作品展 その2
4年生「好きな物語をかこう―〇〇しているごん」
5年生「ペットボトルの生き物」 6年生「一点ものの手ぬぐい」 作品展 その1
本日から体育館で作品展を開催しています。
各学年の図工の時間やクラブ活動で制作した作品など、子どもたち一人ひとりの個性あふれる絵や工作です。 題名は 1年生「せかいに一つだけのセーター」 2年生「魚のきょうだい」 3年生「虫の世界」 12月13日(水)の給食玄米ごはん 牛乳 シーフードカレー 洋風野菜炒め ヨーグルト 「シーフードカレー」は、いかとえびのシーフードが入っています。肉のカレーよりも、あっさりとした味に仕上がりました。給食のカレーは、にんにくと土しょうがを最初に炒めて香りや風味をつけています。 「洋風野菜炒め」は、キャベツ、人参、ホールコーンを炒めて、香りづけに最後にオリーブオイルをかけます。 3年生 介助犬の広場 その5
記念撮影のときは2頭の介助犬もちゃんとカメラの方を向いて撮影されていたので、本当によく訓練されているなと思いました。
子どもたちにとっても心に残る出会いになりました。 3年生 介助犬の広場 その4
最後はみんなで今日学んだことのクイズ大会をしました5千そして、「シンシアの丘」の職員の方から、ぜひお家の人やお友だち、知っている人に介助犬のことを話してほしいとお願いがありました。
全国では15000人の人が介助犬の補助を必要としているそうです。 ぜひ皆さんに介助犬の素晴らしさと必要性を広げていきたいと思います。 3年生 介助犬の広場 その3
ジャンケン大会をして、各クラス代表1名のお友だちが、車いすに乗って、鍵を投げて介助犬がとりに行ってくれる体験をしました。
介助犬はみんなが拍手して喜んでくれることが一番うれしくて、はりきって役割をはたしている様子がよくわかりました。 体験したお友だちもとても楽しかったと感想を言っていました。 3年生 介助犬の広場 その2
今日を迎えるために、3年生は身体の不自由さのために社会生活に不便さや困り感(障がい)のある人がどうすれば生活しやすくなるかについて、学んできました。
そして、介助犬のことについても事前に学んでいましたので、今日、介助犬に会えることをとても楽しみにしていました。 実際に車いすに乗って生活する人が困らないように、介助犬が落とした鍵やコインを拾ったり、靴下を脱がしてくれたり、冷蔵庫のペットボトルを持ってきてくれたり、置き場所のわからないスマートホンを探してきてくれたりしました。 3年生 介助犬の広場 その1
12月4日(月)に本校体育館で、3年生の児童を対象に「介助犬の広場」が行われました。灰塚小学校からも3年生が参加しました。
身体が不自由な人をお手伝いする補助犬には、盲導犬と聴導犬と介助犬の種類があります。盲導犬は全国で950頭いますが、聴導犬は72頭、介助犬は68頭しかいないそうです。特にあまり知られていない介助犬の活躍について、子どもたちに知ってもらうために、大東市の会社の「川村義肢」が介助犬を育成している「シンシアの丘」に依頼して、大東市の子どもたちのために開催しました。 児童集会 その2
美化委員会からはトイレのスリッパ並べに気をつけることの呼びかけがありました。
今週は各階のトイレのスリッパチェックが行われます。 体育部の先生から、子どもたちのなわとび練習用の台が設置されることの紹介がありました。 早速、休み時間や体育の時間に二重跳びの練習をがんばっていました。 児童集会 その1
昨日は給食感謝集会の後、引き続き児童集会がありました。
はじめに全員合唱で「あわてんぼうのサンタクロース」を元気に歌いました。 校長先生からは、新しく来られた学習支援員さんの紹介とダンス大会で活躍した6年生の児童の紹介がありました。また、夢に向かって努力することの大切さについてお話がありました。 生活委員会からは、お掃除がよくできていた学級の発表と今月の生活目標「後片付けまでそうじをがんばろう」の発表がありました。 12月4日(月)の給食ごはん 牛乳 たまごトック 豚キムチ 「たまごトック 豚キムチ」共に、エスニックな献立です。 給食では、和食を大切にしていますが、今日の様に世界の料理にも目を向けています。 多彩な料理を幼少期に体験して、幅広い食生活を送っもらえると嬉しいです。 給食感謝集会 その2
給食委員会の代表のお友だちより、給食の作文発表がありました。
そして、全校児童の感謝の気持ちを表すプレゼントを贈りました。 給食調理員さんが一番うれしいのは給食の残菜が少ないことなので、子どもたちも「残さず給食を食べよう」と思いました。 給食感謝集会 その1
今朝ははじめに給食感謝集会がありました。
子どもたちの好きなメニューのアンケート結果の紹介に歓声があがりました。 次に給食調理員さんにお越しいただき、給食委員会よりインタビューをしました。 朝は6時半に来られ、8人の調理員さんで800人以上もの子どもたちの給食を作っておられることにびっくりしていました。また、ごはんの時は1回に60キロ以上ものお米を炊かれているそうです。 1,2年生の代表のお友だちからは感謝のお手紙を発表しました。 校舎ペンキ塗り
今日はPTA活動の一環として、校舎ペンキ塗りを行いました。
下足室の出入り口を丁寧に塗って、きれいにしてくださいました。 親子やおじいちゃんとお孫さんなど、ふれあいのひとときにもなりました。 ありがとうございました。 クリーン&ジョイフル
今朝は諸福中学校区のクリーン&ジョイフルがありました。
とてもいい天気で、寒さに負けずにみんなで清掃活動に励みました。 終了後に頂いたジュースはとてもおいしかったです。 授業風景 その2
授業の中では、先生から学ぶだけでなく、友だち同士で学び合っています。
授業風景 その1
11月は校内の先生たちが互いの授業を参観したり、教育委員会や学校協議会の皆様の参観が多くありました。
3年生の体育、1年生の特別活動、5年生の理科の様子です。 諸福中学校区子育て講演会
11月28日(火)に世界的なパフォーマーの「ちゃんへん.」さんをお迎えして諸福中学校区子育て講演会を行いました。
本校の5,6年生も参加し、つぎつぎ飛び出す神技ともいえる超難度のジャグリングの技に子どもたちも大拍手を送りました。 特に「ディアボロ」という中国ゴマの技は、世界で「ちゃんへん.」さんしかできない技で、子どもたちの前でも一切手を抜かず、挑戦し続ける姿にとても感動しました。 演技の後のご講演では、ご自身の壮絶な体験を通し、「すてきな夢をもっている子はいじめなんてせえへん」とのメッセージが強く心に響きました。 寒い中ご参加いただいた諸福中学校区の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 観劇会午前と午後の部に分かれて、体育館でピーターパンの冒険の劇を鑑賞しました。 日頃、体育で使っている体育館が劇場になっていて、子どもたちはびっくりしました。 夢や笑い、ハラハラドキドキする場面もあり、とても楽しかったです。 また劇団の皆さんの素晴らしい演技に感動しました。 12月1日(金)の給食ごはん 牛乳 味噌おでん 切り干し大根のごまあえ いよいよ12月になりました。 この1年の給食をふりかえると、昨年に比べ食べ残しが少なくなりました。とても、頑張っていると思います。 しかし、全くゼロというわけではありませんので、全ての日が食べ残しゼロを目指したいと思います。 |
|