1月16日(火)4年生:書き初め
1月16日(火)、4年生は書き初めに取り組みました。墨の色も黒々と、半紙に大きく「天空」と書いていきます。字配りや大きさ、止めやはらいに気を付けながら、手本をよく見て練習を続けます。静かな教室は、あたかも書道教室のたたずまいです。
6年理科:てこのはたらき
6年生は理科で「てこのはたらき」を勉強しています。この時間は、理科室で板にくぎを打ち込み、それをてこの力を利用して、引き抜く実験です。人間の指の力だけでは、とうてい引き抜けないくぎも、くぎぬきを使えば小さな力で引き抜けます。子ども達はくぎぬきの支点・力点・作用点を確認しながら、てこのしくみを体感的に学んでいます。
はきものをそろえる
「はきものをそろえる」は、美徳のひとつにあげられるのではないでしょうか。きちんとそろえられたはきものは気持ちのいいものです。写真左は集中下足室での下靴。ただ、入れるのではなく、きちんとそろえよとする美意識を感じます。写真右は3学期から開始しているトイレのスリッパの様子です。撮影日時は1月16日です。こちらも、美しく使おうとする気持ちが現われています。
1月10日(水)マスク着用で給食配膳
1月10日(水)より、給食が始まりました。3学期より、衛生面・健康面を考慮してマスク着用の配膳としています。保護者様のご協力に感謝いたします。新年最初のメニューは「赤飯」「ぞう煮」「田作り」「みかん」のお正月料理です。なかでも「田作り」は、いわしを田んぼの肥料としてまくと、たくさんの米がとれたので「田作り」と名付けられた縁起のいいお正月料理です。「今年も良い年でありますように」と願いをこめて、お正月献立をいただきました。
1月9日(火)始業式:3学期が始まりました
1月9日(火)始業式を体育館で行い、3学期が始まりました。2学期の終業式で約束した通り、大きなな事故、事件等なく息災でいてくれたことを喜んでいます。さあ、学校に活気が戻ってきました。この1年も、元気に、勉強にスポーツに励んでいってほしいものです。「ふこのっこ」の活躍を期待しています。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。新しい1年が始まりました。「一年の計は元旦にあり」の故事にならって、「今年は○○をがんばろう」、「○○にチャレンジしたい」等、子ども達は、張り切っていることと思います。小さな積み重ねを大切にして、実り多い1年をつくっていきたいものです。平成30年、未来を切り拓くたくましい「ふこのっこ」の育成をめざし、教職員一同、気持ちをそろえて精進して参ります。今年も変わらず、ご支援・ご協力をいただきますようお願いいたします。
|
|