氷野小学校のトップページです。

明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
予報ではお天気も大丈夫なようです。
今日も朝からPTA役員、実行委員のみなさんが明日の準備に来てくださいました。
体育館の昼食時開放のための準備や駐輪場の設営も完了です。

最後の練習

6年生「組体操」の練習より。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習

5年生「Step and Go ~本気でよさこいソーラン~」練習より。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習

4年生「咲き誇れ!95本桜!」の練習より。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習

3年生「3シャインと伝説の海」の練習より。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習

2年生「全部全力ダンス~FLASH~」の練習より。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は残念ながら雨の影響で運動場の練習はできませんでした。
今日は各学年、最後の練習です。写真は1年生の団体演技「ちびっこアドベンチャー」の練習です。

係り活動もしっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の児童にとっては、演技や競技はもちろんですが、係り活動のきびきびした活躍もぜひ見ていただきたいところです。

係り活動もしっかり

昨日の運動会当日の係り活動の確認と準備作業のようすです。
プログラムがスムーズに進行するように、準備の段階であらかじめしっかり確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

いよいよ28日(日)は運動会です。
本日24日(木)、運動会当日の入場整理券をお子さんを通じてご家庭に配付いたします。(たくさんのご家庭からお申し込みがあり、PTA役員の方々の立ち合いのもと、学校で抽選を行いました。)運動会当日の朝7時からの保護者の皆さんの入場は、整理券の番号順に北門に並んでいただき、順に入場となりますので、整理券を必ずお持ちになってください。
 写真は昨日の全体練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会まであと1週間。
今日は、初めての全体練習がありました。開会・閉会式の流れや、美しい礼や姿勢など、1時間でたくさんのことを学習しました。小学校の運動会が初めての1年生も、しっかりお話を聞き、みるみるメリハリのある動きを身につけていました。さすが、高学年のすばらしいお手本があってこそと感心しました。

楽しかった遠足【1年生】

とても楽しい山田池公園での1日でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった!山田池公園

画像1 画像1
 5月12日(金)に初めての遠足山田池公園に行って来ました。みんなで初めて乗る電車では先生の話をしっかり聞きルールを守ることができました。山田池公園ではたくさんの遊具で遊び、楽しみのお弁当タイムでは笑顔いっぱいで食べることができました。大きなケガをする事なく学校に帰ってこれました。

運動会の練習【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
暑くなってきました。
運動会の練習も本格的に始まりました。
よさこいソーランは、一生懸命練習しています。
運動会本番に向けて、かっこいい姿を見せるために頑張っています。
あと少しです。気合いいれて頑張ります。

運動会の練習頑張っています!!【3年生】

画像1 画像1
 毎日暑い中運動会の練習を頑張っています。団体演技のダンスの練習では、1曲目の振り付けがすべて終わりました。また、隊形移動なども入って1曲通して踊れるようになったのでさらにダンスへの意欲を感じます(^^♪ボックスステップや細かい手の動きなどリズムに合わせて踊るのが難しいのですが、ペアでの教え合いをすることで、子どもたち同士が「ここが良かったよ!」「せーの!で合わせよう!」と教え合い励まし合って頑張っています。当日を楽しみにしていてください!

外国語学習

 今年度も外国語学習が始まっています。今日は大きい数字の英語を学習しました。teenとtyの発音の聞き取りが難しくみんな混乱しながらも楽しく学習をしていました。スワヒリ語や中国語、韓国語での動物の言い方も少しだけ発音し、難しい発音でもみんな元気よく答えていました。何事にも積極的に挑戦する気持ちが成長につながりますね!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて 2

当日までの一人ひとりの全力が、素晴らしい運動会の1日をつくるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

今日は28日(日)の運動会に向けて、初めての係活動を行いました。準備や決勝、場内整理、保健など、体育学習の成果を発表する機会でもあり、高学年にとっては、同時に行事を運営・進行する責任感と行動力を発揮する学びの機会でもあります。仕事の内容を把握し、自分たちで考えて動ける力をつけてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく育っています

レンコン畑ではどんどん茎が伸びて、葉が増えてきました。水の中に放した金魚やメダカも元気に泳いでいて、休み時間になると、子どもたちが観察に訪れます。来校されたらのぞいてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日も元気で。

大型連休を終えて、学校に笑顔が戻ってきてくれました。連休中のお話で、お友だちとの会話もはずんでいました。帰りには「また明日!」と元気にご挨拶をしてくれる子どもたちがたくさんいました。
本日は学校だよりを持って帰っています。裏面に、これからの主な年間予定を記載しています。このホームページにも年間・月間の予定をアップしていますので、ご覧になってください。
現時点での予定ですので、変更がある際には早めにお知らせをいたします。ご了承願います。
本日:count up4  | 昨日:73
今年度:2028
総数:560932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 始業式