〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

第1回全体練習

1時間目、運動会の第1回全体練習を行いました。
内容は、入場行進から開会式、退場の練習をしました。

2週間後に迫ってきた運動会。練習にも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 6

楽しいお弁当の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 5

将来はキャスター?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習 4

興味深いものが多く、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 3

ただいま活動中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 2

キッズプラザに到着しました。
説明を聞き、活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

本日2年生は、天満にある「キッズプラザ大阪」へ校外学習に行きました。
学校ー野崎駅往復の歩き方とJR車内でのマナー、そして、目的地では班行動するということを本日の目標としました。

写真は、出発の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・ホワイトシチュー・キャベツとコーンのサラダ・ノンエッグマヨ・牛乳でした。

エネルギー量は、667㎉です。

「ホワイトシチュー」マカロニがたくさん入ったボリュームあるシチューです。ミルクたっぷりのやさしい味に仕上がりました。

耳 ・ つめ ・ お茶

【 耳 】
 5/12(金)に耳鼻科検診があります。毎年、かなりの子どもたちに「耳垢」・「耳垢栓塞」の所見が出ます。 検診前に ご家庭で軽く耳そうじをしていただくか、耳そうじがこわいな、と感じる場合は 思いきって耳鼻科で耳垢除去をしていただいておくと、すっきりと検診を終える子どもが増えると思います。 一度、お子さんのお耳の点検をお願いいたします。

【つめ】
 お子さんの つめ は のびていないでしょうか? 運動会の練習中にあやまってひっかいたり、ひっかかれたりということがないよう、つめが短いか、清潔な状態か、いま一度、お子さんのつめのチェックをお願いします。

【お茶】
 お茶をいれた水筒を毎日持たせてください。学校の水飲み場は、校舎内で、1か所しかありません。水筒があれば、運動会の練習中も、運動場や体育館ですぐに水分補給ができます。子どもたちの健康と安全のためによろしくお願いいたします。

詳しくは、11日配布の ほけんだより も合わせてご覧ください。(2年生は12日に配布します)

5年生 家庭科

今日は家庭科室で、「お茶の入れ方」の学習をしました。
お茶を入れたあとは、お菓子を食べながら団欒の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、豆ご飯・かき玉汁・さばの煮付け・牛乳でした。

エネルギー量は、605kcalです。

今日の豆ご飯の豆は、1時間目に2年生が、食育の授業で行ったさやえんどうから取り出した豆(グリーンピース)です。
とても美味しく炊きあがった豆ご飯となりました。

2年生 食育授業 「豆ごはんのえんどう豆むき」

1時間目に食育授業 「豆ごはんのえんどう豆むき」をしました。

お家でもお手伝いをしたことがある児童も沢山いたので、手際良くできました。
今日の給食の「豆ごはん」楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺大仏殿をバックにクラス写真を撮りました。

校外学習 6

東大寺大仏殿にて
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習 5

春日野園地で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習 4

正倉院にて
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習 3

二月堂にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習 2

春日大社にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習

今日は、6年生の校外学習です。
奈良公園を舞台に、ウォークラリーを行いました。
目的地は、興福寺五重塔前に集合し、春日大社・東大寺二月堂・正倉院です。
班ごとに目的地をめざします。
決められた時間内にどれだけの班が到達できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

文房具を組み合わせて「文房具怪獣」を描きました。
どんな怪獣が出来上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:64
今年度:9116
総数:441635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 市小研
6/26 委員会