〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

音楽会の練習 6年生

10月11日(水)
 5時間目には、6年生が合同音楽をしていました。
 最初に合唱曲の練習をしていましたが、パートに分かれて練習した後、合わせて歌っていました。
 まだ、練習し出して間がないのですが、美しいハーモニーを創り出そうと集中して歌っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問がありました

10月11日(水)
 大東市教育委員会から指導主事の先生方が、5・6年算数の授業を参観に来られました。
 5年生は、「分数のたし算とひき算」。6年生は、「立体の体積」の単元でした。
 主に「学び合い」や「習熟度別指導」などへの取り組みを見ていただきました。
 子どもたちは、少人数教室でも、教室の方でも落ち着いた雰囲気の中、しっかりと学習していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習が始まっています

10月11日(水)
 音楽室に入ると、4年生の合同音楽でした。
 歌の練習は終わって、合奏の練習に入っていました。
 パートに分かれて楽器の練習に熱が入っています。
 みんなしっかりと練習して最高の音楽会にしましょうね。
 今年も音楽会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査を行いました

10月11日(水)
 視力検査が、先週から保健室で行われています。
 クラスごとに来ては検査をします。
 今日は最終日で、1年生でした。
 まだ、手の挙げ方や指での示し方が難しそうですが、落ち着いてきちんと検査ができました。
 次に待っている子が一緒に指しているのが微笑ましかったです。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の体力づくり(なわとび)が始まりました!

10月11日(水)
 2年生が跳ぶ様子をペアで見ていた4年生がアドバイスをします。
 さすが4年生。ていねいに教えてあげていました。2年生もしっかりと聞いていましたね。
 交代して4年生が跳ぶ様子を見た2年生からは、感想などを伝えていました。
 初めて組んだペアですが、上手になわとびを通じて交流できましたね。
 最後に、リズムなわとび「学校へ行こう」をみんなで跳んで今日は終了しました。
 爽やかな空気の中、気持ちよく朝の体力づくりができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり(なわとび)が始まりました!

10月11日(水)
 今年もなわとびによる体力づくりの季節がやってきました。
 「朝、運動することで、体を目覚めさせ一日の生活リズムを作る。リズムにのって楽しく跳ぶことで、友だちと一緒に運動する楽しさを味わう。跳び続けたり、新しい跳び方に挑戦したりすることで、意欲を高める。きょうだい学年の高学年が、低学年の手本になることで上級生としての自覚を育む」ということが目標です。
 初日の今日、水曜日は、2年生と4年生の日です。
 先ず、服装やなわの持ち方、集合や整列の仕方を確認していきました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、学習参観・懇談・PTA講演会の日です。

9月29日(金)
 今日の学習参観は、1時15分から2時までです。懇談は、2時10分から2時55分まで行います。
 そして、その後、3時10分から3階の図書室で「PTA講演会」を開きます。
 大東市教育委員会の家庭教育支援グループから、チーフSSW〈スクールソーシャルワーカー)の平山京子先生に来ていただき、「おうちの方が元気になる子育て講演会」と題してお話していただきます。
 懇談会のあと、図書室に集まっていただき、一緒に子育てのことについて考えたいと思います。平山先生は、学校の相談事にもいつも的確にアドバイスしていただいています。今回も、みなさんの子育ての悩み等にしっかりと答えて下さいます。たくさんの方の参加をお待ちしています。
 並行して、1時15分から4時15分まで大東市の教育相談室から相談員の方が出張して来てくださいます。場所は、1階の相談室です。子育ての悩みについて教職経験豊かな相談員の方がアドバイスをして下さいますので、お気軽にお入りください。
画像1 画像1

今日の美味しい給食

9月28日(木)
 今日の給食メニューは、「さかなのオイスターソース・チンゲンサイのスープ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」でした。
 白身魚と野菜にオイスターソースの甘辛い味がよくからんでいました。チンゲンサイのスープも美味しかったです。お肉と野菜をいっぱいいただきました。
 今日も美味しい給食をご馳走様でした。
画像1 画像1

今日の美味しい給食

9月27日(水)
 今日のメニューは、「ごはん・いりどり煮・キャベツの胡麻和え・ヨーグルト・牛乳」でした。
 鶏肉と野菜にちょうど良い旨みのある味付けがされ、ご飯にとても合っていました。
 キャベツの胡麻和えもさっぱりとしていて美味しかったです。
 今日も、美味しい給食をご馳走様でした。
画像1 画像1

つたえよう、楽しい学校生活

9月27日(水)
 3年生は、国語科で、「つたえよう、楽しい学校生活」を学習していました。学校生活の中で楽しいことを相手に説明するのです。
 班ごとに何を説明するかを決め、内容や発表の仕方を考えています。
 そして、立って練習をし、最後に前に出て班ごとに発表をしていました。なかなか難しいことですが、粘り強く学習に取り組み、頑張りました。
 今日は、教育委員会から加藤指導主事に来ていただき、授業を見ていただきました。初任者研究授業で今度お世話になります。アドバイスをいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What subject do you like?

9月27日(水)
 5年生の外国語活動です。諸福中学校AETリッキー先生に来ていただいています。
 1週間の時間割を班で自由に組んでいました。とてもバランス良く上手にできていました。
 その後、「What subject do you like?」(どの教科が好きですか?)とお互いに聞いて答え、サインを集めて回っていました。
 英語で、どんどんとコミュニケーションが出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炭酸水にとけているもの

9月27日(水)
 6年生の理科実験の授業です。
 炭酸水に溶けているものを調べるのです。
 炭酸水が入ったボトルを少し振って、中から出た気体を試験管に集め、その性質を調べます。
 石灰水を入れたり、火のついた線香を入れたりして調べていました。
 実験は、順序良く正確に、しかもふさわしい時間をかけて安全に行うことが大事ですね。どの班も、協力して心がけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

9月26日(火)
 最後の質問コーナーでは、ここでもたくさんの子が手を挙げ、次々に質問をしていました。担当の方も、一つ一つにていねいに答えてくださいました。
 明治もダイハツも、工場内は写真撮影不可でしたので、紹介はできませんでしたが、両工場とも、担当の方にとても親切でていねいな説明をしてもらいながら見学する事が出来ました。実際に工場で人が機械やロボットを使ってモノ作りがされている様子がよく分かりました。また、展示物や体験できるコーナーをいくつも設けられていて、見たこと聞いたことをさらにふくらませることができました。
 とても濃密な社会見学でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会見学

9月26日(火)
 クルマ技術の基本原理、走る・曲がる・止まるや、低燃費・環境技術のことが、体験装置で分かりやすく学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

9月26日(火)
 体験コーナーでは、車のデザインや軽自動車の設計をゲーム感覚で楽しめました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

9月26日(火)
 次に、「ダイハツ」の本社(池田)工場を見学しました。
 産業用エンジンから始まり、三輪自動車の開発やその後の各年代ごとのくらしの様子と当時のダイハツ車を実車で紹介していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

9月26日(火)
 実物の埴輪や出土品がたくさん展示されていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会見学

9月26日(火)
 移動して、「今城塚古代歴史館」に入りました。
 歴史の学習は6年生になってからですが、そのプレ学習になり、子どもたちは興味津々、見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

9月26日(火)
 明治の工場見学を終え、バスで少し移動し、「いましろ大王の杜」でお弁当タイムになりました。史跡今城塚古墳を有する古墳公園でいただきました。
 次の見学があるので、あまり時間がありませんでしたが、みんな時間内にちゃんと食べていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

9月26日(火)
 工場内は、写真撮影ができないので、2・3枚目は、見学が終わってからの質問タイムです。
 疑問に思ったことをしっかりと質問し、話もよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up11  | 昨日:142
今年度:26187
総数:458157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 給食感謝集会
クラブ