学習風景
6年生の学習を、住道中学校の先生方が見学です。
1組は、今度の調理実習について分担など話し合っていました。 2組は、社会科。すでに歴史は終わって憲法の勉強です。 廊下には、「卒業まであと○○日」、先日の中学体験入学や中学校からの参観などなど。 いよいよ中学生ですね。 1月24日(水)の給食ごはん、石狩汁、しろ菜と平天の煮びたし、牛ひじきそぼろ、牛乳 です。 石狩汁は、北海道の郷土料理です。 鮭が産卵する石狩川の近くでよく食べられた料理であることから、『石狩汁』という名前がついたそうです。鮭や豆腐、野菜を昆布でとっただしとみそで煮込んだ料理です。隠し味に酒かすやバター、牛乳などを使うこともあるそうです。 今日の給食の石狩汁は、鮭と豆腐、じゃがいも、にんじん、とうもろこし、青ねぎを、けずりぶしとこんぶでとっただしで煮て、みそで味付けしています。かくし味として、バターを入れて北海道らしさを出しています。気づいた人はいましたか? 今日は、手作りふりかけの牛ひじきそぼろがあり、白ごはんがよくすすんだようです^^ 「おいしかった!」と話してくれた子が多かったように思います。 ↓ 仕上げにバターを入れ、とかしているところです。 (わかりにくい写真ですみません) 1月23日(火)の給食ハニーバンズ、ホワイトシチュー、ポテトサラダ、ノンエッグマヨ、フルーツチーズ、牛乳 です。 ホワイトシチューは、グラタンによく入っている細長いマカロニの入ったシチューです。あたたかいメニューで寒い冬には特においしく感じるメニューです^^ 子どもたちにも人気があったように思います。 給食のポテトサラダは、じゃがいも、にんじん、キャベツ、たまねぎ、ハムが入っています。さとう、しお、こしょう、酢で味つけしており、教室でノンエッグマヨとあえて食べます。 6年生は来週おこなう家庭科の調理実習のメニューを考えているところだそうですが、このポテトサラダがおいしかったから、似たような料理を考えているという話をしてくれました。給食を食べて、家庭科の学習のことを考えているなんて、うれしいですね^^ フルーツチーズはイチゴ味のあまいクリームチーズです。いろんな形があり、かわいいのですが、苦手な子も多かったようです。 学習風景
4年生の「大阪ええとこ新聞」も仕上がってきました。
4年生2クラスが混合で3つに分かれて学習を進めています。 紙面も出来上がり、発表の方法を考えているグループもありました。 学習風景
1年生の教室です。
図工の作品が仕上がったらしく、名札をつけています。 パスで模様を塗り込んだきれいな卵から、不思議な鳥が生まれました。 1月22日(月)の給食
今日の給食は
ごはん、中華風たまごスープ、ビビンバ、牛乳 です。 今日のメニューは、どれも人気があり、子どもたちはよく食べてくれていました。 ビビンバは、牛肉、にんじん、チンゲン菜、にんにくの入った丼ぶりメニューです。 味つけは、さとうとこいくちしょうゆだけですが、とってもおいしい一品です。 中華風たまごスープも人気があり、「大おかずが一番おいしかった」と言いに来てくれた子がたくさんいました^^ 住中体験授業「どこどこのクラブ楽しそう」などの声がきかれましたよ。 1月19日(金)の給食クファジューシー、もずくスープ、にんじんしりしり、黒糖ビーンズ、牛乳 です。 今日は食育の日献立で、今月のテーマは「郷土料理」で沖縄料理の献立です。 沖縄風炊き込みごはんの『クファジューシー』、沖縄県産のもずくの入った『もずくスープ』、沖縄の方言でせん切りという意味の「しりしり」という言葉が料理名に入った『にんじんしりしり』、揚げたそらまめを沖縄県産の黒糖でコーティングした『黒糖ビーンズ』と、沖縄のお料理がそろった献立でした。お味はいかがでしたか? 子どもたちからは、「おいしかった!」という声をたくさん聞くことができました^^ 沖縄出身のおばあちゃんがいる子によると、本場の味はもっとおいしいそうです^^ 是非本場の味を食べてみたくなりますね。 給食をきっかけに、食への興味が広がるといいなぁと願っています。 1月18日(木)の給食ごはん、さつま汁、豚ごぼう丼、牛乳 です。 さつま汁では、大根とにんじんをたくさんかわいいかたちに切ってくださっていました。 子どもたちは自分の給食に入っていると本当にうれしいようで、昨日はたくさんの人がうれしそうに報告に来てくれましたよ^^! 豚ごぼう丼は、ごぼう、たまねぎ、にんじん、三度豆の野菜がたっぷり入った献立です。白ごはんとよく合う味つけなので子どもたちも好きなようです^^ レシピを紹介します。ご家庭でもいかがですか? ◇豚ごぼう丼(おとな4人分)◇ 豚肉 … 180g ささがきごぼう … 90g たまねぎ … 中1コ にんじん … 中1/2本 三度豆 … 3本程度 いため油 … 小さじ1 さとう … 大さじ1 こいくちしょうゆ … 大さじ2 さけ … 小さじ1 水 … 大さじ2 1.たまねぎ…うす切り、にんじん…せん切り、 三度豆…1センチ巾に切る 2.ささがきごぼうは、水につけてアクをぬく。 3.三度豆は塩ゆでする。 4.フライパンを熱し、油を入れ、豚肉、にんじん、たまねぎ、 ごぼうを炒め、水、調味料を入れ、煮る。 ★アクはていねいにとる。 5.三度豆を加えて、仕上げる。 昼休み
昨日の雨から一転、よいお天気となりました。
今週は暖かくても、来週はまた真冬の寒さらしいです。 遊べる時に遊んでおかないと。 運動場や中庭での子ども達の姿です。 1月17日(水)の給食えびピラフ、ポトフ、フルーツナタデココ、牛乳 です。 えびピラフは久しぶりの登場でした。 えびは好きな子もいる一方で、苦手な子もおおいようです。 今日はどの献立も子どもたちには人気の献立で、のこりは少なく、本当によく食べてくれていましたよ^^ 雨の日の休み時間【1年】
今日は、冷たい雨が降り続きます。運動場は使えません。
2時間目と3時間目の間の長休み、1年の教室をのぞいてみました。 1組…定番の粘土。1年生は粘土が好きです、創作意欲を刺激されるのでしょうか。 2組…環境委員の人が話しています。玄関前の花壇に入らないようお願いです。チューリップが痛んだらしく、全学級を回っています。 3組…座っていますが、みんな思い思いの作業です。漢字ノートや班カード作りなど。 天気予報では、明日は晴れそうです。 1月16日(火)の給食フィンガーパン、うどんすき、ようふうかきあげ、スイートポテト、牛乳 です。 6年生の給食委員会の子によると、今日から「給食フィーバー」だそうです。どういう意味か聞くと、「好きな献立がつづくから!」とのことでした^^うれしいですね^^ 今日のうどんすきは、牛肉、あなご、白菜、えのきたけ、うすあげ、梅と雪だるまのかたちのかまぼこの入った、豪華な献立でした。 子どもたちには、かわいいかたちのかまぼこが人気で、よろこんでくれていました。 洋風かきあげは、給食室で手作り。 今日も手際よくひとつひとつていねいに、たくさんのかきあげを作ってくださいましたよ。 入学説明会
平成30年度入学の新1年生の保護者を対象に、入学説明会を行いました。
新1年生は入学を楽しみにしているでしょう。外は真冬の寒さでも、頭の中は桜満開の入学のイメージかもしれません。 保護者の方も、いろいろと準備物があり大変かと思いますが、学校生活の第一歩です。よろしくお願いします。 説明会の間の保育は、読書ボランティア「こんぺいとう」の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。とても熱心に聞いていて、お行儀も良かったです。 1月15日(月)の給食ごはん、かきたま汁、大根の炒め煮、ツナ大豆ふりかけ、牛乳 です。 今日は定番のメニューが勢ぞろいの献立でした。 給食のかきたま汁は、だしのきいたやさしい味で体も心も温まります^^ 子どもたちにはツナ大豆ふりかけが大人気。 シーチキンとひきわり大豆、にんじんと土しょうがを一緒に炒めて味付けして作っています。白ごはんの日でも、手作りふりかけがあるとすすみます^^ インフルエンザの流行について
インフルエンザが流行しています。
本校でも、明日より3日間3年2組・4年2組を学級閉鎖措置といたします。 体調の良し悪しに関わらず、うがい・手洗いの励行、十分な睡眠・バランス良い食事などの体調管理をよろしくお願いいたします。 なお、学級閉鎖措置は決定した翌日から3日間となります。閉鎖学級の児童は児童クラブに登園できません。5月に連絡いただいた「緊急下校時の帰宅方法について」により下校や待機の措置をとります。 1月12日(金)の給食ごはん、よせなべ風、さばのみそ煮、牛乳 です。 さばのみそ煮は給食でも人気のあるメニューのひとつです。 「さかなはにがてやけど、これは食べられる」と話してくれた子がいました^^にがてやけど、食べられる…とってもうれしいですね!! 給食のさばのみそ煮は、素焼きにしたものを煮て作っています。 ご家庭で作るときも、少し焼いてから煮るとおいしく仕上がりますよ^^ そろばん教室【3年】
電卓・パソコンの時代でも、そろばんは健在です。
以前、兄弟学年のレクレーションで、6年生のそろばん上級者が暗算を披露したことがありました。その時の低学年児童の信じられないという表情を思い出します。 3年生が、大阪珠算協会の先生に来ていただき、そろばんを学習しました。そろばんの学習は、次の新しい指導要領でもなくなることはありません。やはり、素晴らしい発明です。 珠の意味や置き方を習って、足し算引き算に挑戦です。 1月11日(木)の給食コッペパン、ビーフシチュー、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。 ビーフシチューのブラウンルウは給食室で手作りです。 3時間目の終わりには、校舎内にいいかおりが広がっていました^^ バターと小麦粉を茶色く色づくまで炒めた後にトマトケチャップ、トマトピューレも入れて炒めて作っています。おいしくなるように一生懸命作ってくださっていますよ。 気温が下がってくると、あたたかいメニューは一段とおいしいですね^^ 子どもたちにも好評で、今日は全体的によく食べてくれていたように思います^^ 「朝のマラソン」開始
今朝は凍てつく寒さで、水たまりには氷が張っていました。
そんな中、今日から「朝のマラソン」が始まりました。 これから4週間15回の予定で、朝の始業前に全校が運動場を走ります。 低学年は内周を、高学年は外周を、それぞれペースに合わせて6分間。 いわゆる耐寒訓練・寒稽古です。 体育の授業でも練習して、2月のマラソン大会を目指します。 |
|