★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

10月31日(火)2年生遠足:みかん農園

10月31日(火)透き通るようなさわやかな秋晴れのもと、2年生はみかん園に遠足に行きました。到着しますと、緑に囲まれたみかん園は、どこを見てもおいしそうなみかんでいっぱいでした。早速、みかんをほおばる子、念入りにみかんを選ぶ子、友達とより良いみかんをさがしに出かける子・・・思い思いに活動しました。「おいしい」「このみかん甘い」「もう3つ食べた」などの声がみかん園に響きました。お弁当の後は、お土産のみかんを7つとりました。帰りにも公園でたっぷり遊び、秋の遠足を満喫した2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとび」に熱中

この季節、子ども達は「なわとび」に熱中しています。両足とびやグー・チョキ・パーとび、あやとび、かえしとび、交差とび、二重とびなど技は多彩にあります。また、連続とびでは、ボクサーのトレーニングのように、速い回転に挑戦している子もいます。写真右は跳躍補助板で練習している様子です。コンパネの反発力でジャンプが容易になるので、技の練習に適しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

車いす補助器具「JINRIKI クイック」を本校に寄贈いただきました

10月27日(金)大東市の富士発条株式会社の山中善博 様より、車いす補助器具「JINRIKI クイック」を本校に寄贈いただきました。この器具は車いすに簡単に取り付けられます。前輪が浮き、大きな後輪で移動するので、凸凹のある地面や段差の乗り越えが容易に出来ます。遠足等での活用も期待できます。本校の子ども達のために、寄贈いただきましたことに深く感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日(木)5年生:非行防止教室

10月26日(木)に、5年生を対象とした非行防止教室が開催されました。ペープサートによる万引きについての話は、わかりやすく、子ども達は真剣に聞き入っていました。また、警察官によるお話は、説得力がありました。非行が、どれほど家族や身近にいる人達を悲しませるか、何より自分自身がどれほど悲しい想いをすることになるかを真剣に語っていただきました。5年生にとって貴重な学びの時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年3組:学級閉鎖:10月26日(木)〜10月29日(日)

10月25日(水)の2年3組の状況は在籍26名中6名がインフルエンザ及び熱で欠席しました。感染の拡大を防ぎ、児童の健康回復を図るため以下の措置を講じます。
1.2年3組の学級閉鎖期間:平成29年10月26日(木)〜10月29日(日)
2.その他
・閉鎖期間中は外出をせず家の中で過ごし、静養に努めさせてください。
・うがい・手洗い・消毒の励行などご家庭での対応をお願いいたします。
・登校再開は10月30日(月)です。

10月25日(水)1年4年:交通安全教室

10月25日(水)に、1年生と4年生の交通安全教室が開催されました。前もって、自転車を用意しての交通安全教室だったのですが、あいにくの空模様のため、体育館での開催となりました。実際に警察官に来ていただき、交通安全の大切さ、なかでも自転車の安全な利用の仕方等を、具体的に指導いただきました。また、事故事例のDVDを視聴し、身近に危険が潜んでいることを学びました。子ども達の真剣な表情が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月20日(金)6年生:ミュージカル鑑賞

10月20日(金)6年生は、そぼふる小雨の中、電車を乗り継ぎ、オリックス劇場へと向かいました。今日は、劇団四季によるミュージカル「ガンバの大冒険」の鑑賞です。町ネズミのガンバが歌います。「♪行こうよ 仲間たち 古い夢に 背を向けて〜」やがてその歌は、船乗りネズミや島ねずみの仲間達による大合唱となります。すばらしい歌とダンス、それにワクワクの冒険物語に時間が過ぎるのも忘れた6年生達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日(木)食育の日

10月19日(木)は食育の日献立です。「テーマは秋を感じる献立」。メニューは「くりごはん、秋のみそ汁、さばの煮つけ」です。とりわけ、子ども達が楽しみにしているのが、年に1度きり、この時期に登場する「くりごはん」。ほっこりおいしい「くりごはん」に子ども達の笑顔がはじけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年2組:学級閉鎖:10月20日(金)〜10月23日(月)

10月19日(木)の5年2組の状況は在籍30名中5名がインフルエンザ及び熱で欠席し、午後には2名が発熱で早退しました。感染の拡大を防ぎ、児童の健康回復を図るため以下の措置を講じます。
1.5年2組の学級閉鎖期間:平成29年10月20日(金)〜10月23日(月)
2.その他
・閉鎖期間中は外出をせず家の中で過ごし、静養に努めさせてください。
・うがい・手洗い・消毒の励行などご家庭での対応をお願いいたします。
・登校再開は10月24日(火)です。

10月16日(月)折り鶴集会

10月16日(月)の1時間目は折り鶴集会です。平和の祈りを込め、全児童で鶴を折ります。とはいうものの、なかなか鶴の折り方は難しいです。そこで、6年生達が各クラスに出向き、鶴の折り方を指導しました。各クラス真剣な表情で鶴を折りました。出来上がった鶴は、千羽鶴にします。11月2日〜11月3日の修学旅行で、6年生が深野小学校児童を代表して、広島平和記念公園に捧げる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(金)なかよし1.2年生:おもちゃランド

10月13日(金)なかよし1.2年生は体育館で「わくわくおもちゃランド」を開催しました。目的は2年生が1年生におもちゃの作り方を教えて、共に楽しむこと。2年生達は大忙しで、むくむくびっくり箱やジャンプガエル、コロコロころりんなど各ブースの準備を進めました。2年生にとっては、自分たちでポスターを作り、1年生が分かりやすいように説明しながら、おもちゃ作りを手伝うという難しい課題でした。体育館には、なかよし1.2年生の笑顔がいっぱい咲きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月13日(金)3年遠足:飯盛山

曇天の元、飯盛山山頂に向かいました。野崎観音の上からは急な登り坂が続きましたが、先頭に近い子ほど元気よく、最後尾に近い子は、「しんどいのがなくなる道具があればいいのに。」と弱音を吐きつつも、1時間半ほどで山頂に到着しました。山頂は、涼しくて淡路島のあたりまでよく見えました。
 野外活動センターでお弁当を食べて、いっぱい遊びました。「明日、絶対筋肉痛になるわー。」と言っていた子もいましたが、心配された雨もたいしたことがなく、心地よい疲れの中、学校に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)PTA:「筆文字でオリジナル扇子教室」開催

10月12日(木)PTA会員委員会主催による「筆文字でオリジナル扇子教室」が開催されました。まず、講師先生より詳しい説明があり、続いて実際に墨をすり、筆を使って半紙に練習しました。好きな言葉、思い思いの言葉を、自由な表現、自由な構成で書いていきます。練習の後は、いよいよ扇子に書きます。世界にただ一つのオリジナル扇子が見事に出来上がりました。お家に持って帰り、ご家族に素晴らしい出来栄えを披露されたことと思います。子ども達には「学べば、こんなすばらしい事が出来るんだ」という事を伝えたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月11日(水)3年と5年のなかよし学年競技:障害物リレー

10月11日(水)。真夏を思わせるような快晴のもと、3年と5年のなかよし学年競技:障害物リレーが開催されました。フラフープなわとびやジグザグドリブル、お玉スプーンのピンポン乗せなど多彩な障害物を3年生と5年生が力を合わせて、リレーでつなぎます。さながら秋の大運動会を彷彿させる大盛り上がりでした。先生達も、子ども達とともに、声をからしての大応援。抜きつ抜かれつの接戦に、子ども達の汗が輝きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月10日(火):目の愛護デーに1年生視力検査

10月10日(火)は目の愛護デーです。10月10日を横にすると、眉と目の形なることにちなんで、制定されたとのこと。ちょうどこの日に、1年生の視力検査が実施されました。ろうかにきちんと上靴をそろえて、静かに保健室に入りました。養護教諭の和田先生から、視力検査の実施方法を教わり、1人ずつ視力検査を受けました。現代っ子は何かと目を酷使しがちですので、目の愛護に努めたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月5日(木)1年生遠足:天王寺動物園

 欠席ゼロで全員揃っての嬉しい出発です。朝涼しかったのが、昼過ぎには少し暑くなりました。野崎駅のホームで電車が入ってくるのを見ながら、ここからマナーの学習です。みんな「しゃべらない」「動かない」「遊ばない」をよく意識していました。帰りの電車では「どこの学校ですか?よくがんばっていますね。」の言葉をいただきました。動物園は幼稚園や学校がいっぱい来ていて、赤白黄色と色とりどりの帽子の子どもたちが元気に動物たちを見て回っていました。最初のクイズラリーは迷子も仲違いもなく、上手にグループ活動が出来ました。そして楽しみなお弁当。ミニヨンのキャラ弁を見せに来てくれた子がいましたが朝からお家の方が準備してくれたお弁当、どの子もドキドキと嬉しそうに開けていました。ありがとうございました。お弁当の後は、クラス毎にトラやライオン、ペンギンなど見て回りました。天王寺動物園はずいぶん広く、みんなかなりバテ気味で、帰りの電車では立ったままウトウトする子もいたようです。学校に着いて、「今日一日がんばった人?」にみんなの手が挙がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)読み聞かせボランティア

5年2組の図書の時間。読み聞かせボランティアの保護者様が紙芝居を披露してくださいました。題名は「ほら吹きじいさん」。初めて見るお話だけに、熱心に聞き入る5年2組の子ども達。なぜ、初めて見るお話かというと、実は、この紙芝居、本校のとある保護者様制作のオリジナル教材なのです。ストーリーはもちろん、絵も手作り。ほんわかしたお話と美しい絵に、うっとりしながら聴き入った5年2組の子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月29日(金)2年と4年のなかよし学年競技:障害物リレー

9月29日(金)。快晴のもと、2年と4年のなかよし学年競技:障害物リレーがクラス対抗で開催されました。なわとびやボールつき、お玉スプーンのピンポン乗せなど多彩な障害物を2年生と4年生が力を合わせて、リレーでつなぎます。クラス対抗ということもあって、さながら秋の大運動会を彷彿させる大盛り上がりでした。先生達も、子ども達とともに、声をからしての大応援。抜きつ抜かれつの接戦に、子ども達の汗が輝きました。
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:115
今年度:23192
総数:455708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
祝日等
2/11 建国記念の日

ふこの小だより

PTAだより