氷野小学校のトップページです。

学校公開にご参加ありがとうございました!

1月15日(月)、学校公開を実施しました。今回は、給食、昼休み、掃除の時間をはさんで、4時間目から5時間目までを公開としました。
たくさんの保護者の方々に、はりきっておかわりの列に並んだり、おいしそうに楽しく給食時間を過ごす子どもたちの様子や、休み時間にお友だちとやり取りする姿を見ていただきました。長い時間、また多数のご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食感謝集会

毎年1月24日〜30日までの1週間は全国学校給食感謝週間です。氷野小では1週早い15日(月)に給食感謝集会を行い、給食や食べものの大切さについて考えました。

調理室のビデオを見たり、調理員さんに感謝のメッセージを渡したり、調理員さんにインタビューをしたあと、食べものの大切さについての劇をしました。残された食べものたちが怒って話し合いをするシーンでは、食べものになりきった給食委員の子どもたちがとても上手に演技していて、楽しい劇になりました。

校長先生のお話にもあったように、作ってくれる人に、生産者や運搬してくださる方々に、そして食べもののいのちに感謝して、しっかりと「いただきます」を言いましょう。インフルエンザや風邪のはやる季節です。残さず食べて元気に過ごしてほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

スキー学習に向けて【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、1月25、26日に行われるスキー学習に向けて、事前の取組みが始まりました。写真は、クラスごとにスキーウェアやスキー靴の着脱の方法を学習しているところです。あらかじめ学校でしっかり練習・準備しておくことで、現地での「スキー学習」にスムーズに参加することができ、滑る時間も十分確保されます。
何より、自分で考えて、力を合わせて行動するということが大切です。初めての宿泊学習に向けて、集中してしっかり取りくめていました。

朝の運動「マラソン」開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一段と冷え込んだ朝でしたが、今日から朝のマラソンの取組みが始まりました。準備運動のあと、みんな自分のペースでしっかり走ることができていました。2月のマラソン大会をめざして、がんばりましょう。

お正月料理

画像1 画像1
3学期の初日の給食は毎年、お正月料理から始まります。
今日は「赤飯、ぞうに、田作り、みかん、牛乳」で新年のお祝いをしました。

給食室であずきから炊く赤飯は、きれいなピンク色でとてもおいしそうに炊きあがりました。が、食べなれない子どもたちはなかなか苦戦していました。。。(笑)田作りも雑煮もとってもおいしくできましたが、子どもたちにとっては好き嫌いが完全に分かれるメニューでした。

今年もよい年でありますように。。。

3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)始業式です。
体育館への入場から、とても落ち着いて、静かに集中して行動ができていました。
3学期は1年間のまとめの期間でもあり、来年度への準備期間でもあります。そして、とても短くて、毎日があっという間に過ぎていきます。「このクラスで、この学年でよかった」と誰もが思えるように、みんなでがんばろうと、お話をしました。
児童会からは1月の生活目標「外で友だちと元気よく遊ぼう」の劇での発表があり、生活指導の河盛先生からも、これからの学校生活についてお話がありました。聞くべきところは聞く、そして挨拶や返事は大きな声でしっかりできる、すばらしい姿勢です。また、ユニセフ募金の協力の呼びかけもありました。低学年を中心にインフルエンザが流行しつつあります。体調をしっかり整えて、1年間の学習のしめくくりである3学期を過ごしましょうね。

体育の授業づくり研修

来週からは新学期が始まります。
今日は氷野小学校で初任者の先生を中心に、経験の浅い先生を対象に体育の授業づくりの研修が行われています。
指導講師は市の学力向上強化プロジェクトチーム・リーダー近重先生です。
大東市内から集まった先生たちが、より活動的で達成感の得られる授業づくりをめざして奮闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始はお休みをいただいて、学校は3学期に向けて今日から始動しています。
子どもたちの登校は週明けの9日からです。みんなが元気に来てくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
本日:count up136  | 昨日:283
今年度:8790
総数:525736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 新1年生入学説明会 租税教室(6年)
1/22 クラブ