★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

9月16日(土)授業参観:6年生

1組は国語「熟語の成り立ち」。2組は国語「平和のとりでを築く」。3組は理科「水溶液の性質」。流石は最高学年。内容も授業態度も高度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)雨の中の見守り隊:ありがとうございます

9月12日(火)は朝より本市に大雨洪水警報が発令され、雨の中、傘の花を広げての登校となりました。運転者、歩行者とも視界が悪くなりがちなこんな日に、頼りになるのが子ども安全見守り隊の皆様。激しい雨の中の見守りは、楽なことではありません。子ども達のためならと苦労を覚悟の活動に、頭が下がります。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生:ちょうちょう結びに挑戦:6年生が先生です

ちょうちょう結びは1年生にとっては、なかなか難しいもの・・・。その習得には個人指導が必要です。でも、先生は一人・・・。そこで力強い先生達が登場。6年生のみなさんです。この日、1−3の教室は子ども達でいっぱいになりましたが、6年生が手を取って教えてくれるので、みるみるうちに、ちょうちょう結びを習得していく1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

いつもありがとうございます:見守り隊のみなさん

写真左は深野中学校の横、ショップみねまつ付近の横断歩道です。人も車も交通量が多い所です。写真右は谷田川沿い、緑が丘第3児童公園横の横断歩道です。ここも人も車も交通量が多い所です。見守り隊の方は、いろんな場所で子ども達の安全を守ってくださっています。いつもありがとうございます。ふこのまつり(9/16)には、ぜひ学校へお越しください!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(火)地震避難訓練

9月5日(火)。大阪880万人避難訓練の時間帯と合わせて地震避難訓練を行いました。地震の時は・机の下に体を隠す。(机の脚をしっかり持つ)・避難経路を確保するために、戸を開ける。・ゆれがおさまったら、外に出る。戸は閉めない。・外に出る時は落下物に注意する。身近にあるもので頭を守る。・おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない。おはしもの教えを守る。5つの教えを守り、素早く避難できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4〜6年生:情報モラル教育

講師に兵庫県立大学の学生さん(兵庫県警学生サイバー防犯リーダー:KDDI認定講師)お二人を招へいし、4〜6年生に情報モラル教育をご指導いただきました。教材「ネットの向こうの親友は・・・?」では、何でも話せる同世代の女の子と信じ切っていたら・・・実は、GPS機能まで駆使して、近づこうとする男性だった!ネットでは誰かになりすますなんて簡単。便利な道具ではあるけれど、危険性についても知る必要があることを実感した4〜6年生でした。(写真は真剣に学ぶ4年生達です)
画像1 画像1 画像2 画像2

8月29日(火)30日(水):登校班指導

2学期が始まって間もない時期に行われるのが登校班指導。地区別登校班名簿をもとに、登校時間や並び方のチェックを先生方から受けます。基本的には晴れの日は2列、雨の日は1列で、先頭は班長、次に低学年から順に並び、最後尾は副班長です。班長さん、副班長さんは大変ですが、これも安全登校のため!これからも指導を守って安全登校をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月29日(火):2学期最初の給食

2学期最初の給食は牛乳・ベビーパン・カレーうどん・ちくわの磯辺揚げ・冷凍みかんでした。写真右は班で仲良く給食を楽しむ5年生のクラス。久しぶりに味わう給食はとてもおいしそうでした。友達といっしょにわいわいがやがや・・・もちろん給食のマナーは守りつつ、夏休み中のことなどを話しながらの楽しくおいしい給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校に子ども達の歓声が戻ってきました

お盆の頃、日頃の喧騒が嘘の様に静まり返っていた本校ですが、再び子ども達の歓声に包まれています。お盆の頃が嘘の様です。学校はこうでなくてはいけません。プールでは夏休みの練習の成果を発揮しようと懸命に泳ぐ姿。運動場では、暑さも何のその、元気に遊ぶ子ども達の姿が見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうございます:PTA清掃

PTA清掃。たくさんの保護者様の参加のもと、学校を清掃いただきました。子ども達では、普段、清掃できない高所や換気扇などもきれいさっぱり。子ども達が気持ちよく過ごせるのも、汗だくでのPTA大清掃のおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月28日(月):2学期スタート

長かった夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。今年の夏は、例年に増して暑かったような気がします。猛暑を超えて、酷暑であったのではないでしょうか。また、自然の脅威は、人智の及ぶところではなく、河川の氾濫、土砂崩れ、浸水、洪水等大雨による被害、災害が相次いだ夏でした。被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興を祈念いたします。
本校では大きな事件・事故等の報告はなく、無事に2学期を迎えられますことは、本当にありがたいことです。子ども達には、息災のありがたさを身をもって感じながら、勉強やスポーツに勤しんでほしいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月24日(木)支援教育研修会

夏休みもあとわずかとなった8月24日(木)、図書室にて支援教育研修会を開催しました。2学期準備に忙しい中ではありましたが、「ともにに学び、ともに育つ」という大阪の支援教育理念について、学びました。講師は佛教大学の堀家准教授。ワークショップを交えながら、社会モデルの考え方をご指導いただきました。2学期からの指導に活かしてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

お盆:緑のカーテンが1年教室に届き、そして、百日紅の花、美しく咲く。

お盆・・・。校長室から窓に目をやっても、貸し出し団体の姿もなく、静まり返った運動場が広がるのみです。休み時間、子ども達の歓声に包まれた姿が嘘の様です。運動場に出ますと、水やりを欠かさなかった成果か、緑のカーテンが1年の教室の高さまで伸びています。そして、その横には百日紅(さるすべり)が美しく花を咲かせています。百日紅と言いますと、赤が想像されがちですが、白は白で味わいがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月14日(月)ありがとうございます:環境整備員さん

本校の敷地面積は、ざっと見積もって5000坪弱といったところでしょうか。この広い敷地の環境整備に尽力いただいているのが、環境整備員さん。今日も、酷暑の中、ハチの巣退治と遊具付近の清掃をしてくださいました。子ども達が気持ちよく過ごせるよう、夏休みも余念なく仕事に精を出す、環境整備員さんの汗が光ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA・青指:盆踊り巡視

7月28日(金)20:00〜津の辺地区:盆踊り巡視。7月29日(土)20:00〜緑が丘地区:盆踊り巡視(写真)。活動主体はPTAや青少年指導員さん。うだるような暑さの中、巡視にまわりました。頭が下がります。次回は8月5日(土)深野4丁目地区:盆踊り巡視の予定です。子ども達のために、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生たちの勉強:研修会

教育公務員特例法:第21条:教育公務員はその職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。とあります。早い話、先生であり続けるためには勉強が必要なのです。7月26日(水)は市民会館で人権教育について学びました(写真左)。27日(木)は学級づくりについての勉強(写真右)。28日(金)は支援教育についての勉強。31日(月)は集団づくりについて学びます。そして8月1日(火)は市教育フォーラムです。夏休み、先生たちの熱い学びが続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み図書室開放

夏休み図書室開放は7月21日(金)と7月24日(月)〜7月27日(木)の9:00〜12:00。保護者の参加もOKです。お子様と一緒に読書を楽しんでみませんか?夏休みはいっぱい、いっぱい、いっぱい本を読みたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(月)夏休み学習教室

夏休みはプール教室で水しぶき高くが第1ではあります。しかし、プールのみというわけにもいきません。写真は夏休み学習教室の様子。(写真左6年生:写真右2年生)。快適にエアコンを効かせ、勉強にいそしみます。子ども達には、運動、遊び、勉強、読書・・・など、バランスよく計画し、安全で充実した夏休みを過ごしてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月22日(土)地域の子どもは地域で育てる:青指:夜間巡視

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(土)は夜間巡視。南津の辺公園での集合時刻が夜の22:00。それから深野中学校区を約1時間、歩いて巡視しました。活動主体は地域の青少年指導員さん達。「地域の子どもは地域で育てる」の強い信念のもと、青少年健全育成のためのボランティア活動を展開してくださっています。「何もこんな時間から・・。」という声もないわけではありませんが、「こんな時間だからこそ、巡視が必要です。寝屋川市の事件(中1男女が被害)を忘れたのですか!」と信念は揺るぎません。地域の子どもの為ならと先頭に立つ青少年指導委員さんに頭が下がります。なお、同巡視は谷川中校区でも実施されるとともに、8月にも実施予定です。

7月22日(土)〜23日(日)PTA:FUNキャンプ

7月22日(土)〜23日(日)PTA:FUNキャンプが実施されました。猛暑の中、野崎観音から、野外活動センターまで力いっぱい登りました。野外活動センターでは、各班に分かれ、リーダーさんの支援の下、カレー作りや様々なプログラムを楽しみました。さすがに、23日(日)の下山時はへとへとかと思いきや、何のその、瞳にエネルギッシュな輝きを放ち続けた総勢49名の子ども達でした。お世話いただいたPTA:FUNクラブの皆様、子ども達の夏のアルバムに楽しいキャンプを綴っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:48
今年度:23934
総数:456450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 3年産大留学生交流
10/19 フリー参観(3-5限)・懇談
2年学レク・5年学レク
10/20 6年オリックス劇場
3年商店街東部図書館見学

ふこの小だより

PTAだより