ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日のありがとう

 5月10日頃に1年生が植えた「アサガオ」が発芽し、水を好むことをよく知っている子どもたちは、日課としての水やりに精を出しています。
 写真は、自分のプランターに土を入れ、種まきをした時の様子と、今日の20分休みに水やりをし、観察をしている様子です。
 1年生の皆さん、大切に育ててくれてありがとう。可愛いお花を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

 5月31日(水)の朝の読書の様子です。
 運動会が終わり、住北小の日常が戻ってまいりました。静寂の中、今日一日がスタートしました。
 チャイムが鳴ると同時に各クラスの様子を見に行きました。
 写真は、1・2・3年生の朝の読書(読み聞かせ)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝の読書」は、始まるまでに自分の机の上に本を準備させておく、チャイムと同時に始める、先生も一緒に読書をする(読み聞かせをする)ことを約束事として、全学年一致して、今年度も取り組んでおります。
 写真は、4・5・6年生の朝の読書の様子です。

今日の給食

 5月30日(火)の給食献立は、魚のオイスターソース、チンゲン菜のスープ、コッペパン、ヨーグルト、いちごジャム、牛乳でした。
 魚のオイスターソースは、白身魚(ホキ)の弾力ある身と色とりどりの野菜が、旨味たっぷりのオイスターソースとよく絡み、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

運動会お礼

 5月28日(日)の運動会当日、早朝よりご来校下さいました、ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様、子どもたちへの大きな声援、温かい拍手、マナーを守っての観覧にご協力いただき本当にありがとうございました。
また、PTA役員・実行委員、各委員、そしてサポート隊の皆様や保護者有志の皆様には、観覧席の公開抽選会や前々日までの準備、そして、当日の運営・後片付けに至るまで献身的にご協力いただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 加えて、近隣地域の皆様には放送等を通じて大変お騒がせいたしましたことをお詫びいたしますとともに、最後までご協力いただいたことに深く感謝いたしております。本当にありがとうございました。
 写真は、PTA種目「PTAリレー」での激走の様子です。6年生選抜チームも、大人相手に堂々と勝負しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6年生

 6年生は、リレー「紅白対抗リレー」、団体競技「帰ってきた騎馬戦」、団体演技「Gratitude ~仲間とともに~」に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5年生

 5年生は、リレー「JUST RUN IT!」、団体競技「シン・ムカデ競争」、団体演技「住北魂2017 ~Just Do It~」に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4年生

 4年生は、リレー「心でバトンをつなげ!」、団体競技「台風をのりこえろ!」、団体演技「The Sharehappi Dance」に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3年生

 3年生は、個人走「きらきら かがやけ 全力ダッシュ!」、団体競技「ひっぱれ!~ともに力を合わせて~」、団体演技「友よ~かがやけ三年生!~」に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2年生

 2年生は、個人走「元気いっぱい☆レッツGO!」、団体競技「元気いっぱい☆デカパンきょうそう!」、団体演技「元気いっぱい☆なりひびけ!」に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1年生

 1年生は、個人走「じょい♪じょい♪チャレンジいちねんせい」、団体競技「タ タ タッタ ♪ たまいれ」、団体演技「Have a nice day♪でいこう」に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル

 5月26日(金)の午前中、各学年が披露する演技、競技のリハーサルを1年生から順番に行いました。
 練習の成果が十分に発揮できるように、入場から退場までをしっかりと確認し、最終調整をしました。
 写真は、1・2・3年生の団体演技のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会本番に向けて子どもたちは根気強く練習を積み重ねてきました。その努力が花開きますよう、体調を万全にして当日を迎えてくださいね。
 28日(日)は、青空のもと、皆さんの輝く姿を楽しみにしています。
 写真は、4・5・6年生の団体演技のリハーサルです。

今日の給食

 5月26日(金)の給食献立は、カレーシチュー、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、玄米ごはん、牛乳でした。
 子どもたちが大好きなカレーシチューとごまドレッシングとの相性抜群のごぼうサラダで食欲モリモリ。明後日の運動会に向けて、しっかり食べてね!
画像1 画像1

運動会に向けて

 5月25日(木)の放課後、職員で、入・退場門とテントの設営をしました。入・退場門は、中元先生が補修し必要な個所をペンキで塗り直して下さいました。
 明日の早朝、整地を施しライン引きを済ませ、全学年順番にリハーサルをします。正しく、総仕上げ。練習の成果を楽しみにしています。
 また、PTA役員・実行委員、各委員の皆様、「すみきたサポート隊」の皆様、明日の運動会準備、よろしくお願いいたします。運動場の状態も心配したほどではなく、今のところ予定通り行います。
 お疲れになると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

 5月25日(木)の給食献立は、バーガーパン、コーンクリームスープ、白身魚フライ、キャベツソテー、タルタルソース、牛乳でした。
 コーンの食感と甘さが際立つクリーミーなスープと白身魚フライバーガーで、子どもたちも大満足だったようです。
画像1 画像1

5月活動報告

5月3日(水)野崎参り巡視
 野崎駅前に、松下校長先生、大田教頭先生、PTA役員が集合し、駅前より野崎参り巡視を行い無事に終了しました。

5月11日(木)PTA総会
 体育館にてPTA総会を開催しました。本総会は、規約第16条により、会員の5分の1の出席が確認され成立いたしました。
 総会の開会宣言のあと、岡田会長より挨拶が行われ、教頭先生より、今年度の役員・実行委員の紹介、前年度の役員・実行委員の方々へ感謝状の贈呈が行われ、続けて、今年度の役員、実行委員の方々への委嘱状の交付が行われました。
 その後、下記議案についてご審議いただき、賛成多数にてすべてご承認をいただきましたことをご報告させていただきます。
 ○第1号議案「平成29年度書記・会計の学校選出承認の件」
 ○第2号議案「平成29年度事業計画案」
 ○第3号議案「平成29年度会計予算案」
 最後に松下校長先生よりご挨拶を頂き、PTA総会は無事に閉会しました。

5月13日(土)午前10時より、第三回実行委員会を開催しました。
 議題につきましては、保健体育、学級、地区、成人教育の各委員会より活動内容について報告を受けました。
 次に、5月28日(日)に開催される運動会について、役員・各委員会の事前の準備や当日の動きなどについての確認、打ち合わせを行いました。
 運動会準備は、5月26日(金)午後3時より行います。(玄関ホール、運動場側に集合)よろしくお願いいたします。
 
5月23日(火)運動会観覧席公開抽選会
 午後7時より体育館にて運動会の観覧席の抽選会を行いました。
 先生方、保護者の皆様のご協力により、無事に終了いたしました。

 総会も無事に終わり、今年度も校長先生、教頭先生、先生方、新しい役員、実行委員みんなで1年間頑張って参ります。また現在、運動会の成功に向けて、子どもたち、教職員、PTAともに全力で頑張っております。より良い運動会にするためにも、保護者の皆様のさらなるご理解とご協力をお願いいたします。

 PTAホームページ担当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA活動に支えられて

 5月22日(月)から5月25日(木)までPTA役員をはじめ地区・学級・保健体育・成人教育の各委員の皆様のご協力のもと住道大橋と住道新橋にて、春の交通安全指導を実施しております。
 住道大橋から住道新橋までの市道(三住扇町線)は、午前7時から午前9時まで通行禁止の時間規制がしかれていますが、許可なく侵入してくる車があり、困っています。
 日々の旗当番に加え、交通安全指導にもご協力いただき、抑止力につながります。本当にありがとうございます。
 また、PTA役員・実行委員の皆様には、運動会観覧席の公開抽選会の準備、運営にも当たっていただき、昨晩無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
 最大の学校行事である運動会に向けて、まだまだお力をお借りしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 5月24日(水)の給食献立は、中華風かやくごはん、五目たまごスープ、いかのてり煮、牛乳でした。
 中華風かやくごはんと五目たまごスープとの組み合わせがとてもよく、お代わりしたくなるほど美味しかったです。いかのてり煮もとても柔らかく煮込まれていました。
画像1 画像1

今日の給食

 5月23日(火)の給食献立は、ポテトのミートソース煮、コッペパン、フルーツかんてん、牛乳でした。
 ポテトのミートソース煮は、コクのあるスープがジャガイモとよく絡み、ボリューム満点でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/22 委員会活動