4年生の運動会練習
5月11日(木)の3時間目、4年生の運動会練習の様子です。運動場で、ダンスの練習をしていました。
曲も振り付けも、みんなお気に入りのようで、子どもたちはとても楽しそうに踊っていました。 1年生の運動会練習
5月11日(木)の2時間目、1年生の運動会練習の様子です。運動場で、かけっこの練習をしていました。
スタート位置につくまでの動きをそろえ、「位置について」「用意」の合図をよく聞いて、上手にスタートしていました。最後まで力いっぱい、真っ直ぐに走り抜けることをめあてに頑張りましょう。 今日の給食
5月10日(水)の給食献立は、豆ごはん、かきたま汁、さばの煮付け、牛乳でした。
今日の豆ごはんの豆は、2年生の子どもたちが、皮むきをしてくれました。さやに入った豆の数や形、大きさなど、楽しそうにつぶやきながら、一生懸命むいてくれました。 豆ごはんは、程よい塩加減でふっくらとした豆の食感を楽しみながら、とてもおいしくいただきました。 2年生のみなさん、ありがとう。 3年生の運動会練習
5月9日(火)の6時間目、3年生の運動会練習の様子です。体育館で団体演技の練習をしていました。
先生が模範で示す振り付けを一生懸命覚えていました。すぐに真似っ子できる子どもたちのリズム感の良さに感心しました。これから仕上がっていく様子が、とても楽しみです。 優勝報告
5月9日(火)の校長室。2人の6年生がバスケットボール大会の優勝報告に来てくれました。
PTAバスケットボール同好会チーム「チョコラビッツ」の活動日に、ご指導いただいているミニバスケットボールクラブ「バニララビッツ」が、ダイヤモンドカップという大会に出場し、見事に優勝しました。 今回の優勝をきっかけに、ますます練習に力が入ることでしょう。体育学習でもバスケットボールを扱うので、全体のレベルアップにも貢献して下さいね。とてもうれしい報告でした。 今日の授業風景
5月8日(月)の5時間目、2年生の授業の様子です。
国語科で、詩の授業をしていました。題材は、まどみ ちお さんの詩「はなが さいた」です。 前半は、先生の板書に合わせてノートに詩の全文を視写していました。後半は、自分のお気に入りの表現を選んだり、自分が描くお花のイメージを話し合ったりして、音読を楽しんでいました。 5年生の運動会練習
5月8日(月)の4時間目、5年生の運動会練習の様子です。運動場で団体競技の練習をしていました。
5年生は、新種目としてムカデ競争を考えているようで、対戦の仕方やルールに工夫を加えると聞いています。さて、どのような競技に仕上がるでしょうか。子どもたちはとても楽しそうに、また、チームワークよく、かけ声をかけていました。 6年生の運動会練習
5月8日(月)の3時間目、6年生の運動会練習の様子です。運動場で組立体操の練習をしていました。
二人組の技に入っており、2人バランスやサーフィンなど、実行委員の示範演技を通しての丁寧な解説を聞き、試技に入っていました。集中力を切らすことなく、技の習得に努めていました。 6年生の運動会練習
5月2日(火)の5時間目、6年生の運動会練習の様子です。体育館で組立体操の二人技、肩車の練習をしていました。十分に補助し合える人数にグループ分けし、安定感のある上げ下ろしができるよう、何度も試していました。
5年生の運動会練習
5月2日(火)の6時間目、5年生の運動会練習の様子です。まずは、運動会実行委員より、5年生としてめざすべき目標についての説明がありました。全員、真剣に話を聞いていました。
そして、その後、団体演技で踊るソーランの部分練習をしました。 ダイナミックに映るためのポイントを教わり、最後は曲に合わせ、かけ声も入れ、とてもかっこよかったです。 今日の給食
5月2日(火)の給食献立は、シーチキンごはん、みそ汁、高野豆腐のふくめ煮、かしわ餅、牛乳でした。
出汁のよく染みた高野豆腐のふくめ煮は絶品でした。かしわ餅もとてもやわらかく、子どもたちは大喜びでした。 6年生の運動会練習
5月1日(月)の5時間目、6年生は体育館で、組立体操に臨む心構えについて教わり、「静」の基本となる「気をつけ」の姿勢の大切さを確認していました。腕を水平に広げるだけでも、一斉に揃えばとても美しい技になることを学んでいました。
6時間目は、運動場でバトンパスの練習をした後、実際にリレーをしました。運動会本番までにどこまでレベルアップできるか、楽しみにしています。 5年生の運動会練習
5月1日(月)の5時間目、5年生は運動場で、トラック半周のタイムを計測していました。内側と外側のコースをそれぞれ走り、平均タイムを紅白チーム分けの基礎資料にするようです。
どの子もゴール手前でスピードを落とすことなく、真っ直ぐに走り抜けていました。 今日の給食
5月1日(月)の給食献立は、八宝菜、ちくわフライ、ごはん、牛乳でした。
八宝菜は、バラエティ豊富な具材に彩られ、とてもおいしく味つけされていました。サクサクのちくわフライとともに、ごはんが進みました。 給食調理員の皆さん、おいしい給食を毎日提供して下さり、本当にありがとうございます。毎日、感謝していただいております。今月もよろしくお願いいたします。 石拾い
5月1日(月)の朝の活動の時間、今日から始まる運動会練習に向けて、運動場の石拾いをしました。全校児童一斉に先生も一緒になって、黙々と石拾いをしました。
大きなけがなく安全に練習が進みますようにと、心の準備にもつながります。月曜日の1時間目から、どの子もよく頑張っていました。 第一回及び第二回実行委員会 開催
4月8日〈土) 第一回実行委員会を開催いたしました。
校長先生、教頭先生、役員、各委員会の出席にて、年間行事および<交通安全指導><街頭指導><見守り隊>について、日程の確認、役割分担をおこないました。 また各同好会の皆様より活動報告がありました。 4月22日(土)第二回実行委員会を開催いたしました。 議題につきましては、5月11日(木)に開催されるPTA総会について、役員・各委員会の事前の準備や当日の動きなどについての確認、打ち合わせを行いました。 次に5月23日(火)に行われる運動会抽選会についても同じく、準備、確認を行いました。 そして、最後に平成29年度PTA努力目標が決定しました。事前に提案いただいた中から実行委員会にて投票形式で選考し、下記に決定しました。 平成29年度PTA努力目標 『 育てよう こどもとともに 笑顔の輪 』 今年度PTA活動につきましても保護者の方々、地域の皆様のご支援、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 今日の授業風景
4月28日(金)の3時間目、6年生の授業風景です。
1組は、社会科で弥生式土器と縄文式土器の違いについて自分の考え、気づいたことをノートに書き、3人以上の友だちと意見交流し全体発表へとつなげていました。 2組は、国語科で学習した物語文「カレーライス」の音読発表会をしていました。声量はもとより、言葉を大切に歯切れよく読めており、とても感心しました。 下の写真は、1組の社会科の授業で、ペア交流、全体交流の場面です。 今日の授業風景静と動、集中と活気、メリハリのある授業が展開されています。 上の写真は、2組の国語科の授業で、音読発表会の様子です。 学校探検
4月28日(金)の1・2時間目、生活科の学習の様子です。2年生が先導役、説明役となり、1年生が学校探検をしました。
体育館、運動場、校長室、職員室、お茶室、保健室、会議室、給食室、青空教室、児童会室、2年生教室、図書室、パソコン室、多目的室、家庭科室、音楽室、児童クラブ、理科室の計18ポイントをグループで探検しました。 先導役と説明役を努めた2年生のみなさん、お疲れ様でした。1年生も校舎内を仲良く回ることができました。微笑ましい交流学習でした。 今日の授業風景
4月28日(金)の1時間目、5年生合同による体育の授業です。
運動会の紅白チーム分けの資料として、短距離走の個人記録を計測していました。 ゴールの先に置かれたカラーコーンまで走りきるというめあてをよく意識し、力いっぱい走り切っていました。 |
|