後は、1・2年生が消防車を目の前にして消防士さんからお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第52回交通安全子ども自転車大阪府大会

 本校より5年生4人がチームとなって参加します。本日(5月31日)、四条畷警察署、交通安全協会から4人の方が来られ、昨年の大会の映像を見せていただき、4人の子どもたちのモチベーションも一気に上がったようです。明日から練習が始まります。練習の様子は写真も添えてお知らせします。

第7回 運動会

 5月28日(日)、第7回運動会を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を出し切り、満足した笑顔がいっぱいの運動会でした。保護者・地域・ご来賓の皆様にはきつい日差しの中、子どもたちへのご声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回 運動会

 本日、予定通り運動会を実施いたします。

運動会 全体練習3

 5月24日(水)、3回目の全体練習を行いました。今日は開会式と応援合戦が主な練習内容でした。運動会では力強い応援をお楽しみにしてください。応援団長によります面白い寸劇もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 4年生

 4年生の団演は「エイサー 乱舞」というものです。踊りながら太鼓を打つ踊りでリズムよく太鼓をたたき、踊れるかが見所です。本日、少し衣装もつけて本番に向けての気持ちも高まってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 2年生

 2年生のダンスの練習の様子です。動きを覚え、音楽にも合わせて踊っていました、隊形移動も練習し、多くの人に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 3年生

3年生の団体競技は「台風の目」です。4人一組で竹の棒を持ち、コーンを回りながら進み、次のグループにリレーしていくというものです。少し、オリジナルの動きがあり、「四条小三年生の台風の目」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 5年生

 5年生の踊りの練習は今年も地域の「笑輝」さんに来ていただき、指導していただいてます。子どもたちの熱心さと上達ぶりに驚かれるほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:26
今年度:8366
総数:323448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31