校内発表会
学習発表会の前日は、全校児童で相互に鑑賞する校内発表会です。今年から、見守り隊の方もこの日に招待しています。
どの学年の発表も、練習を重ねた見ごたえのあるものに仕上がっています。また、学年ごとの成長の姿も目に見えます。 学習発表会へたくさんのご参加をお待ちしています。 急に冷え込みました、寒さ対策を十分にしてお越しください。 11月15日(水)の給食ごはん、じゃがいものまめそぼろ、きりぼしと小松菜炒め、牛乳 です。 じゃがいものまめそぼろは新献立です。 給食でおなじみの「じゃがいものそぼろ煮」の中に入っている合いびき肉を少し減らし、大豆を加工した「まめプラス」という食材を入れています。 大豆は「畑の肉」と呼ばれていて、他の豆にくらべて体をつくってくれるたんぱく質やおなかの調子を整えてくれる栄養もたくさんふくまれており、とても栄養のある食品のひとつです。 仕上げにかたくり粉を入れてとろみをつけているので、食べるときもあついくらいあたたかったと6年生が教えてくれました^^ ↓ これが、「まめプラス」です 11月14日(火)の給食ハニーパン、魚のオイスターソース、チンゲン菜のスープ、牛乳 です。 魚のオイスターソースは、キャベツ、にんじん、たまねぎ、たけのこ、干ししいたけ、三度豆の入った野菜たっぷりのメニューです。魚も入っていて栄養たっぷりのメニューです^^ 残さいしらべ週間2日目、よく食べてくれていました^^ とてもよく食べてくれているので調理員さんもすごく喜んでおられています。 雨上がりの今朝雨上がりの今朝、少し足元はぬれているものの、子ども達は登校後すぐ元気に運動場に出てきました。運動場では、早速ドッジボール。上段校庭では、低学年児童が鬼ごっこをしていました。 あいさつ運動【雨】
今日は冷たい雨が降り続いています。
でも、児童会のあいさつ運動は全天候型です。 あいさつ運動が泉小の子ども達のあいさつを引っ張っています。 がんばれ! 信号では、毎日見守り隊の方が横断の見守りをしてくださっています。これも、暑さ寒さ雨風にかかわりなくです。いつも本当にありがとうございます。 正門から見る桜の木も半分ちかく落葉し、そろそろ冬の気配でしょうか。 学習風景
2年生の学習発表会の練習風景です。
まずは、入場するところからの練習。 2年生は「音楽物語 スイミー」、国語の教科書のお話を音楽物語にしています。 歌の中に、いろいろな演出がありますが、写真は載せません。 当日の発表をお楽しみに。 11月13日(月)の給食
今日の給食は、
中華風かやくごはん、五目たまごスープ、野菜炒め、牛乳 です。 今日から泉小学校では残さいしらべ週間です。 1週間各クラスの給食の残さいをしらべ、5日間残りのなかったクラスには表彰状がおくられます^^ 初日はどのクラスも残りなしで、よいスタートになりました^^ 担任の先生たちからは、「ごはんが特に人気でした」「完食です。みんながんばっておいしく食べていました」とのコメントをいただきました。 11月10日(金)の給食
今日の給食は、
ごはん、マーボードーフ、ちくわフライ、ミニフィッシュ、牛乳 です。 マーボードーフは子どもたちに大人気です。 給食のマーボードーフは、とうふ、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、干ししいたけ、青ねぎが入り具だくさんです。白ごはんによく合う味付けでごはんもすすみます。 ちくわフライは、給食室で衣付けをしています。 カリッとあがっていておいしかったですね。 「ちくわのいそべあげも好きやけど、ちくわフライも好きやわ〜」と話してくれた人がいました^^ 給食ではいろいろなメニューが出ますが、一つ一つの味も覚えてくれているようです。うれしいですね^^ 春にさく花を植えました球根は手に持って、形の観察をしました。 「たまねぎみたい。」「どうして咲く花の色がわかるんだろう。」などと言いながら楽しそうに見ていました。 ビオラの苗は好きな花の色を選んで植えました。 これから花がたくさん増えるのがとても楽しみです。 春にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。 大東市小中学生弁論大会
12回目となる弁論大会に、5年生の角田さんと6年生の木村さんが出場しました。
5年生は、1分スピーチ「私の学校紹介」。あいさつ運動やにこにこ泉などの泉小学校の良さを伝えてくれました。 6年生は、弁論の本選です。大東市のだんじりをテーマに、良さや人のつながりについて堂々の弁論を行い、大東ロータリークラブ会長賞を受賞しました。 サーティホールの大ホールは1200名収容です。いつもながら、小学生がこのステージで話す姿に感心します。二人ともとても立派でした。 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて毎日練習を頑張っています。
だんだんと、 みんなで合わせることや全力でがんばることの楽しさを感じられるようになってきました。 75人、楽しく元気にがんばります。 4月よりも成長した姿を見ていただけたらと思っています。 どうぞお楽しみに。 学習風景
朝は息が白くなるほどですが、日中はとても穏やかな気候です。
運動場では2年生が体育。なわとびの練習をしています。あやとび、二重とびとか結構難度も高いです。 上段校庭では1年生が集合しています。アサガオを育てた鉢で、今度はビオラとチューリップを植えています。きれいな花を咲かせてください。 3年遠足4
昼食後に農園の金沢さんから、楽しいダンボール遊びを教えてもらいました。みんな大はしゃぎでした。家庭でも是非楽しかったことなど伝えてくださいね!
11月9日(木)の給食コッペパン、ビーフシチュー、白菜の洋風煮、牛乳 です。 今日のビーフシチューのブラウンルーは給食室で手作りです。 バターをとかして小麦粉をくわえ、こげ茶色になるまでゆっくりと混ぜながら炒めて作っています。今日は、そこにトマトピューレとケチャップを入れてさらに炒めてトマトの酸味をとばしてくださいました。 6年生には、「すごくおいしかった!」「トマト味が苦手やねんけどおいしく食べられた」という感想をもらいました^^ 先生たちにも好評で「本格的な味」「特別おいしかった」などうれしいお言葉をいただいたメニューでした^^ ↓ ブラウンルーを作っているところです。おいしくなりますように、 一生懸命作ってくださっていますよ^^ 3年遠足3子どもたちは甘いミカンを探す名人⁇ 3年遠足2
「おいしいー!」「こっちの方が甘いで〜」最高の収穫体験です!
口コミで広がるおいしい木の情報の伝播スピードが速い‼木登りのツワモノも⁈選りすぐりの7個を持ち帰りまーす。 3年遠足1
河内磐船駅を下車して、歩くこと40分!
遠路やってきました。3年生は元気そのものです! 4年遠足【2】
昼食を食べたら、いよいよ科学館の中へ。たくさんの学校が遠足で、なかなかの賑わい。テレビのロケにも遭遇しました。
様々な展示や体験コーナーを十分に楽しみました。 普段何気なく目にしているものにも、科学の不思議があふれていますね。 4年遠足【1】
4年生の秋の遠足です。
目的地は全天候型の大阪市立科学館で、そのせいか朝は雨、出発式は体育館です。 しかし、科学館につけば天候は関係なし。まず、プラネタリウムを見ました。本当の満天の星が見たくなりました。 昼食は館内の研修室をお借りしました。 11月8日(水)の給食青菜わかめごはん、よせなべ風、れんこんのきんぴら、牛乳 です。 れんこんの旬は寒くなりだした11月から冬にかけてです。 いまの季節がおいしいれんこん。給食でも登場です。 切った後変色しやすいれんこんですが、しっかり流水してくださったので、黒くならず、きれいな色で仕上がりました^^ 青菜わかめごはんは、いつも通り大人気。 おかわりの人がたくさんいて、おどろきました^^ |
|