ようこそ!住道北小学校のトップページです。

音楽会に向けて

 5年生の演目は、合唱「未来へのレシピ」と合奏「シンクロBOM−BY−YE」です。
 「未来へのレシピ」は、高音・低音のパートも高度に重なり、明るく希望に満ちた曲想を88人で見事に表現しています。口を大きく開けて歌う表情もよくなってきました。
 写真は、今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 4年生の演目は、合唱「あした笑顔になあれ」とボディパーカッション「大地のひびき」、そして、合奏「ラ・バンバ」です。
 足を使ってのボディパーカッションは、フロアを踏み鳴らす音で難しいリズムを表現。体育館に響き揺れるような音で大迫力です。
 写真は、今日の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 3年生の演目は、合唱「エール!!」とボイスパーカッション「ほかほかパン屋さん」、そして、合奏「かじやのポルカ」です。
 ボイスパーカッションでは、お馴染みのパンの名前が登場しリズミカルに畳掛ける迫力は、圧巻です。
 写真は、今日の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 2年生の演目は、音楽劇「スイミー」です。自分の持ち場を精いっぱい表現していました。ストーリーにぴったりの団結力です。
 写真は、今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 11月28日(火)の見守り隊の方々への感謝の集い、そして、29日(水)の校内音楽会に向けて、各学年の合同音楽も、今日24日(金)と27日(月)の2日間となりました。
 各学年の仕上がりも順調です。今日は、1時間目の1年生から6時間目の6年生まで体育館は音楽の授業でびっしり。休み明けにもかかわらず、1年生は1時間目から元気な声で歌っていました。
 演目は、「まほうのこびん」(鍵盤ハーモニカ奏「茶色の小びん」・斉唱「ライオンがガオー」・斉唱「太陽のサンバ」)です。
 写真は、今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市立小学校連合音楽会

11月22日(水)の午後、大東市立総合文化センター(サーティホール 大ホール)にて、大東市立小学校連合音楽会が開催されました。
プログラム前半の最後に登場した6年生は合唱曲『生命が羽ばたくとき』から披露しました。
60名、一人ひとりが歌詞の意味を届けようとその思いが歌声や表情から伝わってきました。大ホールに心地よく、素敵な歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市立小学校連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏曲は、『「ギャロップ」組曲「道化師」から」でした。
テンポの速い難曲に果敢にチャレンジし、見事な演奏を披露しました。
60名の繋がる力を証明できたのではないかと思います。
音楽の素敵を実感できた一日。
6年生の皆さん、素敵な合唱、合奏をありがとう!

連合音楽会に向けて

 11月22日(水)の1時間目、大東市立小学校連合音楽会に出場する6年生が、最後の練習を体育館で行っていました。
 披露する演目は、合唱『生命が羽ばたくとき』と合奏『「ギャロップ」組曲「道化師」から』です。
 「頑張れ」のエールを送る意味も込めて、5年生がわざわざ聴きに来てくれて、感想も述べてくれました。60人のつながる力をハーモニーに乗せて、大ホールで精一杯のパフォーマンスを期待しています。
 大東市立小学校連合音楽会
  場所 大東市立総合文化センター(サーティホール 大ホール)
  開場 13時00分 開演 13時20分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋さがしに行こう!

 11月21日(火)の午前中、2年生は、生活科の学習で、深北緑地に行き、秋さがしをしてきました。
 ドングリや落ち葉など、たくさん拾って帰り、教室でお面づくりをするようです。
 午前9時に出発し、学校に帰り着いたのは、12時を回っていました。「しんどい」とへこたれる子もなく、お日さまに背中を押され、よく歩いた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋さがしに行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深北緑地まで、片道約30分の道のりをよく歩きました。秋さがしの後は、楽しい遊具で遊びました。先に来ていた小さな子たちに、優しくしている子もいました。
 小春日和の一日。お日さまに優しく包まれ、笑顔いっぱいに遊んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
 11月20日(月)の給食献立は、さつまいもごはん、さばのみそ煮、五目汁、牛乳でした。
 さつまいもごはんは、塩味がさつまいもの甘さを引き立て、ごはんだけでも美味しくいただくことができました。さばのみそ煮のみそだれがとてもおいしく、小骨も気になりませんでした。五目汁も出汁がきいており、上品できれいなスープでした。

音楽会に向けて

 11月20日(月)の3時間目、1年生の合同音楽の授業風景です。
 先週の金曜日にたっぷりと時間をかけて練習し、土・日曜日で、歌詞を忘れるということもなく、気持ち良く声を出していました。
 けんばんハーモニカでの合奏「茶色のこびん」もとても上手で、1年生としては高度な曲にチャレンジしています。
 ステージ(ひな壇)への入退場も練習し、本番に向けて、日に日に進歩している1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 11月20日(月)の2時間目、3年生の合同音楽の授業風景です。
 来週、11月28日(火)には、見守り隊の方々をお招きし、感謝集会として、全学年が今取り組んでいる合唱・合奏を1年生から順に披露し、29日(水)の校内音楽会(音楽参観)へとつなぎます。
 今週は、仕上げの1週間で、3年生の練習も熱気を帯びていました。
 音楽室で聴いた時よりも、クオリティは、はるかに上がっていました。途中に挿入されている、ボイスパーカッションも、タイミングがぴたりとあってきました。さすが、賢い3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市小学校教育研究会

 11月15日(水)に開催した「大東市小学校教育研究会」では、1年生から6年生までの各学年と支援学級の公開授業後に、それらの提案授業を受けての研究討議会が開かれ、市内各小学校の先生方が多数ご参加されました。
 子どもたちの学び合いに負けず、熱心に討議会まで参加されていた先生方は、日頃から授業づくりに情熱を傾け研究されているのだと思います。
 コミュニケーションカードにご記入いただいた内容も含め、討議会で頂だいしたご意見等を参考に、本校の実践に生かして参りたいと考えております。
 お忙しい中、貴重な学びを提供していただき、本当にありがとうございました。
 写真は、上から6年生、5年生、4年生の研究討議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市小学校教育研究会

画像1 画像1
 支援教育部の研究討議会の様子です。
 支援学級のコグトレを取り入れた提案授業を受けて各校の取組みや教材についての交流を図ることができました。
 本当にたくさんの先生方が熱心に参加されています。

大東市小学校教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究討議会の様子です。授業への質疑応答や討議の柱に沿った話し合いに加え、各校の算数科教育の実践なども紹介していただきました。
 写真は、上から3年生、2年生、1年生の研究討議会の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
 11月17日(金)の給食献立は、ふき寄せ煮、みそ汁、玄米ごはん、ちりめんこんぶ、大阪みかんゼリー、牛乳でした。
 今日は、今月の食育の日。今日の献立に使われた食材に大阪産のものがたくさん。玄米、ふき寄せ煮のたけのこ・ふき、みそ汁のしろ菜、みかんぜりーは、大阪産のものが使われていました。

「おはなしネバーランド」読み聞かせの会

 11月17日(金)の4時間目、第2図書室。本校PTA同好会である「おはなしネバーランド」の方々による、6年生への読み聞かせの会が、始まっていました。
 イスラエルによる空爆が継続されているガザ地区の現況を写真とともに教えてくださいました。平和学習に取り組んできた6年生の心にどう響いたでしょうか。自主学習ノートを使ってさらに調べてみようと思った子もいたのではないでしょうか。
 どの子も集中して、よく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会に向けて

 11月17日(金)の1・2時間目、1年生の合同音楽の授業風景です。広い体育館での音楽の授業。自分たちの教室や音楽室と違って、自分の声や鍵盤ハーモニカの音色の響き具合が、いつもと違うなと実感したようです。
 それでも物おじせず、素直に声を出せるところが、さすが1年生。
 体育館の後ろで聞いていても、十分によく聞こえました。
 選曲も、一年生にぴったりの明るくて愛らしい曲で、土・日曜日で歌詞を忘れないようにしっかりとおぼえておくと、もっと自信たっぷりに表現できると思います。
 来週も楽しみに音楽の授業を見に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 11月16日(木)の給食献立は、あんかけうどん、けんちん揚げ、フィンガーパン、牛乳でした。
 とても寒い一日だったので、あんかけうどんはとてもありがたかったです。土生姜の風味もきき、こしのあるうどんと野菜、豚肉が、出汁のきいたあんによくからみ、とてもおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/29 児童集会(給食集会)
1/30 住道こども園交流会
2/1 スキー教室(5年生)、住道こども園交流会予備日

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針