7月18日(火)6年生:調理実習2
6年生調理実習のラストを飾るのは6年1組。包丁さばきも鮮やかに玉ねぎをきざむ子、熱湯に気をつけながらトウモロコシをゆでる子・・・各班思い思いのメニューに挑戦しました。ラストということで校長室にサービスの出前までいただきました。「せっかく来たのだから写っていきたまえ」とパチリ。8班のすばらしいスパゲティーとポーズでした。6年生のみなさん、おいしい調理実習のおすそ分けをありがとうございました。
6年生:家庭科:調理実習
6年生は家庭科で調理実習の勉強。班で話し合った、それぞれのメニューを作りました。スパゲティーカルボナーラ、焼うどん、野菜炒め、ポテトサラダなどメニューは多彩。班で協力して見事に盛り付けました。さて、お味の方は?これが、最高!お見事でした。
7月12日(水)1年生:天まで届けシャボン玉
7月12日(水)快晴。1年生達は運動場でシャボン玉とばしに挑戦。ストローに液をつけてゆっくりと「ふう」。膨らんだシャボン玉はフワフワとただよい、風と共に舞い上がります。太陽の光で、その色は時おり7色に輝きます。シャボンもキラキラ、1年生の目もキラキラでした。
7月10日(月)6年生:命を守る「着衣浮遊」
6年生水泳の冒頭は着衣浮遊に挑戦。体操服に身を包み、そのまま入水します。これは、水難事故を想定しての授業です。動きやすい体操服とはいえ、衣服を身につけたまま入水する時の「重さ」を子ども達は体感します。身を守るために「浮遊」に挑戦しています。陸上からは、友達がペットボトルを投げ入れてくれます。ペットボトルは身近にあって、万一の時に役立つ浮き輪となってくれます。
7月6日(木)4年生:鴻池 水みらいセンター見学
下水処理施設の見学では、処理前の水が流れている場所では匂いがきつく、「うわっ。」と思わず声が出ていましたが、処理の工程が進むうちに汚れも匂いもなくなっていきました。見学後に職員さんが「最初、すごく匂いがきつかったと思います。私たちも、いつも臭いと感じています。その匂いがみなさんのお家の近くでしないのは、この下水施設があるからなんだと、今日感じてもらえたら良かったなと思います。」と、お話してくださいました。子どもたちは真剣に話を聞き、その後もたくさんの質問をしていました。
5年生:家庭科:小物づくり
5年生は家庭科で「小物づくり」に挑戦中です。難しい裁縫に、心強い応援団がお手伝いをしてくれています。保護者先生の皆様です。手慣れた手つきで、個別指導をして下さるので、子ども達の満足のいく作品が出来上がっています。ありがとうございます。
3年生:理科:風やゴムのはたらき
3年生の理科では風やゴムの働きを勉強中。今日は、ろうかで実験。1人ひとりの帆船車に送風機を使って風をあて、進む距離を測定しました。ろうかには、予めメジャーを貼ってあり、容易に距離を測定できるように工夫してあります。実験結果は詳細にノートに記録しました。
7月6日(木)6年生:夏だ!お洗たくだ!
7月6日(木)梅雨の合間の快晴。待ってましたとばかり、運動場に飛び出した6年生達。何を考えてか、くつをぬぎ、くつしたで鬼ごっこを始めました。それもそのはず、今日は洗たく日和ということで、家庭科:「くつしたの洗たく」の勉強です。よごしたてのくつしたを、水と洗剤を使って、ていねいにもみ洗い。夏らしい授業風景でした。
ミニトマト実り、朝顔の花咲く
2年生達に太陽からの真っ赤なプレゼントが届きました。ミニトマトが赤く実ったのです。大喜びの2年生達。手塩にかけて育てたかいがありました。また、1年生達が育てた朝顔も大輪の花を咲かせました。1年生も大喜びです。手のひらにのる小さな種から生命を育んできた2年生、1年生に拍手です。
7月1日(土)ふこのスポーツ&カルチャー
7月1日(土)深野中学校において、ふこのスポーツ&カルチャーが盛大に開催されました。舞台発表や模擬店(写真上)、体験教室、ドッジボール大会など中学校区をあげての大盛況でした。写真中は舞台発表の「ふこのっこ」1年生。「うみ」と「たいようのサンバ」を披露してくれました。それはまさに、天使の歌声。会場のあちこちから「かわいい!」「じょうず!」の声が聞こえてきました。午後からは小学校ドッジボール大会。各校選りすぐりの選手達が熱い戦いを繰り広げました。大会を制したのは、「ふこのっこ」6年生「川口最強チーム」のみなさん。優勝トロフィーにその名を刻みました。(写真下)
6月24日(土)算数検定
6月24日(土)深野小学校を会場として算数検定が実施され、47名の子ども達が、それぞれの級に挑戦しました。問題用紙と解答用紙がセパレートになっている様式に戸惑いながらも、懸命に難問題に向かいました。数検実施にあたり、試験監督を務めていただくとともに、子ども達へ応援いただいたPTAの皆様に感謝申し上げます。
6月22日(木)授業参観:1年生
1年生は算数:「ひきざん」。たすことはできても、ひくのはちょっとむずかしいです。
6月22日(木)授業参観:2年生
2年生は国語:「詩」です。大きな声で朗読できました。
6月22日(木)授業参観:3年生
3年生は社会。「校区の地図を発表しよう」です。手作り地図がすばらしいです。
6月22日(木)授業参観:4年生
4年生は学年レクレーションです。お家の方といっしょに大盛況でした。
6月22日(木)授業参観:5年生
5年生は家庭科:ひと針ひと針に心をこめてぬいあげました。
6月22日(木)授業参観:6年生
6年生授業参観:教科は社会。単元は「歴史」です。
6月20日(火)プール開き
6月20日(火)は子ども達待望のプール開きでした。「冷たい!」「楽しい!」「(意味不明ながら)キャー!」子ども達の歓声がプールにこだましました。本校のプールは統合前に新設されたプールで、まだ新しく、最新のろ過機を備えています。美しいプールサイドも広くなっており、熱されにくい素材の樹脂製タイルを敷き詰めています。子ども達には、水しぶき高く、思いきり、プールを楽しんでほしいものです
6月16日(金)4年生:太陽電池で回るかな
4年生は電気の勉強をしています。今日は太陽電池を使って、プロペラを回す実験。うまく太陽光パネルに光をあてるのがコツです。「回った!回った!」の驚きの声は、太陽光発電を目撃した驚きでしょう。座学では得られない、実験ならではの感動です。
6月15日(木)4年生遠足:大阪市立科学館
雲ひとつない青空、今日は4年生はじめての遠足の日。全員そろって、ワクワク感いっぱいに大阪市立科学館へ。プラットホームや電車の中、街中での移動など、初めてのことが多かったけれど、とても楽しくまわりを気遣いながらがんばれました。待ちに待った科学館。目の色をキラキラと輝かせながら、一つひとつの展示にがぶりより。班行動も意識して行動できました。プラネタリウムでは、目を閉じて合図であけた時に、たくさんの星たちがいっせいに目の前に降り注ぐ光景に驚きの声!宇宙の中にみんなが溶け込んでいきました。おなかペコペコの中、青空の下でお弁当タイム。おなかもいっぱい、笑顔もいっぱいに午後も展示に。最後まで元気に楽しく帰ってこれました。
|
|