灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

修学旅行−2−《1日目》/6年生(12月14日・15日)

 午後は、平和記念公園での碑めぐりや資料館見学の後、バスで忠海港へ、そして宿泊先の大久野島へと船で渡りました。宿泊先では、入浴・食事の後、海ホタルの観察、そして夜の集いを行いました。長旅の疲れもあり、夜はおそらく(?)みんなぐっすりと眠っていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行−1−《1日目》/6年生(12月14日・15日)

 12月14日(木)・15日(金)、6年生が修学旅行に行ってきました。当初に予定していた10月が台風接近の影響により延期となり、12月という時期の実施となりましたが、幸い天候にも恵まれて実施することができました。
 一日目は、新幹線で広島に向かい、到着後に広島平和記念公園にて平和を願うセレモニーなどを行いました。また、昼食は広島名物の広島焼きを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「朝のマラソン」/1・3・5年生(12月12日)

 今日は朝から冷え込みが厳しく、空気がとても冷たく感じられる中、青空のもと1・3・5年生が「朝のマラソン」を実施しています。1周目はまず列でそろってゆっくりと走り出し、2周目からは自分のペースで、何周走るか決めた目標をめざして走ります。走り終わった後は、整理体操をして、下足室までクラスごとに行進をしながら戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす/3・4年生(12月11日)

 運動場で、3年生と4年生が合同で体育の学習を行っています。4年生がこれまでに行ってきたポートボールを、3・4年生合同チームで、4年生が3年生にルールを教えたり、動きをアドバイスしながらゲームに取り組んでいます。運動場には、寒さに負けず3・4年生の元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の『あいさつ運動』(12月7日)

 12月6,7,8日の3日間、朝の登校時に、青少年指導員の方々、大東中学校生徒会、灰塚小学校児童会と合同での「あいさつ運動」を実施しています。朝からたいへん寒い中ですが、多くの児童がすすんで元気にあいさつをすることができています。「あいさつ運動」期間のあとも、普段からすすんであいさつをするよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす/5年生(12月6日)

 5年生の外国語活動の学習のようすです。今日の授業はクリスマスバージョンでした。AETのサンドラ先生が、カナダでのクリスマスの様子を、映像を交えながら紹介してくださいました。もちろんオールイングリッシュでの紹介ですが、子どもたちは日本との違いに驚きの声を上げながら学んでいました。
画像1 画像1

寒さに負けず(12月5日)

 今日は朝から風も冷たく、この冬一番の寒さのように感じられます。そんな中、子どもたちは寒さに負けず、ボール運動やマラソンに、また、休み時間にも元気に走り回る姿が見られます。もちろん体調がよくない時には、無理をせず安静にすることも大事ですが、そうでない時にはしっかりと体を動かして、体力と免疫力をつけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

『介助犬のひろば』/3年生(12月4日)

 3年生が諸福小学校の体育館で、諸福小の3年生と一緒に、介助犬についての学習会『介助犬のひろば』に参加しました。日本介助犬協会の方から、介助犬や盲導犬、聴導犬のことについて教えて頂いたり、実際に介助犬がどのような働きをするのかについて見せて頂きました。「日本では、まだまだ介助犬を必要としている方の人数に対して、介助犬の数が少なくて足りていません。もっと介助犬に対する社会全体の理解が必要です。」と話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会(11月30日)

 5時間目に授業参観、そして参観後に懇談会を行いました。また、6年生は12月に延期となった修学旅行の説明会を、5年生は1月に予定しているスキー学習の説明会を行いました。授業参観では、多くの保護者の方々の参観に、子どもたちはいつもにも増して張りきって学習している様子でした。12月7日からは期末個人懇談を予定していますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間のようす(11月28日)

 雲ひとつない青空で、外に出ると陽ざしが暖かく感じられます。休み時間には、多くの子どもたちが運動場に出て、おにごっこやドッジボール、ジャングルジムなどで元気に体を動かして遊んでいます。また、中庭では縄とびの練習をする子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子/4年生(11月27日)

 4年生が体育の授業で「ポートボール」のゲームを行っています。2クラス合同でリーグ戦を行い、審判や得点係もすべて役割分担をして進めています。
 今日は天気も良く、暖かい青空のもとで、子どもたちはしっかりと体を動かして気持ちのいい汗をかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大東市立小学校連合音楽会/5年生(11月22日)

 サーティホールの大ホールで行われた大東市立小学校連合音楽会に、灰塚小学校代表として5年生が出場しました。
 とても大きなホールと舞台に緊張もありましたが、練習を重ねてきた精一杯の歌声と、トーンチャイムの美しい音色をホールに響かせ、会場いっぱいから大きな拍手を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防車の見学/1年生(11月21日)

 火災避難訓練後に、1年生が消防車を見学させて頂きました。消防車に備え付けてある消火の際に使う道具や、救助の際に装着する道具について説明していただきました。また、全員が実際に消防車の座席に座る体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練(11月21日)

 2時間目終了後の休み時間に、火災避難訓練を実施しました。授業時間であれば、全員が一斉に先生の指示のもとに列に並んで避難をしますが、休み時間であればそうはできません。運動場や廊下など、いろいろな場所にいる児童が、放送を聞いたり、状況を判断しながら、周りの人と声をかけ合い避難をします。
 今日の訓練には、消防署からも避難のようすを確認に来てくださいました。消防署の方からは、「休み時間という難しい状況にもかかわらず、速やかに避難ができていました。特に、上級生が下級生に声をかけながら避難をしていた姿が素晴らしかったです。」という講評を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足/『琵琶湖博物館』(11月17日)

 5年生が琵琶湖博物館に遠足に出かけました。博物館では、さまざまな展示物などを見学しながら、琵琶湖の歴史や、生き物について学びました。また、葦笛づくりにもチャレンジしました。さわやかな秋空のもと、広々とした琵琶湖畔の芝生広場でお弁当を食べ、元気に駆け回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシング指導/1年生(11月14日)

 学校歯科医の先生が、1年生にブラッシング指導に来て下さいました。歯科医の先生から、歯の大切さについて学んだあと、自分の歯を実際に鏡で見ながら、みがき残しがないかを確かめ、正しい歯ブラシの持ち方やブラッシングの仕方を教えてもらいました。
これからも丈夫な歯でしっかりと噛めるように、上手に歯みがきをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす/1年生(11月13日)

 朝はずいぶんと肌寒さを感じましたが、雲ひとつない青空に陽が昇るにつれて、外に出るとポカポカと暖かく感じられました。そんな中、運動場では1年生が元気いっぱいに、なわ跳びや鉄ぼうに、また、国語で学習している『くじらぐも』に出てくるように、「天までとどけ、1.2.3!」と輪になってジャンプをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館改修工事はじまる(11月13日)

 体育館の改修工事がはじまりました。工事の主な内容は、体育館の床、外壁、内装、舞台等に係る部分で、年明けの2月に終了する予定です。
ピカピカになった体育館で、体育の授業や、いろいろな行事をできるのが今から楽しみです。
画像1 画像1

朝の運動「リズムなわとび」/1・3・5年生(11月9日)

 今日の朝の運動「リズムなわとび」は1・3・5年生です。曲に合わせていろいろな跳び方で跳んだあと、最後の1分間チャレンジでは、どの学年が1分間引っ掛からずに跳べた児童が多かったかを競い合いました。さずがに1,3,5年生の順で高学年の児童が多く跳べていました。
これからますます寒くなってきますが、しっかりと体を動かして体力をつけていきましょう。
画像1 画像1

運動場側溝清掃/5・6年生(11月7日)

 5・6年生児童と職員で、年に一度の運動場側溝清掃を行いました。一年間で溜まった土は、かなり多くの量で大変でしたが、みんなの一生懸命の活動でとてもきれいになりました。
また、今日から三日間、職場体験学習に来ている6人の大東中学校2年生も一緒に作業に加わってくれて、大助かりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:69
今年度:18122
総数:313836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

☆学校だより『かたばみ』

その他