ようこそ!住道北小学校のトップページです。

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組のクラスの雰囲気は、とても明るく、親和的なムードが漂っていました。
 とても良い考えをワークシートに書いていても、みんなの前で説明するには躊躇してしまう子もいます。そんな時、隣の席の友だちが一緒に説明してあげるなど、温かい学び合いが見られました。友達の説明をしっかりと聞き、それを再現する力にまで高まってきています。

クラブ活動

 10月16日(月)の6時間目、家庭科クラブの活動の様子です。
 家庭科室で、クレープを焼いていました。薄く、丸く、上手に焼いていました。カットされたバナナはトッピングに使うのかな?試食後の感想を聞きたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 10月16日(月)の給食献立は、カレーシチュー、麦ごはん、いかナゲット、ヨーグルト、牛乳でした。
 本格的なカレーシチューと組み合わせれば、麦ごはんも抵抗なくいただけます。各教室の食缶は空っぽになったでしょうね。可愛い形のいかナゲットも柔らかく、子どもたちに大人気の献立だったと思います。

児童集会

 10月16日(月)朝、8時35分より、児童集会を行いました。
 校長先生からは、修学旅行での6年生のがんばりを例に、心の持ち方について、言葉の大切さについてのお話がありました。10月の生活目標「友だちに対して、温かい言葉づかいをしよう」にもふれ、温かい言葉に包まれ癒される、そんな学校にしていきましょうと呼びかけられました。
 その後、後期児童会の役員・代表委員の認証式があり、会長の福谷太亮さんより後期児童会目標の紹介があり、決意を語ってくれました。
 最後は生活指導担当の先生より、4つの徹底項目や生活目標を意識して頑張り続けることを励ますお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 10月13日(金)の5時間目、2年2組での校内研究会、算数科の授業公開の様子です。
 本校の算数科校内研究会は、低学年部会(1・2年生)・中学年部会(3・4年生)・高学年部会(5・6年生)が中心となって運営する部内研究会と全教員が参加できる体制を整えて運営する全体研究会で組織しており、今回は、低学年部会の部内研究会を開きました。
 単元「かけ算(1)」の学習で2の段から5の段までの式と答えを縦に見たり、横に見たりしながらかけ算の「ひみつ」(きまり)を見つけるという学習内容でした。
 “ミスター九九”という謎の人物からのミッションということで、興味関心も高まり、決まりを見つけるという難しい課題にも、2年生なりに一生懸命考えていました。
 この後の学習につながるヒントを得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 10月13日(金)の給食献立は、いそ煮、ごまあえ、ごはん、ふりかけ、牛乳でした。
 いそ煮は、ひじきがアクセントとなり、豚肉、平天、ミニミニがんも、こんにゃく、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなど豊富な具材の一つひとつがおいしく味つけされていました。心の中までホッとする献立でした。

秋の遠足

 10月13日(金)、2年生の秋の遠足の様子です。
 神戸市立王子動物園に行ってきました。最寄駅はJR灘駅ということで1時間電車に揺られましたが、行きも帰りも乗車マナーがとても良かったそうです。昨年の春・秋、そして、今年の春も他学年との合同遠足でしたが、今回は2年生単独の遠足。自分たちで進行する場面では、よく通る声で全体にしっかりと伝えていました。本当に頼もしくなってきました。
 王子動物園でのグループ行動においても、来園者がとても多い中で最後まで仲良く安全に見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 10月12日(木)の5時間目、4年生算数の授業風景です。
 10月18日(水)に校内研究会を控えている木下先生が、4年1組で複合図形の面積の求め方について授業をしていました。
 子どもたちは、協同学習の手法の一つであるジグソー法を使って、4つの求め方について学び合い、それぞれの考え方を共有し合っていました。
 4年生になって学習が一段と難しくなっていますが、友だち一人ひとりの考えを大切に聞き合う、素敵な学習集団に育っていて、本当に嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 10月12日(木)の給食献立は、白身魚のみそ炒め、じゃがバター、黒糖パン、ヨーク、牛乳でした。
 白身魚は、一口サイズで食べやすく、味噌仕立てでとろみもあり白いご飯が食べたくなりました。
 塩、バターでほど良く味つけされたじゃがバターも、とてもおいしかったです。

園児さんとの交流会

 住道こども園の年長児さんたちが来校し、20分休みから3時間目にかけて1年生との交流会を催しました。
 体育館で出会いを済ませ、園児さんとペアを組んで、1・2・3年生の教室や職員室・校長室の前を探検しもう一度体育館に戻って楽しくゲームをしました。
 ゲーム内容は、ジャンケン列車とボール運びリレーで、最後まで仲良く遊べていました。園児さんたちは、さすが年長さんで、お話を聞く姿勢や待つ態度も立派で、よい子たちばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のなわとび

 10月12日(木)の朝のなわとびの様子です。朝のなわとびは、体育委員の子どもたちの活躍の場でもあります。整列のポイントとなる紅白玉を置き、お手本となれるように前で跳んでくれています。
 写真の1分間かけ足とびの場面では、引っかかってもすぐに跳び続け、好記録を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 10月11日(水)の3時間目の授業風景です。
 学力向上強化プロジェクトチームの木村顧問と浅井指導主事が来校され1年生から6年生までの学習の様子を参観していただきました。
 通常の時間割通りの授業でしたが、落ち着いた学習環境の中でどの子もしっかりと学習に参加していました。
 写真は、1・3・6年生の算数学習のひとコマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り体験

 1学期に田植えの体験をさせていただいていた5年生が、稲刈りの体験もさせていただきました。
 たわわの実った稲穂を丁寧に刈り取り、束ねていく作業に友だちと力を合わせ、一生懸命取り組みました。
 今年の稲も無事に収穫されたことを祝い、来年も豊作であることを祈願する秋祭りも間近に控え、秋真っ盛りを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

帰校予定時刻を大幅に遅れて、学校に到着しました。
お出迎えに来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
修学旅行では、たくさんの子どもたちが実行委員を務め、行程の要所、要所で活躍してきました。解散式でも、相手意識、目的意識をもって進行していました。
雨の意地悪に悩まされながらも臨機応変に行動し、笑顔と思いやり、感謝の気持ちを忘れず2日間を仲良く過ごした子どもたちの健気さに、逆に、励まされた2日間でした。本当に素晴らしい6年生で、心に残る修学旅行となりました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

住道駅前ロータリーに無事到着しました。学校で解散式をしてからの帰宅となります。

修学旅行2日目

帰校予定時刻を18時30分としておりましたが、渋滞があり19時を過ぎる見通しです。

修学旅行2日目

最後の休憩場所、龍野西SAを16時53分に出発しました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

パスで帰路についています。最初の休憩場所、福山SAを15時07分に出発しました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

昼食後、そのまま昼食会場で退館式を行いました。ホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。本当に2日間よくしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

ホテルでの昼食。カツカレーです。たくさん歩いて、ややお疲れ気味でしたが、元気復活。本当に美味しかったです。ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/23 学習参観・懇談会、PTA総会
2/26 児童集会、クラブ活動

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針