10月10日(火)の給食フィンガーパン、きざみうどん、洋風かきあげ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。 洋風かきあげは、給食室で手作りの揚げ物です。 今日の洋風かきあげには、 ハム、にんじん、たまねぎ、三度豆が入っています。 ひとつひとつ、タネを作って揚げていきます。 手間のかかる作業ですが、泉小みんなのために… 調理員さんたち一生けん命作ってくださいました。 教室でおいしく食べている様子をみると、本当にうれしいですね^^ ↓ 洋風かきあげを揚げている様子です あいさつ運動【児童会・住中】
後期になって、児童会のあいさつ運動は週2回となりました。
あいさつを徹底することで、成績や就職率が上がったというような話はよく聞きます。あいさつは人と人とのつながりや信頼ですから、ここが全ての出発点といっても不思議ではありません。 児童会に加えて、住道中学校の生徒会も月1回あいさつ運動に来てくれます。 10月児童朝礼2
委員会目標の後は、後期の児童会の認証式です。
各委員長・児童会役員・代表委員がそれぞれ挨拶をしました。 先生からの学習目標の話もありました。 10月児童朝礼1
10月児童朝礼の様子です。
いつもは最初に校歌斉唱ですが、今月は学習発表会で全員合唱する「ビリーブ」の練習です。学校長の話の後は、教育実習生の紹介です。子どもとはいえ450人を前に話すので緊張気味、実習生目線の写真です。 続いて、児童会が生活目標を発表しました。マイクを使わず、なかなかいい声でした。 保健委員会・給食委員会も目標の発表があります。 10月6日(金)の給食かやくごはん、のっぺい汁、こんぶ豆、牛乳 です。 「のっぺい汁」は、新潟県の郷土料理として知られていますが、全国各地に昔から伝わる郷土料理です。 今日ののっぺい汁には、豚肉、とうふ、里芋、大根、人参、青ねぎが入っています。里芋は、下ごしらえに手間がかかります。調理員さんが朝から一生懸命皮をむいてちいさく切ってくださっていました^^里芋のねっとりやわらかい食感がおいしかったですね。 大豆は、前日から水につけておいて、今日の朝からコトコト煮て作っています。すごくやわらかくおいしく仕上げてくださいましたよ。 子どもたちの中には苦手な子も多い大豆。苦戦している子もいましたが、次第に慣れて、食べられるようになってくれたらいいなぁと祈っています。 ↓のっぺい汁のさといも。 一部ですが、こんなにたくさん!! 稲刈り2【5年生】
田んぼではイネ、脱穀するとコメ、炊いたらメシ・ご飯、と呼び名が変わる米。
この2枚の田から、5年生全員のおにぎりが作れるそうです。 今回の学習は、中垣内地区の皆さんに全面的にご協力をいただきました。あつくお礼申し上げます。 稲刈り1【5年生】
5年生は、1学期から米作りに取り組んでいます。6月2日に田植えをし、今日10月5日は収穫の日です。
一人ひとりがカマを持ち、稲刈りをしました。 10月5日(木)の給食
今日の給食は、
コッペパン、ようふうおでん、フルーツかんてん、マーガリン、牛乳 です。 ようふうおでんは、鶏肉、ウインナー、うずらたまご、丸天、じゃがいも、だいこん、にんじん、三度豆が入っている具だくさんの煮物です。 あっという間に涼しくなり、あたたかいメニューがおいしい季節になってきました。 おでんといえば、和風のおでんが定番ですが、「ようふうおでん」もなかなかおいしいですよ^^ 10月4日(水)の給食わかめごはん、八宝菜、はるまき、月見だんご、牛乳 です。 10月4日お月見の日なので、給食では「月見だんご」がでました。 月見だんごは、鹿児島県産のさつまいもをつかったさつまいもあんの入ったおだんごでした。子どもたちの中では、「おだんごの中は、くり?さつまいも??」という話をしていたようです。好みはわかれたようですが、全体的にはよろこんで食べていたようにおもいます^^ 昨夜はきれいなお月さま、見えましたか? 全校遠足【終】
楽しかった全校遠足も帰路につきます。
東寝屋川からも班行動です。電車はマナー良く乗っていました。 住道駅から学校までの危険ポイントは、往復ともPTAの皆さんが旗持ちをしてくださいました。ありがとうございました。 最後は、全校が集まって解散式でした。特に、リーダーのみなさんは本当にお疲れ様でした。 全校遠足【3】
昼食後の様子です。
広場の中に「草の丘」があります。人は、そこに山(丘)があるから登ります。 青空も見えてきました。と、気温も上昇してきました。 場所を変えて、中央広場ではヘビじゃんけんをしています。 全校遠足【2】
11時になると、各班で昼食を開始してもかまいません。
これだけは、さすがに後回しにする班はありません。 草の広場で全校が弁当です。 全校遠足【1】
10月3日(火)に全校遠足を実施しました。
朝は前日の雨が残り、実施の判断に悩むところ。昨年は途中で降られたとのことですが、天気予報から実施としました。 出発は、先発・中発・後発の三集団ですが、駅までの間は少し雨が…。しかし、寝屋川公園につくころは回復しました。 公園で、まず班ごとの写真を撮ってもらい、それぞれの遊びやミッションに入ります。 グループじゃんけんは、勝てばグミをもらいます。 大なわの練習も始まりました。 10月2日(月)の給食
今日の給食は、
ごはん、とりじゃが、大根のスープ、かつおそぼろ、牛乳 です。 10月に入り、過ごしやすくなりましたね。 給食の献立では、これから「秋〜冬の食べ物」がたくさん登場します。 今日は、大根の登場です。 大根のスープは、ベーコン、大根、にんじんの入ったあっさりしたスープです。大根のあまみもでていて、おいしく食べていましたよ^^ 明日は全校遠足
明日は、いよいよ全校遠足です。
しかし今日は雨、天気が心配です。どうせなら今日にたくさん降って、明日を晴れにしてほしいものです。 5時間目、それぞれの班で集合して、最後の説明です。しおりを見ながら、注意事項を聞いたり、帽子に目印のテープを貼ったりして、明日に備えています。 9月29日(金)の給食やきめし、中華風たまごスープ、バンバンジーサラダ、バンバンジードレッシング、牛乳 です。 やきめしは、ハム、にんじん、ピーマンを炒めて具をつくり、炊飯器で具と米を一緒に炊き込んで作っています。食べやすくて子どもたちにも大人気でした。 棒棒鶏(バンバンジー)サラダは、鶏のささみとキャベツ、にんじん、きゅうりの入ったサラダです。野菜たっぷりでおいしいサラダですが、子どもたちには今日はすこし不評なのか、いつもより残りが多かったです。 ↓やきめしの具を炒めているところです。 学校訪問【市教委】
市教委の学力向上強化プロジェクトチームの顧問が来校、授業見学をされました。3時間目に全教室を参観、4時間目は本校の学力向上担当教員と意見交換です。
授業での工夫や学校の取り組みを見て頂きました。 上:2年算数 中:4年算数 下:6年国語 9月28日(木)の給食コッペパン、魚のオイスターソース、チンゲン菜のスープ、いちごジャム、牛乳 です。 魚のオイスターソースは、白身魚にかたくり粉をまぶして揚げたものを、野菜など(キャベツ、にんじん、たまねぎ、たけのこ、干ししいたけ、グリーンアスパラ)を炒めたソースと合わせて作っています。 5月におなじ献立が出たときは子どもたちに不評だったのですが、そのときよりはよく食べてくれていたように思います^^! 9月27日(水)の給食ごはん、いりどり煮、キャベツのごまあえ、ヨーグルト、牛乳 です。 いりどり煮は、鶏肉、じゃがいも、つきこんにゃく、にんじん、ごぼう、たけのこ、三度豆、土しょうがの入った煮物です。 キャベツのごまあえは、さとう、酢、うすくちしょうゆで味付けしています。 今日は子どもたちのなかでは苦手な子もいたようでしたが、がんばって食べている子もいたように思います。 情報モラル教室【5年生】
5年生が、兵庫県立大学「兵庫県警学生サイバー防犯リーダー」のお二人から、情報モラルの授業を受けました。
情報機器の発達は目覚ましく、人間の理解が追い付かないように感じます。新しいことに対して、大人は慎重に事を進めますが、子どもはどんどん試していき、思わぬ危険に遭遇することがあります。 情報モラル教室では、メールの言葉によるトラブル・ゲームの課金・写真の拡散・なりすまし等、身近な所にある危険について、動画や説明、話し合いで学びました。 10月の参観後には、このテーマで保護者向け講演会を行います。是非ご参加ください。 |
|