スキー学習スケッチ(6)
1月26日(金)
ホテルに戻って入浴し、疲れが少し取れました。 次は、お楽しみの夕食は「すき焼き」です。 スキーで身体を思い切り動かしたので、お腹はぺこぺこです。 みんなで食べると美味しさ倍増です。 スキー学習スケッチ(5)
1月26日(金)
1日目のスキー教室を終え、場所を移動して雪遊びをしました。 新雪に埋もれながら走り回り、みんな雪まみれになって遊びました。 汗をいっぱいかいて雪遊びを満喫しました。 スキー学習スケッチ(4)
1月26日(金)
スキーは、靴をスキー板に装着する所から始まりますが、これがなかなか難しいのです。 靴底に付いた雪を払い落として苦労して準備ができました。 まずは、スキーの基本から学びます。何でも基本が大切ですね! みんな頑張っています。 スキー学習スケッチ(3)
1月26日(金)
インストラクターさんが、デモンストレーションスキーによってカッコ良い滑降で登場されました。 入館式・開講式を終えて、グループに分かれてのスキー学習の開始です。 雪がいっぱいで楽しみです。 スキー学習スケッチ(2)
1月26日(金)
郡上高原ホテルに無事に到着!25分の遅れで済みました。 昼食後、いよいよスキー学習が始まります。 ゲレンデに出てまずはクラス写真を撮りました。 5年生スキー学習スケッチ(1)
1月26日 (金)
今から1泊2日の5年生スキー学習に行ってきます! 心配された天気も快方に向かい、昨日閉鎖されていた名神高速道路も解除されました! 全員で協力して思い出をたくさんつくり、持って帰ります。 保護者の皆さま、安全に気をつけて行って来ます! 1月24日(水)6年生が南郷中学校体験授業に行ってきました!
寒い一日でしたが、昼から元気よく南郷中学校体験授業に参加しました。国語・社会・数学・理科・英語・体育・美術・技術の8教科10講座に分かれて体験しました。帰校してきた児童に感想を聞くと、「楽しかった。」という返事が返ってきました。4月からの入学が待ち遠しくなりました。
凧揚げ1年生と5年生で「凧揚げ」を行いました。 といっても、1年生が揚げるのを5年生が手伝うという形でした。 1年生が、結構なスピードで走るので、追いかけるのに必死です。 しかも、疲れを知らない1年生が、何度も揚げるので、5年生は、へとへとになっていました。 でも、5年生は、とっても偉かったです。文句を一つも言わずに、凧糸が絡まったらほどいてあげ、もとに戻って何回も走っていました。 おかげで1年生は、楽しく凧揚げが出来ましたね。 5年生、ありがとう! 今日の給食今日のメニューは、「大根の炒め煮・かきたま汁・ごはん・ツナ大豆ふりかけ・牛乳」でした。 ツナ大豆ふりかけは、ごはんによく合った味なので、食がたいへん進みました。 大根の炒め煮も、しっかりとした味が付いていて、とても美味しかったです。 栄養士さん、調理員さん。今日も美味しい給食をご馳走様でした! 6年生 租税教室
1月15日(月)
6年生が、「税金」について学習しました。 近畿税理士会の方々に出前授業で来ていただきました。 「町づくりシート」に自分の家や公共施設などのシールを貼り、自分が住みたい町を作ります。 様々な公共施設にかかる費用(金額)を知り、「もしも税金がなかったら?」という事を考えました。 「税金は、私たちが豊かなくらしを安心して送るために必要なもの」「税金は、みんなで負担する社会の会費」「公共の物は、自分の物以上に大切にしよう」という事を教えていただきました。 最後に、1億円が入ったケースを持たせていただき、その重みを実感しました。かなり、重たかったです。 近畿税理士会の皆さん。本日は、ありがとうございました。 地震避難訓練(遊放時)を実施しました
1月15日(月)
1月11日(木)に地震発生時、先生の指示がなくても、安全に避難するための行動がとれるように、地震についての事前学習を行いました。 今日は、20分休みの間に地震が起きた時の避難訓練を行いました。 たくさんの子が、運動場で遊んでいましたが、事前学習通り、運動場の中央にすぐに集まりました。 教室にいた子たちは、頭上に注意しながら机の下に入りました。 それぞれ、自分のいた場所に応じた安全な対応をし、避難しました。 避難行動は、静かに素早く行うことができました。 避難後、「学校で起きた時の訓練は、今、行いましたが、今日は、お家での地震対策や起きた時の避難の仕方などの家族会議をしましょう。」と話しました。 また、一番大事なことは、「自分の命は、自分で守る。」という事も、話しました。 児童会あいさつ運動
1月15日(月)
今日は、児童会のあいさつ運動の日でした。 正門と南門に分かれて児童会の子たちが、班登校してくる子たちにあいさつをしています。 みんな児童会の子たちに元気にあいさつが返せたかな? 見守り隊の方にも、あいさつができたかな?毎日、あいさつをして下さっていますね。 あいさつをして、気持ちよく一日をスタートしたいですね。 今日の給食
1月12日(金)
3年生の子たちが、給食室前で元気に「いただきます。」の挨拶をして食缶を受け取っていました。調理員の皆さん、いつもお手伝いをありがとうございます。 今日の給食メニューは、「さばの味噌煮・寄せ鍋風・ごはん・牛乳」でした。 さばの味噌煮は、白いご飯にぴったりと合っていました。美味しいです。 今日の和食もご馳走様でした。 社会科:5年生
1月12日(金)
社会科の授業では、「新聞にはどんな情報がのっているのかを調べる」というめあてで学習していました。 新聞の記事を読み、「一面・総合・国際・経済・政治・暮らし・地域」など、18の項目に分けています。 小さな字の記事を、ていねいに分類していました。こんなに熱心に新聞を読む事は、あまりなかったかもしれませんね。 外国語活動:5年生
1月12日(金)
5年生の外国語活動には授業支援として河村先生に入ってもらっています。 「How was your winter vacation?」(あなたの冬休みは、どうでしたか?)の学習をしていました。 教室に入った時は、ジェスチャーが何かを当てていました。 なかなか当たらないのですが、答えが分かると大笑いをしていました。 体で物を表すことも、それが何かを理解することも難しいものですね。 外国語活動の授業を楽しんでいました。 学習の様子:6年生
1月12日(金)
6年生の学習の様子です。 算数では、「ちらばりの様子をわかりやすく表す」のめあてで、「以上」と「未満」の違いを確認しているところでした。 国語では、研究授業に向けて、2学期に学習したことを復習していました。 授業の最後の方でしたので、「今日、学んだこと」をノートに書いているところでした。みんな、一生懸命に考えていました。 2測定2日目
1月12日(金)
2測定の2日目は、中学年です。 今日も、「朝のマラソンが始まります 気をつけること」の学習から始まりました。 クイズ形式の問題に手を挙げて楽しく学んでいました。 2測定では、身長も体重も少しずつ増えて、順調に成長していたかな? 冬休みの間にバランスを崩した人は、規則正しい生活を行い、早く調子を取り戻しましょうね。 朝の体力づくり「マラソン」
1月12日(金)
コースは、低学年が一番内側で、1周約100mあります。 中学年は、その外側で、1周約120m。 高学年は、一番外側で、1周約150mあります。 6年生の子に何週走ったかを聞くと、9周と答えが返ってきました。 みんなその前後くらい走っているのでしょう。 9周だと1350m走ったことになりますね。なかなかのものです。 朝の体力づくり「マラソン」
1月12日(金)
今日は、2・4・6年生が走る日です。 準備体操をした後、1周目は、前の人を抜かさずに走り、2周目からは自分のペースで走ります。 この写真は、1周目で、みんな揃って走っています。 登校風景
1月12日(金)
寒い日が続きます。そんな中、今朝も子どもたちの登校を見守っていただいています。 今朝は、氷野4丁目と南郷町の方に伺いました。2か所とも、交通量の多い場所です。 いつも、見守り隊の方々、PTA旗当番の方々、ありがとうございます。今年も宜しくお願いします。 |
|