灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

学習のようす(5月15日)

画像1 画像1
 1年生が運動場で、かけっこの練習に取り組んでいます。
「位置について」「ようい」でしっかりと体を止めて、運動会本番と同じピストルの音で一斉にスタートし、ゴールまで力いっぱいまっすぐに駆け抜ける練習をしています。



1年生遠足 〜南郷公園・西部図書館〜  (5月11日)

 1年生が、小学生になって初めての遠足に出かけました。学校から30分ほど歩いて、南郷公園と、公園に隣接する西部図書館に行きました。西部図書館では、図書館の方の説明を聞いた後、おはなしの部屋でお話を聞き、それぞれに読みたい本を選んで学級として本を借りました。南郷公園では、遊具で元気いっぱいに遊んだり、ちょっとした水遊びを楽しみました。木陰で持ってきたおにぎりを食べてから、上手にならんで、再び学校まで歩いて帰りました。しっかりと人の話を聞いたり、きれいに列にならんで歩く姿に、一年生として少しずつ成長している様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員 防犯(不審者対応)訓練(5月10日)

 放課後に、四條畷警察の方々にご指導をいただきながら、教職員の防犯(不審者対応)訓練を実施しました。訓練が活用される場面が起こらないことが一番ですが、万が一の場合を想定して、実際に110番通報をするなど、緊急の連絡体制・対応等について訓練を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 消防署見学(5月9日)

 4年生が、消防署に社会見学に出かけました。普段はなかなか間近に見ることのできない消防車やはしご車、救急車など、消防士の方々に丁寧に説明していただきながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休が明けて(5月8日)

画像1 画像1
 5連休が過ぎて、子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。
朝の登校のようすを見ていると、少し休み疲れかな?という表情もありましたが、「おはようございます!」の元気な声と笑顔が多く見られ、ひと安心しました。
 気温も少しずつ上がり、運動会に向けた練習も本格的になっていきます。『早寝、早起き、朝ごはん』をしっかりと心がけていきましょう。

朝のはじまり(5月1日)

画像1 画像1
 5月、新しい月がスタートしました。
1時間目が始まる前、担任の先生が教室に来る前から、各教室では朝の学習、朝の読書に取り組んでいます。高学年になるほど、静かな落ち着いた雰囲気で、取り組むことができています。

学習のようす(4月28日)

画像1 画像1
 6年生が体育館で、運動会に向けた組体操の練習に取り組んでいます。
基礎練習の段階において、少人数ずつ、マットの上で技のポイントを
ひとつひとつ確かめながら、練習を進めています。

青空のもと、行進練習(4月27日)

画像1 画像1
 昨日の雨のために運動場は少しぬかるんだ状態でしたが、さわやかな青空のもと、灰小体操に続いて、行進の練習を行いました。
各学年ともに、1日目の練習よりもさらに列をそろえることを意識しながら行進する姿が見られました。

スポーツテスト(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生・5年生・6年生の児童がスポーツテストを実施しました。
運動場では、ソフトボール投げ・50m走・握力の種目を、体育館では、上体起こし・長座体前屈、反復横とび・立ち幅跳びの種目を行いました。
それぞれの種目に、みんな一生けん命取り組んでいました。

学校あんない(4月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、1年生に学校あんないをしました。2年生が1年生の手を引き、校内のいろいろな場所をていねいに説明しながら歩きました。1年生のみんなは、学校の中をだいぶ覚えることができたかな?

行進の練習(4月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、灰小体操に続いて、行進の練習を行いました。
曲に合わせて、気持ちをそろえて、列をそろえて行進できるように
練習を重ねていきましょう。

灰小体操、運動場石拾い(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな青空の下、全校児童が運動場に集まり、灰小体操を行いました。
その後、全員で運動場の石拾いをしました。約1か月後(5月28日)の運動会に向けて、各学年での練習も本格的になっていきます。気温も徐々に上がっていくと思われますので、水分補給の準備とともに、食事と睡眠をしっかりとって、万全の体調で練習に取り組んでいきましょう。

授業参観(4月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度1回目の授業参観と、学年・学級懇談会を行いました。
1年生は小学校で初めての授業参観。たくさんのお家の方々に囲まれて、少し緊張しながらも、いつも以上に張り切って勉強していました。
2年生から6年生の教室にも、入りきれないほど多くの保護者の方々が授業参観に来てくださいました。
 お忙しい中、どうもありがとうございました。

食育の日(4月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の食育の日のテーマは「春を感じる献立」で、今日の給食メニューは、たけのこごはん・みそ汁・ジャガイモ炒めです。たけのこごはんは、皮のついた生のたけのこを給食室の大きな釜でゆでて、お米と炊いています。
 1年生は今日が給食2日目。当番さんが上手に給食を受け取って、教室まで運んでいます。

1年生 給食スタート(4月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1年生の給食が始まりました。当番さんが給食室までならんで給食を受け取りに行き、上手に「いただきます。」ができました。
今日のメニューは、ごはん・カレーシチュー・いかナゲット・牛乳です。明日からも、みんなで楽しく、しっかりと食べましょう。
 

6年生 全国学力・学習状況調査を実施しました(4月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、全国学力・学習状況調査に臨みました。また、3年生・4年生・5年生が、市の到達度確認テストを実施しました。
 どの児童も真剣に問題に向き合う姿が見られました。今後の学習意欲や自学自習力の向上、学習状況の改善に役立ててまいります。

1年生 学校たんけん(4月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が学校内のいろいろな場所をたんけんしました。職員室や校長室、保健室や校務員室など、はじめての場所もたくさんありました。
 左の写真は、職員室への入り方についておべんきょうをしているところ。右の写真では、図書室にたくさんの本があることを知りました。

春の陽気のもとで(4月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぽかぽか陽気の青空の下、5年生が運動場で灰小体操を、2年生が生活科の学習でチューリップの絵を描いていました。
 1学期スタートのはじめの1週間はどうでしたか?新しいクラスにも少しずつ慣れてきたでしょうか。張り切って少し疲れも出てきたと思うので、週末に少し一息ついて、また来週も元気にがんばりましょう!

3年生 リコーダー教室(4月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、リコーダーの講師の先生に来て頂いて、リコーダー教室を行いました。
とても大きなリコーダーから小さなリコーダー、それぞれの音のちがいに驚きました。
そして自分たちも実際にリコーダーを吹いてみながら、どうすればきれいな音が出せるかについて教えて頂きました。これからたくさん練習して、いろいろな曲が演奏できるようにがんばりましょう。また、お家でも練習の成果を聴いてあげてください。

1年生 運動場の使い方のおべんきょう(4月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ぽかぽか陽気の中、1年生が運動場ですべり台やうんてい、鉄ぼうなど、いろいろな遊具の使い方についてべんきょうをしました。それぞれの遊具の使い方をしっかりと守って、みんなで安全に遊びましょう。


本日:count up16  | 昨日:65
今年度:18421
総数:314135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/20 地域清掃(大東中)