校内研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元は「正多角形と円」で、本時では「正六角形のかき方を考え、説明することができる」がめあてでした。 正多角形の特徴をふまえ、予め、正六角形のかき方を各自が考えてきていましたが、その方法よりももっと簡単にかける方法は他にないのだろうかと問いが生まれ、個人思考へと入りました。 真剣に課題と向き合った子どもたちからは、三角形をつなげる方法、円の中心角を六等分する方法、中心を平等に分けていく方法などが提案され各々の説明にうなずいたり、質問したりしながら考えを深めていました。 社会見学に行って参りました。(その5)![]() ![]() ![]() ![]() 今回は体験でしたが実際に突然地震に見舞われた場合、どのような備えや行動を取るべきか考えさせられます。 最後は、防災センター様より終了証を頂きました。 この「大阪市立阿倍野防災センター」は、入館料「無料」でどなたでも体験利用ができます。(週末や休日は混んでいますので、事前に予約しておけばスムーズに体験できます。) この春、お出かけの際にご利用されてはいかがでしょうか。 社会見学に行って参りました。(その4)![]() ![]() ![]() ![]() 地震後の倒壊した街並みがセットですが、リアルに表現されています。 社会見学に行って参りました。(その3)![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん初期消火に成功です! 社会見学に行って参りました。(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 受付を終え、係の方から説明を受け体験へ出発です。 社会見学に行って参りました。(その1)
2018年2月16日(金)本日は、松下校長先生、PTA実行委員、保護者の皆様とともに「大阪市立阿部野防災センター」へ見学と体験へ行って参りましたのでご報告いたします。
皆様には早朝よりお集まりいただきありがとうございました。 PTAホームページ担当 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の欠席状況
2月16日(金)の欠席状況です。
インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 1人(0) 2年1組 1人(1) 2年2組 0人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 0人(0) 4年2組 0人(0) 5年1組 2人(1) 5年2組 2人(1) 5年3組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 2人(1) 2年生のマラソン大会
2月15日(木)、大東中央公園にて延期になっておりました2年生のマラソン大会を行いました。
曇り空ではありましたが少し寒さも和らぎ、子どもたちは元気いっぱい走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のマラソン大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな事故もなく、2年生もマラソン大会を終えることができました。 いよいよ次年度から中学年の仲間入り。この冬鍛えた心と体を生かしてよりお姉さん、お兄さんらしく成長していってほしいと願っています。 今日の欠席状況
2月15日(木)の欠席状況です。
インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 0人(0) 1年2組 1人(0) 2年1組 2人(1) 2年2組 2人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 1人(1) 4年1組 0人(0) 4年2組 1人(1) 5年1組 2人(1) 5年2組 2人(0) 5年3組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 1人(0) マラソン大会に向けて
2月14日(水)の1時間目、2年生の学年合同による体育学習の様子です。
学級閉鎖により、2年生だけが延期となっておりましたマラソン大会に向けて、今日は仕切り直しのリハーサル。男女ペアを組んで周回数をチェックし合い、元気よく声をかけ合っていました。 写真は、女子の持久走(マラソン練習)の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 運動場を周回するよりも、大東中央公園の外周を伸び伸びと走って下さいね。 写真は、男子の持久走(マラソン練習)の様子です。 朝の読書
2月14日(水)の朝の読書の様子です。先週まで朝のマラソンを行っていたため、各学年で曜日を決めて読書は続けていましたが、水曜日の全校一斉読書は、約1ヶ月ぶりでした。
中・高学年は、さすがに切替えが早く、集中して朝の読書に取り組んでいました。 写真は、3・4年生の朝の読書の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ヘルシーな玄米ごはんと一緒に食べることが定着してきたカレーシチューは、毎回、間違いなく美味しいです。絶品です。 洋風野菜炒めは、野菜そのものの旨味や食感が活かされ、カレーシチューとの相性も良かったです。 今日の欠席状況
2月14日(水)の欠席状況です。
新たな罹患報告がまだ続いています。 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 1人(1) 1年2組 1人(0) 2年1組 1人(1) 2年2組 1人(0) 3年1組 1人(0) 3年2組 1人(1) 4年1組 0人(0) 4年2組 1人(1) 5年1組 1人(1) 5年2組 1人(1) 5年3組 0人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 今日の授業風景
2月13日(火)の5時間目、5年3組の算数の授業風景です。
単元は「正多角形と円」で、「正六角形のかき方を考え、説明することができる」をめあてに今週の金曜日に授業を公開する5年2組の齋藤先生が授業をしていました。 今週から授業交流週間にも入っており、空き時間などを上手く活用して互いに授業を参観し合うことになっています。 授業見る視点を明確にして、授業づくりにおいても成果を確認し合いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 鶏肉の中華炒めは、中華風のとろりとしたスープが鶏肉やうずら卵、たくさんの野菜とよくからみ、とてもおいしかったです。寒い時期の汁物は、心も温まります。 皮が香ばしくパリパリに揚がった春巻きは、あんがモチモチしていて、ボリューム満点でした。 今日の欠席状況
2月13日(火)の欠席状況です。新たな罹患報告が続いています。
インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。 ( )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。 1年1組 3人(1) 1年2組 1人(0) 2年1組 2人(1) 2年2組 1人(0) 3年1組 0人(0) 3年2組 0人(0) 4年1組 1人(0) 4年2組 3人(1) 5年1組 1人(1) 5年2組 1人(1) 5年3組 1人(0) 6年1組 0人(0) 6年2組 0人(0) 学級閉鎖明けとなった2年1組の欠席状況が一定収束の方向に向かっておりますので、延期としておりました2年生のマラソン大会は、お知らせしておりました通り、2月15日(木)に実施いたします。 <2年生マラソン大会日程> 1.日 時 平成30年2月15日(木) 10:15~ 集合・準備体操 10:35~ 女子スタート →(女子終了後)男子スタート 2.場 所 大東中央公園 ※時間は、あくまでも目安です。余裕をもってお越しください。 ※雨天の場合は、マラソン大会中止とさせていただきます。 3.お願い マラソン大会健康観察カードについては、2月13日(火)に配布 しますのでマラソン大会当日に記入して提出をお願いいたします。 また、当日の持ち物につきましては、学年便り(2月号)をご確認 ください。 |
|