〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

12月18日(月)の給食

12月18日(月)
 今日の給食のメニューは、「シーチキンごはん、豆腐の中華煮、もずくスープ、牛乳」でした。
 豆腐の中華煮は、豆腐と豚肉、白菜・にんじん・たまねぎ・チンゲン菜などが入っていて、ごま油やオイスターソースで、とても美味しい中華味になっていました。
 もずくスープにも鶏肉が入っていて、シーチキンごはんと共に、栄養満点のメニューでした。
 今日も美味しい給食をご馳走様でした。
画像1 画像1

6年生 ジャーマンポテト作り

12月18日(月)
 着々と調理は進み、次に行ったときには出来上がっていました。
 1年生の体育を見ていたので、炒めているところを見逃しました。
 でも、出来上がったジャーマンポテトを見ると、丁度良いくらいの色合いに炒められていて、美味しそうでした。
 さて、実際に食べた感想は、どうだったでしょう?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ジャーマンポテト作り

12月18日(月)
 6年生が、調理実習で、「ジャーマンポテト」を作っていました。
 じゃがいもの皮をむいたり、玉ねぎやベーコンを切ったりしててきぱきと調理をしていました。
 包丁を上手に使う子がいて、お家で料理のお手伝いをよくしているんだろうなぁと思いました。さすが、6年生です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

12月18日(月)
 最後に、ドッジボールをしていました。
 ドッジボールを投げるのは、両手ででもなかなか難しいものです。
 でも、先週に見た時よりも、上手になっていました。
 大なわと一緒で、練習を繰り返し、みんなできるようになっていくのですね。
 みんな、積極的でよく頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の体育

12月18日(月)
 1年生の学年体育です。
 最初におにごっこをして、運動場を走り回っていました。
 体が温もったところで大なわです。回ってくる大なわに入ることがとっても難しいです。先生と友だちに回してもらって何度も挑戦していました。
 少しずつ慣れてきて、上手に入って跳んでいる人が増えていました。すごいです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数と理科

12月18日(月)
 4年生の算数です。「少数÷整数の計算のやり方を理解しよう(応用編)」という「めあて」で授業をしていました。「3.1÷3」の計算のやり方をみんなで考えていました。いろんな考え方を発表していました。
 理科では、「水は温度で体積は変わるだろうか」について、実験のまとめをしていました。実験してどうなったかの確認で、ノートにまとめを書いていました。みんなよく分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

振り子の実験

12月18日(月)
 5年生が、理科で振り子の実験をしていました。 
 「ふりこが1往復する時間は、どんな条件で変わるのかを調べる。」
 という実験です。
 班ごとにしていましたが、少し斜めになると振り子のひもが机に触れてしまい、やり直している班もありました。
 でも、あきらめずに、何度も測り直していました。さぁ、みんなで実験の結果はどうなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

高野豆腐

12月15日(金)
高野豆腐は、たんぱく質やカルシウムをたくさん含んだ消化の良い優れた食べ物です。
 今日は、新メニューや たこめし みかんもあり、給食を楽しめました。
 今日は、メニューの写真を撮り損ねました。折角の新メニューだったのに残念!
 という事で、給食の準備風景をアップします。
 栄養士さん、給食調理員さん。いつも作って頂いた上、給食当番のお手伝いもして頂きありがとうございます。今日も、美味しい給食を、ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野豆腐

12月15日(金)
 今日の給食メニューは、「高野豆腐の野菜あん、たこめし、かきたま汁、みかん、牛乳」でした。
 「高野豆腐の野菜あん」は、新メニューです。
 高野豆腐は、冬に豆腐を家の外に置いていたところ、偶然、豆腐が凍って腐らずに長持ちしたことから、その作り方が発見され、「こおりどうふ」と呼ばれたと言われています。和歌山県の高野山で作られたものが、高野豆腐と言われるようになり、全国に広まっていきました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの運動場

12月15日(金)
 最近、バスケットゴールは、二つともふさがっています。ドッジボールでは、少し勝手が違いますが、ゴールに向かって次々とシュートを放っています。
 6年生にもなると、ドッジボールも大変スピーディーで、ボールを受けてから投げるまでの時間が速い速い!ボールを両手でつかむので、よけい速いのです。ボールをよけるのもとても上手です。さすがです。
 花壇の近くでは、低学年の子たちがなわとびをしています。友だちと楽しく技の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品鑑賞の時間

12月15日(金)
 校内作品展は、今日までです。6年生と3年生が作品鑑賞に来ていました。
 作品鑑賞のカードには、1.楽しそうな所や頑張っている所 2.アイディアの良さ 3.工夫している所 を見つけよう! という観点があり、子どもたちは、それぞれについて、鑑賞しながらそれを見つけては書き込んでいました。
 今日は、昨日までと違い、少し寒さもゆるみ、ゆったりとした鑑賞が出来ていました。
 作品展は、また来年が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月14日(木)
 今日の給食のメニューは、「洋風含め煮、冬野菜のサラダ、胡麻ドレッシング、メロンパン、牛乳」でした。
 「洋風含め煮」には、「皮なし鶏肉、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、パセリ」などが入り、「冬野菜のサラダ」には、「大根、白菜、にんじん」が入っています。 今日も野菜たっぷりで栄養満点のメニューでした。
 メロンパンも、甘くて柔らかくてボリュームもあり、美味しさ抜群でした。
 今日も美味しい給食をご馳走様でした。
 
画像1 画像1

5年生 「2学期を振り返って」

12月14日(木)
 5年生が、「2学期を振り返って」という題の作文を書いていました。
 黒板には、2学期に行った主な行事が書かれています。
 プール、南郷フェスティバル、社会見学、遠足、音楽会……
 5年生は、どの行事にも一所懸命に取り組みました。
 その中で特に心に残ったことを中心に2学期を振り返っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のポートボール

12月14日(木)
 3年生は、ポートボールに取り組んでいます。
 バスケットボールにつながっていくボールゲームです。
 パスをしながら台の上のゴールマンにシュートします。
 ボールを持っていない子の動きが重要です。
 少しずつ広がりのある、スピード感のあるゲームになっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞に来ました。

12月14日(木)
 興味をひいた作品や印象に残った作品。美しいなぁ、きれいだなぁ、面白いなぁ、可愛いなぁ、迫力があるなぁ、工夫しているなぁ、など、自分が感じたことをしっかりと鑑賞カードに書いていました。
 次はこんなのを作ってみたいなぁ!と、他学年の作品を見て誰もが思ったことでしょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞に来ました。

12月14日(木)
 各クラスごとに、校内作品展の鑑賞に体育館にやってきます。
 1年から6年のコーナーまで、全部を回ってじっくりと鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さなんて!

12月13日(水)
 「寒さなんてへっちゃら!」と言っているように、子どもたちは、20分休みになると、大急ぎで運動場に出てきます。ドッジボールやなわとびロープを持って。
 体力づくりのなわとびは終了しましたが、友だちと輪になって跳んでいる姿があちらこちらにありました。
 3枚目は、1年生が「鬼ごっこ」を始めたところです。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく時間

12月13日(水)
 掃除の時間は、はたらく時間。中央玄関や中央階段は、1年生や2年生の担当場所です。ほうきで砂やごみを取り除き、雑巾でていねいに床や階段を拭いています。1年生には、6年生が応援に来てくれています。6年生に手伝ってもらいながら、1年生もだいぶ上手にお掃除ができるようになりました。6年生、いつもご苦労様。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月13日(水)
 今日の給食は、「玄米ご飯・シーフードカレー・洋風野菜炒め・ヨーグルト・牛乳」でした。
 シーフードカレーには、エビやイカ、野菜が入っていて、まろやかな旨みがありました。洋風野菜炒めもあり、野菜たっぷりの栄養満点の給食でした。
 今日も、美味しい給食をご馳走様でした。
画像1 画像1

6年生 外国語活動

12月13日(水)
 6年生の教室では、サンタさんが前に何人も並んでいました。
 他の子たちは、机に伏せています。
 サンタさんが、「プレゼントカード」をプレゼントしたい子の机の上にこっそりと置きます。プレゼントしてくれたのはだれか?を当てていく「シークレットサンタ」というゲームのようです。授業の最後の方でしたが、メラニー先生と児島先生の二人により、とても和やかで楽しい外国語活動が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up39  | 昨日:94
今年度:11273
総数:443243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31