〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年生 修学旅行

おはようございます。
二日目が始まりました。晴天です。昨日の雨が嘘のようです。
昨日の宿舎への入舎式からは後でアップします。
今朝の様子です。6時に起床。布団をたたみました。
慣れない事ですが、協力して片付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

大久野島に着きました。
桟橋から宿舎に向かう途中にある毒ガス資料館でこの島の歴史、戦争に関わった事実を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

平和記念公園での平和学習を終え、バスで忠海に移動しました。
そこからはフェリーで大久野島に渡ります。
乗り込むフェリーは「海賊船」でした。
子どもたちからは歓声が上がっていました。
二階のデッキに上がって海風をあたりながらの展望は最高でした。
途中に虹が見えました。片側の端が海から始まり、反対側の端は島で終わってました。
しかも虹がその外側に少し色が薄いのですがもう一つかかっていて、感動的でした 。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

一階には、6年生が平和学習の取り組みで全校児童への読み聞かせを行った「しんちゃんの三輪車」の三輪車の実物が展示されていました。
当時3歳のしんちゃんと7歳のお姉さんの写真も隣に並べられていました。
戦争のむごさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

昼食後は、広島平和公園資料館の見学です。
現在工事中で、いつもより展示数は少ないのですが、音声ガイドを聴きながら中身の濃い学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

セレモニーを終えて集合写真を撮った後は昼食です。
待ってましたの「広島風お好み焼き」。お好み焼きにキャベツや焼きそばが入っているいわゆる「広島焼き」です。
生憎の雨で、バスの中で食べました。
でも、バスの中でワイワイとクラスの子らと話しながら食べる広島焼きは最高に美味しかったです。
バスの中はみんなの笑顔と広島焼きの香りが満ちていました。
(2組3組のバスに行った時には、もうほとんどの人が食べ終わっていました。
それだけ美味しかったという事です。)





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

碑めぐりの後、原爆の子の像の前でセレモニーを行いました。
実行委員の司会で、呼びかけ、折り鶴を捧げる、黙祷をし、最後に「この時代に」をアカペラで歌いました。
気持ちのこもった言葉と歌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

4人ずつの少人数なので、ガイドさんも一人ひとりに自分の思いを語りかけるように話してくださいました。
2時間近くの活動でしたが、子どもたちも最後まで集中していました。
二度とない貴重な時間を過ごす事ができました。
碑めぐりガイドの皆さん、有難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

ガイドさんは、小雨が降ってる中でも持って来ていただいた資料をもとに分かりやすく話してくださっています。
ゆったりと充実した時間が過ぎています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

碑めぐりが続きます。
雨が少し強くなったり止んだりで、不安定な天気ですが、ガイドさんに導かれて公園内の碑を巡りました。
碑ことのガイドさんの丁寧なお話に子どもたちも真剣な眼差しで気に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

碑めぐりが始まりました。
グループに分かれて碑めぐりガイドさんに付きました。
少し雨が降っていますが、子どもたちはガイドさんの話を聞き逃さないように近づいて真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

広島に着きました!
バスで移動し原爆ドーム前で降りました。雨が降っているのでレインコートを着て傘もさしました。
碑めぐりガイドさんが待っていて下さいました。
雨が降っていて説明や移動が大変だと思いますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

新幹線は速いです。グングンと走っています。
途中で結構雨が降っている所がありましたが、広島は天気予報では小雨となっています。
カッパを着るくらいの雨で碑めぐりガイドさんのお話を聞いたりセレモニーができると良いのですが。
もう直ぐ広島に着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

ウノ・トランプタイムになりました。
座席を向かい合わせにして4人6人等で始まりました。
新幹線内でもみんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

新幹線ひかりに乗り込みました。
これから西へ西へ広島へと向かいます。
雨さん、どうか小降りであってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

新大阪に着きました。
住道駅までも傘を必要としなく、ラッキーでした。
日曜日なので電車内も空いていました。
今回お世話になるカメラマンさんとも合流し、挨拶をしました。
もう直ぐ新幹線のホームに上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

10月29日(日)
修学旅行が始まりました。
心配した台風の影響も大きくなさそうで行く事が出来ます。
それでも安全を第一に考えて行ってきます。
実行委員の司会での出発式でめあてを確認し、心の準備も出来ました。
保護者の皆さま。早朝よりたくさんのお見送り有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAベルマーク集計

10月11日(水)
 今日は、PTA学級委員の方に来ていただき、ベルマークの集計をしていただきました。
 各学年の箱などからたまっていたベルマークを出して、会社番号ごとに分け、点数を数えていただきました。
 てきぱきと動いていただき、予定よりも早く終えることができました。凄い集中力でした。
 皆さんのおかげで、ベルマーク協会に報告させていただくことができます。今年も学校の備品に充てたいと考えています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習 6年生

10月11日(水)
 最後に合奏曲の練習です。
 1曲通して練習しましたが、なかなか音を合わすのが難しそうな曲でした。
 完成することが楽しみな曲です。
 6年生、小学校最後の音楽会です。全力で頑張って下さいね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習 6年生

10月11日(水)
 5時間目には、6年生が合同音楽をしていました。
 最初に合唱曲の練習をしていましたが、パートに分かれて練習した後、合わせて歌っていました。
 まだ、練習し出して間がないのですが、美しいハーモニーを創り出そうと集中して歌っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up39  | 昨日:94
今年度:11273
総数:443243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始
1/11 入学説明会
1/15 6年生 租税教室
あいさつ運動
委員会