〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

10月16日(月)の給食

今日の給食は、

むぎごはん、カレーシチュー、いかナゲット、ヨーグルト、牛乳 です。

今日は給食室に給食を取りに来たときに
「今日の給食、めっちゃいいやん」という声がちらほら…♪

子どもたちにはカレーはやはり人気がありますね。

ふだん全部食べられなかったり、時間内に食べられなかったりする子が、

「今日はぜんぶ食べられたよ」「時間内に食べられた!」

とうれしそうに、報告してくれました^^
画像1 画像1

ありがとうございました

保護者の方より、動物標本の寄贈をいただきました。
学校の理科室は、人体模型やはく製があって、独特の雰囲気。と言われれば確かにそんな気はします。
タイマイ(ウミガメ)の標本は、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)に触れますので、国との手続きも行っていただきました。
どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年参観・修学旅行説明会

今日は6年のみの学習参観日です。
AETの先生と一緒に外国語活動です。このごろの外国語活動は発音がいいですね。やはり耳から本物の発音が入っているからでしょう。
参観後は、修学旅行説明会です。たくさんの保護者の方に集まっていただきました。持ち物も大切ですが、体調管理はさらに大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

「理科室で火災発生!」サイレンが鳴ります。
煙を吸わないようハンカチを口にあて、素早く避難です。
1年生もきちんと口を押えています。
北校舎にも非常階段ができたので安心です。
学校ではこの他にも、風水害・地震・不審者などの避難訓練を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、いそ煮、ごまあえ、ふりかけ、牛乳 です。

いそ煮は、豚肉、平天、ミニミニがんも、芽ひじき、じゃがいも、板こんにゃく、にんじんの入った煮物です。

ひじきの入った煮物といえば、ひじきの炒め煮が一番に頭に浮かびますが、この「いそ煮」もなかなかおいしいです^^

今日調理員さんと話していると、

「給食の仕事を始めて、初めてこのメニュー知ったんやけど、おいしくて家でもよく作ってます!」とおっしゃっていました^^!!

レシピをのせますので、是非ご家庭でも作ってみてください♪


 ◇いそ煮(大人4人分)◇

 豚肉        … 120g
 平天        … 90g    ○ 1×3センチ角
 がんもどき     … 60g    ● 直前油抜き
 芽ひじき      … 12g    ● 水で戻す
 じゃがいも     … 200g   〇 2〜3センチ角
 板こんにゃく    … 120g   〇 2センチ角
 にんじん      … 100g   〇 いちょう切
 しお        … 少々
 さとう       … 大さじ1
 こいくちしょうゆ  … 大さじ2
 けずりぶし     … 3g
 水         … 240cc

1.けずりぶしのだしをとる。
2.だし汁に、豚肉、にんじん、こんにゃくを入れ煮る。
  ※アクはていねいにとる。
3.芽ひじきを加え、調味し、煮る。
4.じゃがいも、平天を加え煮て、がんもどきを加え、じゃがいもがやわらかくなるまで煮含める。
5.火を止めてからむらし味をなじませる。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

黒糖パン、白身魚のみそ炒め、じゃがバター、ヨーク、牛乳です。

白身魚のみそ炒めは、白身魚に片栗粉をつけて揚げたものを、野菜たっぷりの具と一緒に炒めて作っています。量がおおいので、調理員さん混ぜるのもたいへん!!力もコツもいる作業です。

じゃがバターは、子どもたちに人気のあるメニューの一つです。
じゃがいもをゆでてから、バターやパセリと一緒に炒めて作っています。
じゃがいものゆで加減がむずかしいのですが、今日は、形の崩れない程度の食べやすいやわらかさに仕上がりました^^!!

 ↓ 白身魚のみそ炒め、仕上げているところです。
画像2 画像2

10月11日(水)の給食

10月11日(水)の給食は、

ツナコーンライス、たまごスープ、しゃぶしゃぶ風サラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。

ツナコーンライスは、炊飯器に、ツナ、コーン、にんじんの3種類の具と、調味料を入れて炊き込んで作っています。洋風の炊き込みごはんです。

今日はボリュームがあったからか…?
いつもよりのこりが多く感じました。


画像1 画像1

にこにこ泉遊び

今日は、にこにこ泉遊びの日です。
1年から6年までの異年齢班で遊びます。
高学年は、低学年をいたわり、いつもの自分よりちょっと頑張る。
低学年は、あこがれを持ちながら一緒に行動する。
そんな感じになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、にこにこ泉の班で集まり、教室で実際に鶴を折りました。
1年生には少し難しいかもしれませんが、6年生が教えてくれました。
平和への願いを持つ子が、多く育つことを願っています。

折り鶴集会1

6年生は10月27.28日に広島へ修学旅行に行きます。初日の平和記念公園では、語り部の方の話や『原爆の子の像」でのセレモニー、戦跡や碑めぐり等の平和学習を現地で行います。
その際に、原爆の子の像に捧げる千羽鶴を全校で折りました。
はじめに、体育館で6年生が絵本「おりづるの旅」の読み聞かせを行いました。どの児童もハキハキとした読み声で、暗唱している児童も多かったです。照明の工夫もあり、みんな聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

フィンガーパン、きざみうどん、洋風かきあげ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。

洋風かきあげは、給食室で手作りの揚げ物です。

今日の洋風かきあげには、
ハム、にんじん、たまねぎ、三度豆が入っています。
ひとつひとつ、タネを作って揚げていきます。

手間のかかる作業ですが、泉小みんなのために…
調理員さんたち一生けん命作ってくださいました。

教室でおいしく食べている様子をみると、本当にうれしいですね^^

 ↓ 洋風かきあげを揚げている様子です
画像2 画像2

あいさつ運動【児童会・住中】

後期になって、児童会のあいさつ運動は週2回となりました。
あいさつを徹底することで、成績や就職率が上がったというような話はよく聞きます。あいさつは人と人とのつながりや信頼ですから、ここが全ての出発点といっても不思議ではありません。
児童会に加えて、住道中学校の生徒会も月1回あいさつ運動に来てくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月児童朝礼2

委員会目標の後は、後期の児童会の認証式です。
各委員長・児童会役員・代表委員がそれぞれ挨拶をしました。
先生からの学習目標の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月児童朝礼1

10月児童朝礼の様子です。
いつもは最初に校歌斉唱ですが、今月は学習発表会で全員合唱する「ビリーブ」の練習です。学校長の話の後は、教育実習生の紹介です。子どもとはいえ450人を前に話すので緊張気味、実習生目線の写真です。
続いて、児童会が生活目標を発表しました。マイクを使わず、なかなかいい声でした。
保健委員会・給食委員会も目標の発表があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かやくごはん、のっぺい汁、こんぶ豆、牛乳 です。

「のっぺい汁」は、新潟県の郷土料理として知られていますが、全国各地に昔から伝わる郷土料理です。
今日ののっぺい汁には、豚肉、とうふ、里芋、大根、人参、青ねぎが入っています。里芋は、下ごしらえに手間がかかります。調理員さんが朝から一生懸命皮をむいてちいさく切ってくださっていました^^里芋のねっとりやわらかい食感がおいしかったですね。

大豆は、前日から水につけておいて、今日の朝からコトコト煮て作っています。すごくやわらかくおいしく仕上げてくださいましたよ。

子どもたちの中には苦手な子も多い大豆。苦戦している子もいましたが、次第に慣れて、食べられるようになってくれたらいいなぁと祈っています。

 ↓のっぺい汁のさといも。
  一部ですが、こんなにたくさん!!
画像2 画像2

稲刈り2【5年生】

田んぼではイネ、脱穀するとコメ、炊いたらメシ・ご飯、と呼び名が変わる米。
この2枚の田から、5年生全員のおにぎりが作れるそうです。
今回の学習は、中垣内地区の皆さんに全面的にご協力をいただきました。あつくお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り1【5年生】

5年生は、1学期から米作りに取り組んでいます。6月2日に田植えをし、今日10月5日は収穫の日です。
一人ひとりがカマを持ち、稲刈りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)の給食

今日の給食は、

コッペパン、ようふうおでん、フルーツかんてん、マーガリン、牛乳 
です。

ようふうおでんは、鶏肉、ウインナー、うずらたまご、丸天、じゃがいも、だいこん、にんじん、三度豆が入っている具だくさんの煮物です。

あっという間に涼しくなり、あたたかいメニューがおいしい季節になってきました。
おでんといえば、和風のおでんが定番ですが、「ようふうおでん」もなかなかおいしいですよ^^

画像1 画像1

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
10月4日(水)の給食は、

わかめごはん、八宝菜、はるまき、月見だんご、牛乳 です。

10月4日お月見の日なので、給食では「月見だんご」がでました。

月見だんごは、鹿児島県産のさつまいもをつかったさつまいもあんの入ったおだんごでした。子どもたちの中では、「おだんごの中は、くり?さつまいも??」という話をしていたようです。好みはわかれたようですが、全体的にはよろこんで食べていたようにおもいます^^

昨夜はきれいなお月さま、見えましたか?

全校遠足【終】

楽しかった全校遠足も帰路につきます。
東寝屋川からも班行動です。電車はマナー良く乗っていました。
住道駅から学校までの危険ポイントは、往復ともPTAの皆さんが旗持ちをしてくださいました。ありがとうございました。
最後は、全校が集まって解散式でした。特に、リーダーのみなさんは本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up155  | 昨日:74
今年度:41189
総数:476042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/21 4時間授業・1:30下校
2/22 4時間授業・1:30下校
2/26 委員会活動