灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

後期児童会・委員会委員長 認証式(10月16日)

 児童集会において、後期の児童会役員・学級代表と各委員会の委員長の認証式を行いました。一人ひとりが、舞台上で全校児童を前に、少し緊張しながらも、しっかりと堂々とあいさつをしました。灰塚小学校のリーダーとして、みんなを引っ張っていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中学校合同授業研究会(10月12日)

 大東中学校・灰塚小学校の教職員が合同での授業研究会を実施しました。今回は、灰塚小学校6年生の国語科の授業を参観した後、授業の振り返りをもとに研究討議会を行いました。大東市教育委員会の指導主事の先生に指導・助言を頂きながら、小学校・中学校においてともに大切にしなければならないこと、児童・生徒につけたい力などについて話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語学習/5年生(10月11日)

 5年生の英語学習の時間、今日の授業はハロウィンバージョンです。折り紙でパンプキンを作りました。作り方の説明も、もちろんオールイングリッシュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『地域安全マップづくり』/3年生(10月10日)

 3年生が、大阪府の防犯教育の推進・支援事業の一環として『地域安全マップづくり』に取り組んでいます。今日は、マップづくりのためにグループごとに校区内を歩き、カメラでの撮影やICレコーダーを使ってのインタビュー活動をしながら、危険な箇所について調べました。ご協力頂きましたたくさんの保護者の方々、見守り隊の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『灰小文化祭』《音楽発表会》(10月6日)

 昨日の校内での発表会に続いて、保護者の方々、地域の見守り隊の方々にご参観頂き、『灰小文化祭』を行いました。これまでに各学級・学年で一生懸命に練習してきた歌や演奏を、たくさんの方々に見て頂くことができました。5月の運動会の頃から比べても、学級・学年としてのまとまりが一段と高まり、成長している子どもたちの姿をご覧頂けたのではないかと思います。
 さまざまな行事を一つの節目・目標としながら、日々の学習・仲間との学校生活を大切に、さらに子どもたちに着実に力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

『灰小文化祭』《音楽発表会》にむけて(10月4日)

 いよいよ『灰小文化祭』を目前に控え、各学年ともに最終の確認、リハーサルを行っています。歌・楽器演奏とともに、発表時の姿勢や入退場の仕方、他学年の鑑賞時の態度など、細かな点にいたるまで入念に確認を行っています。発表当日は、各学年が気持ちをひとつにして、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食献立(10月3日)

 今日の給食の献立は、かぼちゃのポタージュ・ヘルシーミートサンド・スライスチーズ・食パン・牛乳です。ヘルシーミートサンドは、合いびき肉と玉ねぎ、ピーマンそして大豆を加工した「まめプラス」という食材を入れて作った新献立です。「まめプラス」は大豆から作られているので、体の血や筋肉になるたんぱく質が多く含まれています。また、おなかの調子を整え、便秘の解消に役立つ食物繊維も多く含まれた食品です。食パンに、スライスチーズとヘルシーミートサンドをはさんで頂きました。
画像1 画像1

地域自主防災訓練(9月30日)

 朋来中央公園において、地域の自主防災訓練が行われました。発電機の起動訓練、水消火器による消火訓練、仮設トイレの組立て、非常食の炊き出し等を中心とした訓練内容でした。個々の家庭における備えに加えて、地域、ご近所での共助の備えの重要性を感じました。
画像1 画像1

『灰小文化祭』《音楽発表会》にむけて(9月29日)

 10月6日(金)に行う『灰小文化祭』にむけて、各学年ともに2学期当初より音楽の時間を中心に練習を重ねてきました。本番一週間前を迎えて、体育館での学年練習にも日に日に熱がこもってきています。歌・楽器演奏ともに、仲間と気持ちをひとつにして作り上げていくことがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

『環境出前授業』/4年生(9月28日)

 4年生が、京セラ大東事業所の方に来て頂いて『環境出前授業』を行いました。ソーラーパネルにスポットライトを当てて電気を起こす実験などを交えながら、電気はどんなところに使われていて環境とどのような関係があるのか、地球にやさしいエネルギー源としての太陽電池と、その仕組みや使われ方についてなど、地球上で起こっている環境問題とその原因などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『折りづる集会』(9月26日)

 1時間目に『折りづる集会』を行いました。6年生がグループごとに1年生から5年生の各教室に行き、はじめに絵本「おりづるの旅」の読み聞かせをした後、大きな紙を使って折り鶴の折り方の説明をしました。そのあと、一人一枚ずつ折り紙に平和への願いを書き、折り鶴を折りました。少し折るのが難しそうな低学年にも、6年生がていねいに折り方を教えてあげていました。
 みんなが折った折り鶴は、6年生が10月に修学旅行に行く広島平和記念公園に、平和への思いを込めてささげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ヒアリに気をつけて」

画像1 画像1
 これまでにも報道等を通じて「ヒアリ」の危険性に関する情報がありましたが、改めて大阪府から啓発ポスターを通じての注意喚起がありました。もしも「ヒアリ」と思われるアリを発見した場合には、決して触らないようにしましょう。(大阪府ホームページ:http://www.pref.osaka.lg.jp/midori/seibututayou...

観劇会『ピーターパンとウェンディ』(9月25日)

 体育館で全校児童がミュージカル『ピーターパンとウェンディ』を鑑賞しました。
 早朝より準備された本格的な舞台装置や照明の中、劇団の方々の素晴らしい歌や踊りに、子どもたちも驚きの声や歓声を上げながら、ファンタジーあふれるストーリーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『灰小忍術検定』/2年生(9月20日)

 2年生が学年合同体育で『灰小忍術検定』を行っています。“さかさま歩きの術”“ころがりの術”“がけわたりの術”などなど、いろいろな難コースにクリアめざしてチャレンジしています。
腕で自分の体を支える力や、バランスをとる力、踏み切ってジャンプする力など、低学年の間に楽しみながら身につけていきたい力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋を(9月19日)

 朝夕は涼しく、肌寒さを感じる日も増えてきましたが、昼間はまだまだ日差しも強く、汗ばむ陽気です。そんな中、休み時間には子どもたちが、運動場で元気に体を動かしています。
 9月も半ばを過ぎ、今月が終わればいよいよ今年度も折り返しです。2学期の学習、学年での取組みをさらに深めていく時期です。各教室では、教科の学習を進めるとともに、10月に行う「灰小文化祭」に向けた準備、また、遠足や修学旅行に向けての取組みを進めているところです。季節の変わり目で体調も崩しやすいこの時期、食事や睡眠をしっかりと取るなど、日々の生活習慣をもう一度見直し、体調をしっかりと整えるよう心がけましょう。
画像1 画像1

『灰小まつり』−2−(9月15日)

 「シューティングゲーム」「せっけんカーリング」「1円玉落とし」「ゆらゆらターザンロープ」「風船リフティング」「5メートル走」などなど、それぞれに工夫を凝らした楽しい企画がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『灰小まつり』ー1−(9月15日)

 児童会による『灰小まつり』を行いました。まず全校児童が体育館に集まり、1・2年生がおみこしを担いで「ワッショイ、ワッショイ」のオープニングセレモニーで盛り上がってのスタート。その後、3年生から6年生の各クラスが用意したお店を、スタンプラリーカードを持って回っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習/5年生(9月13日)

 5年生の英語学習の時間です。5年生はAET(英語指導助手)のサンドラ先生の授業は今日が初めてなので、出身のカナダの国の紹介などを交えて自己紹介をして頂きました。「家を出ると目の前にリスがたくさんいました」「オーロラを10回見ました」など、すべて英語で話されていましたが、子どもたちは即座に「へぇー、すごい!」とちゃんと理解して反応していました。
画像1 画像1

『キラッと火曜』(放課後学習教室)/2年生(9月12日)

 基礎・基本の学力の定着を図る取り組みの一環として、低学年は『キラッと火曜』、高学年は『木曜チャレンジタイム』として放課後学習教室を実施しています。本校教員のみならず、大東市から派遣される学習支援アドバイザーの方が指導にあたっています。
画像1 画像1

非行防止教室/5年生(9月11日)

 枚方少年サポートセンターより、警察OBのスクールサポーターの方と、元小学校長の青少年健全育成推進員の方に来ていただき、5年生が非行防止教室を実施しました。
 ペープサートを用いた人形劇を交え、実際にあった非行例などを取りあげていただきながら、良くない誘惑に対しての「断わる勇気」、いじめ防止に向けた「思いやりの心」の大切さを伝えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up50  | 昨日:30
今年度:18103
総数:313817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

☆学校だより『かたばみ』

その他