〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

いろどり炒め

7月7日(金)
 フライパンを浮かして野菜を返すというような難しいことをしている子もいました。
 お家で料理のお手伝いをよくしているのでしょう。凄いですね。
 どの班も、美味しそうな色合いに出来上がっていました。
 めあてが達成できましたね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

いろどり炒め

7月7日(金)
 6年生は、今、調理実習をしています。
 「班4人で協力しておいしいいろどり炒めを作りましょう」というめあてです。
 さすがに、6年生です。野菜を切るのも上手にできていました。ちなみに「いろどり」は、「にんじん・ピーマン・たまねぎ・ウィンナー」の色になります。
 先生が、炒める時のコツを教えている場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「非行防止・犯罪被害防止教室」

7月7日(金) 
 また、「万引き」をテーマにしたペープサート(紙人形劇)を通して、万引きは犯罪であることや家族や友だち・先生の気持ちを考えること「思いやりの気持ち」の大切さを学びました。
 そして、万引きを誘われても「断る勇気」を持とう!という事も教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「非行防止・犯罪被害防止教室」

7月7日(金)
 5年生が、「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。
 青少年少年サポートセンターの方に来ていただいて、非行とはどんなことかや社会のルールを守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習 頑張っています!

7月7日(金)
 1年生は、続いて「だるま浮き」と「大の字浮き」にも挑戦しました。
 力を抜いて、水にプカーッと浮くのはなかなか難しいですが、何度も練習していました。
 あと3回でもっと水に慣れようね。みんな、頑張りました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 頑張っています!

7月7日(金)
 1年生が、1・2時間目に水泳学習を行いました。
 1年生は、6月22日にプールに入って以来の2回目でした。
 気温・水温の兼ね合いや雨の為に入れなかったのです。
 今日は、少し曇り空でしたが、気温も水温も申し分なく、気持ちよく入れました。
 水中かけっこ競争や頭まで沈むという事に挑戦していました。
 頑張っています!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:48
今年度:11295
総数:443265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31