Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

2年生遠足 いもほり その3

いもほりのはじまりです。
土を柔らかく耕していただいているので、どんどん掘れました。
さっそく大きなおいもがとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 いもほり その2

星田の駅に着くと、雨がぱらつきはじめたので、雨がっぱの身支度を整えて、農園に向かいました。途中、稲穂がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年遠足 いもほり その1

今日は2年生の遠足で、寝屋川へいもほりに行きました。
お天気が心配でしたが、みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、芋ほりに行ってきます。

天候によっては予定を変更してなるべく早く帰って来るようにします。

9月5日(木)の給食

画像1 画像1
9月5日の献立
コッペパン 牛乳 洋風おでん フルーツ寒天 マーガリン

「洋風おでん」は、おなじみのおでんを洋風にアレンジしたメニューです。だしは、和風の昆布とかつお節のだしではなく「とりがらスープ」で砂糖は使いません。 
材料はふつうのおでんとあまり変わりませんが、洋風な材料としてウインナーが入っています。洋風を好む人が多いので、いつものおでんにご家庭でも一工夫されたらいかがでしょうか。

9月4日(水)の給食

画像1 画像1
9月4日の献立
わかめごはん 牛乳 八宝菜 はるまき 月見だんご

お月見にちなんで、行事食として「月見だんご」がつきました。今日は、さつま芋あんの月見だんごにしました。小豆あんの苦手な人にも、おいしく食べられたと思います。
お月見の風習の始まりは、昔夜遅くまで外で農作業をするのに月あかりが大変役立ったので月に感謝したり、月に農作物の豊作を祈ったためだといわれます。

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
9月3日の献立
食パン 牛乳 かぼちゃのポタージュ ヘルシーミートサンド スライスチーズ

今までの「ミートサンド」は、ミンチ肉と玉ねぎ、ピーマンを炒めてケチャップで味付けしていました。今日の、「ヘルシーミートサンド」は、ミンチ肉と大豆を食べやすく加工した「まめプラス」と野菜で作りました。大豆を使っているので、体に優しく健康的なので、「ヘルシーミートサンド」と名付けました。
大好評で、残菜は有りませんでした。

3年生 DREAMタイム

3年生のDREAMタイムの様子です。

映像を見ながら、子どもたちも一緒に発音し、自然と身振りなどもまねしています。

DREAMタイムの教材は「フォニックス」と言って、「B」も「ビー」と発音するだけでなく、BAG(バッグ)の「バッ」のように、単語のなかで実際に発音される音を身につけられるように工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
10月2日の献立
ごはん 牛乳 鶏じゃが 大根のスープ かつおそぼろ

児童の皆さんは、洋風献立を好む傾向にあり和風献立の「白ごはん」を残しがちです。しかし、今日は「ごはん」や「鶏じゃが」、「かつおそぼろ」はほとんど残りませんでした。
「白ごはん」は、和食の基本です。白ごはんのおいしさを分かり、進んで白ごはんを食べてほしいと思います。

児童集会 その2

緑化委員会からは、植物調べをして、それを冊子にまとめて図書室に置いていることの紹介がありました。(写真2つ目)

最後に来月行われる大東市小中学生弁論大会で発表する5年生の1分間スピーチの練習発表を行いました。とても緊張すると思いますが、ぜひがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 その1

今朝は10月の児童集会がありました。
みんなで「世界がひとつになるまで」を歌ったあと、校長先生より後期児童会役員の子どもたちに認証状が渡されました。代表委員会の子どもたちにはお昼休みに認証状を渡しました。

校長先生からは、10月4日の十五夜のことや43周年になる10月9日の創立記念日のこと、お掃除を最後までがんばることや言葉の大切さについてお話がありました。

生活委員会は10月の生活目標「黄ぼう・名札を身につけよう」について、美化委員会はスリッパ並べチェックの結果について発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 研究授業

9月30日(金)の6時間目に研究授業がありました。
諸福中学校からも先生方が参観に来られました。

6年生が立体の体積の求め方について、学習しました。
5年生でも体積を学んでいましたが、そこから、角柱の体積など「底面積×高さ」で求められることに気づくことがねらいです。

諸福小全教員で児童一人に一つ作った立体の模型を手にして、自分の考えをまとめます。
友だちの考えに、なるほどと気づきました。

応用問題にも、子どもたちの工夫が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習活動

9月30日(金)の学習の様子です。

先週1週間、栄養教諭をめざす大学生の方が教育実習に来られていました。
2年生の教室で食育の研究授業をされました。
「よくかんで食べる」ことの大切さを教わりました。

児童集会でみんなで歌う「世界がひとつになるまで」を1年生が気持ちをこめて歌っていました。

5年生は係活動紹介のポスターをパソコンルームで仕上げていました。
「プーさん係」と命名された係活動は、クラスのみんなを楽しませる遊び係のことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
9月29日の献立
やきめし 牛乳 中華風たまごスープ バンバンジーサラダ バンバンジードレッシング

「バンバンジーサラダ」は、以前鶏肉をバンバンたたいて柔らかくしたために、この名前になったとお伝えしました。給食のバンバンジーは、鶏ささみフレークとキャベツときゅうりを炒めて作ります。
きゅうりを炒める?と疑問に思われるかもしれません。給食では生ものが使えないために加熱をします。あまり一般的ではありませんが、きゅうりを炒める料理は存在し、さっと炒めて作ります。くれぐれも、炒めすぎないようにします。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
9月29日の献立
コッペパン 牛乳 魚のオイスターソース チンゲン菜のスープ いちごジャム

「魚のオイスターソース」は、白身魚の2センチ角切りに片栗粉をつけて油で揚げ、キャベツ、人参、玉ねぎ、たけのこ、しいたけ、グリーンアスパラ等の野菜と炒め合わせて、しょうゆとオイスターソースで味付けし、ごま油の風味をつけて仕上げます。
オイスターソースは、牡蠣を原料に発酵させて作る中国の調味料です。野菜と魚がたっぷり入った、栄養満点なおいしい料理です。 

1年生 学習活動

1年生のいろいろな学習活動の様子です。

ひらがなを習った子どもたちが、百人一首に挑戦しています。
ひらがなで書かれた下の句の札をすばやくとっています。

DREAMタイムで、身振りも入れて英語の発音をしています。

音楽の時間に「わらべうた」で「おちゃらかほい」をとなりのお友だちと楽しんでやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)の給食

画像1 画像1

 月27日の献立
ごはん 牛乳 いりどり煮 キャベツのごまあえ ヨーグルト

「いりどり煮」は、鶏肉、じゃが芋、こんにゃく、人参、ごぼう、たけのこ、三度豆とたくさんの食材の入った、栄養たっぷりの和風の煮物です。
こんにゃく、ごぼう、たけのこ等の噛みごたえのある材料が多く、よく噛んで食べる「噛み噛み献立」です。やわらかい食べ物が好まれる昨今、「噛み噛み献立」をもっと食卓に並べたいものです。

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
9月26日の献立
ベビーパン 牛乳 シーフードスパゲティ フルーツミックス

「シーフードスパゲティ」のシーフードは、いかとえびが入っています。おいしく作るコツは、スパゲティの茹で汁を少し加えることです。そうすると、しっとりとしたおいしい仕上がりになります。入れないと、パサパサに仕上がります。
ご家庭でもスパゲティを作られる場合に、茹で汁を入れて水分と塩分を補給するとおいしく出来上がります。お試しください。

3年生 社会見学 その2

見学の最後には店長さんが子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。

お店には6800点もの種類の商品があります。
一番売れるのは野菜で、1日に3000点売れるそうです。
だから、お店に入ると一番最初に野菜コーナーがあり、次に魚、お肉コーナーの順になっているとのことでした。
「ウイルスの検査もしていますか」との児童の質問に店長さんもびっくり。
安全管理のための検査を受けていることを教えてくださいました。

子どもたちが日頃よく行くスーパーなので興味津々で、たくさんの質問をして、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学 その1

今日は3年生が社会見学で、学校の近くのスーパーマーケットに行きました。

値段の表示の仕方や商品の並べ方など、お店のいろいろな工夫に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up11  | 昨日:119
今年度:27282
総数:507568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 諸福秋祭り
10/25 校外学習(6年)
諸福秋祭り
10/27 修学旅行
10/28 修学旅行
10/30 6年代休