自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

今日の小研6限目

 6限目、3年3組社会科の小規模研究授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研4限目

 4眼目、1年2組音楽科の小規模研究授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小研1限目

 6月19日(月)、今日も小規模研究授業(小研)を実施しています。
 1限目、2年1組美術科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライ2

 土曜トライの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜トライ1

 6月17日(土)、3年生対象の学習会「土曜トライ」を開催しています。
 本日もローラン教育学院の講師の先生方にお世話になり、しっかりと学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛保幼学校連携部会交流会

 6月15日(木)、本校でふれ愛教育協議会の保幼学校連携部の第1回部会・交流会が行われました。
 交流会では、保幼と小、小と中、中と高の3つのグループに職員が分かれ、「基本的な生活習慣の定着と学習環境を整える取り組み」をテーマに話し合いました。
 小学校と中学校のグループでも活発に意見交流を行い、交流後はホワイトボードを使って内容の報告をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組小規模研究授業

 6月15日(木)、2年2組で国語科の「小研」(小規模研究授業)が行われました。
 担任の先生と生徒、生徒同士の信頼関係がよく表れていた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年林間ふり返り新聞2

林間学舎、ふり返り新聞紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年林間ふり返り新聞1

 2年生林間学舎のふり返り新聞(壁新聞)が班ごとに作成され、1階職員室前廊下に掲示されています。
 修学旅行の思い出がつまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年美術「埴輪づくり」出前授業

 6月15日(木)、昨年に引き続き、近つ飛鳥博物館から2名の先生をお招きして出前授業を行っています。講師のお一人は、元本校教員で、元北条西小学校校長の加藤三郎先生です。加藤先生にも昨年に引き続きお世話になっています。
 写真は、1限目1組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 到着

画像1 画像1
学校に着きました。

3年生 修学旅行 もうすぐ帰校

画像1 画像1
第二京阪道路、交野北ICを越えました。

3年生 修学旅行 滋賀県多賀SA

画像1 画像1
渋滞もなく進んでいます。

3年生 修学旅行 帰路

画像1 画像1
岐阜県の恵那峡SAです。
現在、予定より30分早くバスが進んでいます。

3年生 修学旅行 梓川SA

画像1 画像1
少し予定より早く、到着しました。

3年生 修学旅行 キャニオニング終了

画像1 画像1
最後にジャンプしました。

学年集会

1・2年生は学年集会で、校外学習と林間学舎のふり返りをしました。2年生は、自学自習や林間学舎での学年レクレーションの表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 キャニオニング

画像1 画像1
みんな楽しそうでした。

おいしくいただきました

自分で釣った魚を自分ではさみでさばいて焼いて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

釣れました!

川では釣れませんでしたが、釣り堀ではあっという間に釣れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up4  | 昨日:78
今年度:10231
総数:416764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 生徒議会
6/20 生徒集会
6/21 中3チャレンジテスト
6/22 人権クラブ
6/23 テスト5日前