氷野小学校のトップページです。

氷野れんこん試し掘り

レンコンの先生、梵彩先生に来ていただいて、レンコン畑を試し掘りしてみました。水を抜き、枯れ始めた茎の下の土を掘ってみると、レンコンが!!!
育ててきた栄養教諭の太田先生もご指導いただいた梵彩先生も満面の笑みです。
もっと茎が枯れてきたら掘り頃とのことなので、もうしばらく置いてから、3年生の子どもたちがレンコン掘りをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も稲刈りをしました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな雨の中、一生懸命頑張りました。

今年も稲刈りをしました【5年生】

台風の到来前にと、先週の金曜日、雨の中で行った稲刈りの様子です。
奥田先生の準備と指導のもと、みんな上手にカマを使って稲刈り体験をしました。
お手伝いに来て下さった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもの時間に気をつけて登校してください

おはようございます。7時現在、大東市では暴風警報は注意報に切り替わっています。
台風21号による雨で増水しているところや、風で飛ばされた物で通路が危険な所があるかも知れません。気をつけて平常通りの時間に登校してください。

食育の日”秋を感じる献立”

19日、今日は食育の日で“秋を感じる献立”ということで「くりごはん、秋のみそ汁、さばの煮つけ、牛乳」でした。栗と言えば秋の味覚を代表するものです。秋のみそ汁にも秋に旬を迎えるえのき、まいたけ、しめじ、さつまいもが入っていました。

雨ばかりのいやな天気ですが、今日は給食から秋を感じることができましたね♪
画像1 画像1

10月16日の食育クラブ!!

縦割りでいろいろな子と仲良くなることが目的なので、クラブでも後期に入ったので、グループ替えをしました。その1回目として、みんなで楽しく「パン粉でフレンチトースト」を作りました。

普通のフレンチトーストは卵液に数時間食パンを浸してしみこませる必要があるのですが、パン粉を使うことで、たった5分でフレンチトーストを作ることができます。いろいろな形に作ることもできるので、わいわいと楽しく作っていました♪レシピを載せてほしい!との子どもたちからのリクエストがありましたので、早速載せておきます。

家庭でも残りがちなパン粉、うまく活用して、おいしいおやつに変身させてみてください。

〈パン粉でフレンチトースト〉
パン粉 50g
卵    1個
牛乳  100cc
砂糖  大さじ1
バター 大さじ1

1.卵、牛乳、砂糖をよく混ぜ、パン粉を入れて浸し、5分ほど置く。
2.手で形を作り、バターを引いたフライパンで両面こんがりするまで弱火で焼く。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴訪問【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行でさだこさんの像にささげる千羽鶴をつくるため、他学年に折り鶴作成の協力をお願いしに行きました。どのメンバーも訪問本番に備えて、教室で何度も何度も練習し、大きな折り紙を折りながら、説明のリハーサルをしていました。当日は一人ひとりが6年生の一員として行動することができていました。みんなが大切に折ってくれた折り鶴、責任を持って広島に届けましょう。

社会見学について【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
先月末に社会見学に行きました。
はじめは、大阪府卸売市場まで行きました。
魚介類や青果が届くまでのシステムや、届いたときの保管方法、卸売りの仕方などさまざまな話を実際に目で見ながら聞くことができました。また魚市場では、1店舗開けてもらい、魚介類を触ることができる体験やお話などを聞きことができました。
次に、朝日新聞の工場へ行きました。実際に夕刊を刷っているところを間近に見ることができ、インク刷りの方法や新聞の歴史をはじめ、新聞ができるまでをお話して頂きました。
5年生の社会科では、食料生産・工場のものづくり・水産業・情報などここで学習したことを学習します。次の学習に活かせたらと思います。

残さず食べよう!【1年生】

1年生の食育授業で「のこさずたべよう!」という勉強をしました。給食ができるまでの写真やビデオを見せ大変さを感じたあと、『給食番長』という絵本を読み、調理員さんの気持ちや思いにせまり、最後に調理員さんへ手紙を書きました。

ひらがな、カタカナの学習が終わったばかりの1年生にお手紙は難しいかな?と思いましたが、とっても思いを込めて上手に書いてくれていました♪調理員さんたちに渡しにいくと、調理員さんたちも喜んで1枚づつじっくり読んでくださいました。

そして、こんなに素敵なイラスト入りのお返事を書いてくださいました。これには子どもたちからも大歓声!!本当にありがとうございました。
画像1 画像1

10月10日(火)の給食

今日の献立は「フィンガーパン、かやくうどん、洋風かきあげ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳」でした。

洋風かきあげは給食室でひとつひとつ手作りです。4年生が遠足でいないとはいえ、580個をまるめて、バラバラにならないように上手に揚げるのはなかなか技術の要る作業です。大量調理では、何百個も作っているうちに野菜から水分が出てきてまとまりにくくなるので、家庭で作るよりも難しいのです。でもさすがは氷野小の調理員さん、とても上手に揚げてくださいました。

うどんにつけて、ありがたく、おいしくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(金)の2時間目に四條畷警察の方と交通安全リーダーの方に来ていただき正しい歩行の練習をしました。
 晴れていた場合には運動場で歩き方を練習する予定でしたが、あいにくの雨で体育館でDVDを見たり、信号を渡ったりしました。警察の方に教わった歩道に渡り方「右、左、右」のルールを守ることができした。

10月になりました。

 1ヶ月前の暑さもやわらぎ、すっかり秋になりました。今では子どもたちから「寒い」との声をたくさん聞くようになりました。
 最近のたんぽぽの合科の授業では「たんぽぽわくわくまつり」に向けて、グループに分かれておもちゃ屋さんをひらくために、おもちゃを作ったり、役割を決めてせりふを考えたりと、準備を着々とすすめています。
 合同体育では、四肢運動や跳躍運動など、幅広い運動を取り入れて、子どもたちに楽しみながら運動能力をつけていくことを目標に取り組んでいます。

10月6日(金)の給食

献立は「かやくごはん、のっぺい汁、こんぶ豆、牛乳」でした。

和食の献立は氷野小の子どもたちに人気があります。今日は大豆に苦戦するかと思いましたが、甘めの味付けが食べやすかったようで、意外にもよく食べていました。炊き込みごはんも簡単でおいしいので、ぜひお家で作ってみてください。行楽のおにぎりなどにもいいですね。

「かやくごはん」
〈分量〉
精白米       2合
鶏肉        50g
ちくわ       20g(縦半分に切って5ミリ巾)
うすあげ      15g(縦3本に切って5ミリ巾→油抜き)
つきこんにゃく   45g
にんじん      25g(せん切り)
ささがきごぼう   20g(細かく切る→水につけてあく抜き)
酒        小1.5
うすくちしょうゆ 小1.5
こいくちしょうゆ 大1
水       約400cc(炊飯器の目盛に合わせてください。)

〈作り方〉
1.米は浸漬させておく。
2.炊飯器に材料をすべて入れてひと混ぜして、炊く。

画像1 画像1

参観・懇談ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(木)午後の授業参観、懇談会にはご参加ありがとうございました。とてもたくさんの皆さんにお越しいただき、教室には入りきれないほどの参観でした。懇談にもご参加ありがとうございました。

ヘルシーミートサンド

火曜日の給食は新献立の「ヘルシーミートサンド」でした。

いつものミートサンドと違って、何がヘルシーなのかというと、ひき肉の一部を「まめプラス」という大豆をひき肉のように砕いて作られた加工品に替えて作りました。人気のミートサンドなので、いつもは大豆が嫌いで苦戦する子どもにも食べやすかったようです。食パンにチーズと一緒にはさんで「おいしい〜」と大豆と気が付かず食べていた子もいたようですね。

かぼちゃのポタージュもあの固い皮を調理員さんたちが気合を入れてきれいに向いてくださり、とっても鮮やかなきれいなオレンジ色に仕上がりました。とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への願いをこめて

今日は朝の始業前の時間に、6年生が各クラスを訪問しました。修学旅行で訪れる平和記念公園の原爆の子の像にささげる折り鶴を全校児童に折ってもらうためです。
一人ひとりが平和を願って、メッセージを書いた折り紙で鶴を折りました。
1年生の子どもたちも、6年生に教えてもらいながら、上手に折っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の遠足について

すでにメールにて保護者の皆さまにはお知らせいたしましたが、明日予定していました4年生の遠足(ぶどう狩り)は、10月10日(火)に延期といたします。明日は学校での授業となりますが、4年生のお子さんについては、お弁当のご準備をよろしくお願いいたします。

折り鶴集会

今月、広島に修学旅行に出かける6年生による「折り鶴集会」が行われました。
原爆によってたくさんの命が失われたこと、そして広島平和記念公園にある原爆の子の像のモデルとなったさだこさんの折り鶴について、6年生の実行委員がスライドを使って話してくれました。6年生の伴奏で、各クラスで練習してきた「折り鶴」を歌う声が体育館いっぱいに響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮑やたこやカニなど、お魚にも触らせていただきました。とっても楽しい体験でした。
たくさんのお土産とともに学校に到着。
学んだことをみんなで振り返っています。

社会見学【5年生】

中央卸売市場、朝日新聞大阪工場への社会見学でした。
お仕事をされている中、実際にいろいろなものに触れさせていただいたり、ていねいで分かりやすい説明をしていただいたり、本当にお世話になりました。ありがとうございました。充実した一日でした。
写真は中央卸売市場での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up32  | 昨日:60
今年度:30037
総数:546983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 修学旅行
10/30 修学旅行
10/31 6年生代休日