氷野小学校のトップページです。

社会見学 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日はバスに乗って社会見学に行ってきました!!
 午前中の東大阪都市清掃施設組合では新しいきれいな建物のなかで、見学をさせていただきました。たくさんのごみが巨大なクレーンで運ばれているのを見て、子どもたちは大興奮していました!!
 午後には庭窪浄水場に行きました。自分たちが普段当たり前に使っている水が、実はとても高度な技術とたくさんの人の手によって支えられているということを学びました。
できたての水はいつも以上においしかったようです!!
 4年生になって初の校外学習でしたが、きまりを守ってしっかりと頑張ることができました!!

星まつり 【1年生】

 7月7日(金)に2年生と一緒に体育館で星まつりを一緒にしました。体育館では1年生も代表者が願いごとを発表したり、グループに分かれて2年生と1年生が自己紹介したりと楽しそうに星まつりが進んで行きました。2年生が演奏してくれた「たなばた」で歌も歌い、ゲームをしたりと楽しく過ごしました。とても素敵な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(金)は七夕メニューでした。
「わかめごはん、そうめん入りすまし汁、あじの煮つけ、七夕ゼリー、牛乳」

天の川に見立てたそうめんと星形をしたかわいいかまぼこが入ったすまし汁は、いろどりもきれいで、だしがしっかりときいたおいしいすまし汁でした。

左の写真は給食委員会で作った七夕飾りです。夏野菜や夏の果物を中心に作りました♪
色とりどりの野菜や果物はこれから来る楽しい夏休みを思わせて、わくわくしますね。とてもかわいくできました!

夏野菜をたくさん食べて、氷野小学校の子どもたちが夏バテせずに元気に過ごせますように・・・。

七夕のほしまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生が体育館で「ほしまつり」をしました。
みんなのお願いごとのたんざくは、氷野の区長さんが北野神社で切って下さった笹に結んであります。
2年生がとてもしっかりとおまつりの司会と進行をして、そのあと1年生をリードして一緒に上手に楽しくゲームをしていました。
今晩、天の川が見えるといですね。

人気の給食 ビビンバ♪

画像1 画像1
7月5日(水)の給食は人気のビビンバでした♪
たくさんご要望をいただいているHPでの給食写真、レシピのUPをこれから少しずつですが、頑張っていきたいと思います。

ビビンバ(大人4人分)
牛肉・・・120g
にんじん・・・130g:せん切り
チンゲン菜・・・260g:3センチ巾に切り、塩ゆでしておく。
にんにく・・・1片:みじん切り
油・・・小1
砂糖・・・大1.5
こいくちしょうゆ・・・大1.5
白ごま・・・大1
ごま油・・・小1

1.フライパンに油を入れ、にんにくを炒め、牛肉、にんじんを炒める。
2.火が通れば調味し、チンゲン菜を入れ、さらに炒める。
3.白ごま、ごま油を入れ仕上げる。

ご家庭で作る時には、目玉焼きを乗せたり、キムチを乗せたりすると、さらにおいしくいただけますよ。ぜひ作ってみてください。

ようやく蕾が!

ようやく小さな蕾が二つ。
来週あたり、咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のチャレンジタイムは中止します

台風3号の影響で、夕方の大雨が予想されます。
本日は、授業終了後、すみやかに下校とします。
したがって緊急連絡メールで、下校予定時刻を含めてお知らせしておりますが、放課後のチャレンジタイムは中止といたします。
なお、午後2時現在の時点では、放課後児童クラブは通常どおりです。

廊下は右側を

7月の朝礼です。
今月の生活目標は「廊下は右側を歩こう」。
児童会の寸劇での発表は、低学年にもわかりやすく、みんながとても楽しく学べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:173
今年度:13086
総数:530032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会