社会見学について【5年生】はじめは、大阪府卸売市場まで行きました。 魚介類や青果が届くまでのシステムや、届いたときの保管方法、卸売りの仕方などさまざまな話を実際に目で見ながら聞くことができました。また魚市場では、1店舗開けてもらい、魚介類を触ることができる体験やお話などを聞きことができました。 次に、朝日新聞の工場へ行きました。実際に夕刊を刷っているところを間近に見ることができ、インク刷りの方法や新聞の歴史をはじめ、新聞ができるまでをお話して頂きました。 5年生の社会科では、食料生産・工場のものづくり・水産業・情報などここで学習したことを学習します。次の学習に活かせたらと思います。 残さず食べよう!【1年生】
1年生の食育授業で「のこさずたべよう!」という勉強をしました。給食ができるまでの写真やビデオを見せ大変さを感じたあと、『給食番長』という絵本を読み、調理員さんの気持ちや思いにせまり、最後に調理員さんへ手紙を書きました。
ひらがな、カタカナの学習が終わったばかりの1年生にお手紙は難しいかな?と思いましたが、とっても思いを込めて上手に書いてくれていました♪調理員さんたちに渡しにいくと、調理員さんたちも喜んで1枚づつじっくり読んでくださいました。 そして、こんなに素敵なイラスト入りのお返事を書いてくださいました。これには子どもたちからも大歓声!!本当にありがとうございました。 10月10日(火)の給食
今日の献立は「フィンガーパン、かやくうどん、洋風かきあげ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳」でした。
洋風かきあげは給食室でひとつひとつ手作りです。4年生が遠足でいないとはいえ、580個をまるめて、バラバラにならないように上手に揚げるのはなかなか技術の要る作業です。大量調理では、何百個も作っているうちに野菜から水分が出てきてまとまりにくくなるので、家庭で作るよりも難しいのです。でもさすがは氷野小の調理員さん、とても上手に揚げてくださいました。 うどんにつけて、ありがたく、おいしくいただきました♪ 交通安全教室【1年生】晴れていた場合には運動場で歩き方を練習する予定でしたが、あいにくの雨で体育館でDVDを見たり、信号を渡ったりしました。警察の方に教わった歩道に渡り方「右、左、右」のルールを守ることができした。 10月になりました。
1ヶ月前の暑さもやわらぎ、すっかり秋になりました。今では子どもたちから「寒い」との声をたくさん聞くようになりました。
最近のたんぽぽの合科の授業では「たんぽぽわくわくまつり」に向けて、グループに分かれておもちゃ屋さんをひらくために、おもちゃを作ったり、役割を決めてせりふを考えたりと、準備を着々とすすめています。 合同体育では、四肢運動や跳躍運動など、幅広い運動を取り入れて、子どもたちに楽しみながら運動能力をつけていくことを目標に取り組んでいます。 10月6日(金)の給食
献立は「かやくごはん、のっぺい汁、こんぶ豆、牛乳」でした。
和食の献立は氷野小の子どもたちに人気があります。今日は大豆に苦戦するかと思いましたが、甘めの味付けが食べやすかったようで、意外にもよく食べていました。炊き込みごはんも簡単でおいしいので、ぜひお家で作ってみてください。行楽のおにぎりなどにもいいですね。 「かやくごはん」 〈分量〉 精白米 2合 鶏肉 50g ちくわ 20g(縦半分に切って5ミリ巾) うすあげ 15g(縦3本に切って5ミリ巾→油抜き) つきこんにゃく 45g にんじん 25g(せん切り) ささがきごぼう 20g(細かく切る→水につけてあく抜き) 酒 小1.5 うすくちしょうゆ 小1.5 こいくちしょうゆ 大1 水 約400cc(炊飯器の目盛に合わせてください。) 〈作り方〉 1.米は浸漬させておく。 2.炊飯器に材料をすべて入れてひと混ぜして、炊く。 参観・懇談ありがとうございました。ヘルシーミートサンド
火曜日の給食は新献立の「ヘルシーミートサンド」でした。
いつものミートサンドと違って、何がヘルシーなのかというと、ひき肉の一部を「まめプラス」という大豆をひき肉のように砕いて作られた加工品に替えて作りました。人気のミートサンドなので、いつもは大豆が嫌いで苦戦する子どもにも食べやすかったようです。食パンにチーズと一緒にはさんで「おいしい〜」と大豆と気が付かず食べていた子もいたようですね。 かぼちゃのポタージュもあの固い皮を調理員さんたちが気合を入れてきれいに向いてくださり、とっても鮮やかなきれいなオレンジ色に仕上がりました。とってもおいしかったです。 平和への願いをこめて
今日は朝の始業前の時間に、6年生が各クラスを訪問しました。修学旅行で訪れる平和記念公園の原爆の子の像にささげる折り鶴を全校児童に折ってもらうためです。
一人ひとりが平和を願って、メッセージを書いた折り紙で鶴を折りました。 1年生の子どもたちも、6年生に教えてもらいながら、上手に折っていました。 4年生の遠足について
すでにメールにて保護者の皆さまにはお知らせいたしましたが、明日予定していました4年生の遠足(ぶどう狩り)は、10月10日(火)に延期といたします。明日は学校での授業となりますが、4年生のお子さんについては、お弁当のご準備をよろしくお願いいたします。
折り鶴集会
今月、広島に修学旅行に出かける6年生による「折り鶴集会」が行われました。
原爆によってたくさんの命が失われたこと、そして広島平和記念公園にある原爆の子の像のモデルとなったさだこさんの折り鶴について、6年生の実行委員がスライドを使って話してくれました。6年生の伴奏で、各クラスで練習してきた「折り鶴」を歌う声が体育館いっぱいに響きました。 社会見学【5年生】たくさんのお土産とともに学校に到着。 学んだことをみんなで振り返っています。 社会見学【5年生】
中央卸売市場、朝日新聞大阪工場への社会見学でした。
お仕事をされている中、実際にいろいろなものに触れさせていただいたり、ていねいで分かりやすい説明をしていただいたり、本当にお世話になりました。ありがとうございました。充実した一日でした。 写真は中央卸売市場での様子です。 校庭開放は雨天のため途中中止です。
初めての校庭開放、たくさんの子どもたちが運動場で元気に遊びだしましたが、残念ながら雨が降りだしたため、早めに終了し、地区ごとに集まって、集団下校しています。
「朝の運動」始まりました。体育委員をお手本に、これから火、水、木曜日は毎朝、始業前に全校児童でなわとびをします。1年生も、朝登校したら素早く着替えてグランドに整列できていました。お話を聞く姿勢もすばらしく、成長を感じます。 道徳授業づくり研修会よりよい授業づくりのために22日(金)は、3年2組の国語、5年2組の算数の授業を見ていただいて、ご指導いただきました。 非行防止・犯罪被害防止教室【5年生】
先週、枚方少年サポートセンターから講師の方々にお越しいただいて、5年生が「非行防止・犯罪被害防止」についての授業を受けました。
家族や仲間、そして何より自分自身のために、「しない」勇気、「ことわる」勇気を持つことの大切さを教えていただきました。ペープサートでのわかりやすいお話や、実際に起こった事件のお話に、みんな真剣に聞き入っていました。 地球温暖化について
今日は4年生が、大阪産業大学からたくさんの学生さんに来ていただいて、地球温暖化について学習しました。
とてもわかりやすく工夫された視聴覚教材や実験器具を使って、楽しみながら学んでいました。 これから自分たちにできることは何かを考えるいい機会になりました。 2週間ありがとうございました!毎日、遅くまで授業の準備に取り組み、子どもたちともとても積極的に触れ合っておられました。研究授業は「算数」で、子どもたちも先生のがんばりに、よく応えていました。 上田先生、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。 |
|