〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6月16日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

やきめし、青菜のサッパリ炒め、豆乳杏仁豆腐、牛乳 です。


今日も、にんじんをお花型に作ってくださいました。
泉小学校の調理員さんは、かたぬきではなく、包丁で形を作ってくださっています。こんなに上手に…すごいですよね。

「また今日もお花のにんじん入ってたよ!」と報告してくれた6年生^^
よろこんでくれているとうれしいです。

読書ボランティアの皆さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読書ボランティアの皆さんが、低学年を対象に読み聞かせをして下さいました。
読み聞かせや語りには様々なな手法がありますが、今回は巻物絵本や大型絵本を使っての読み聞かせです。
この頃の絵本のテーマ性には驚きますが、小さい子にはまず心温まる平和な話をたくさん聞かせてあげたいです。

5年遠足【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、「待ってました」の南京町の食べ歩き。
今日は特別の日、友だちと一緒に美味しいものをお腹いっぱい。

5年遠足【1】

5年の遠足は神戸方面。
出発式も高学年は遠足委員が仕切ります。
1時間以上電車に乗って、やっと到着してほっと一息。
まずは、ポートタワー・神戸海洋博物館・カワサキワールドの見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

パーカーパン、じゃがいものスープ煮、ミンチカツ、キャベツソテー、パックソース、牛乳 です。


パーカーパンは、切り込みは入っていないのですが、手で簡単にパンを広げられるようになっているパンです。
今日は、ミンチカツとキャベツソテーをはさんでパックソースをかけて食べます。子どもたちの中には、ミンチカツだけをはさんで食べる人や、はさまずに食べる人、いろんな人がいました。

そして今日もお花のにんじんが^^
見つけた子はうれしそうに報告をしてくれましたよ。

4年社会見学【2】

村野浄水場での見学を終えて、山田池公園で昼食です。少し早目に着いたので、ゆっくりお弁当を食べた後は、草の上を駆け回って遊びました。午後からは、東部清掃工場の見学です。深いごみピットや大きなごみクレーンについて説明を聞きながら、一人ひとりがごみを減らす意識を持ち行動することを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学【1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会見学で午前中に村野浄水場、午後から東部清掃工場に行きました。村野浄水場では「淀川の水からきれいな飲み水になるまでの工程」や「水は循環している」こと、「私たちにできる水を汚さない工夫」なども学習しました。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、すまし汁、豚ごぼう丼、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。


今日は、すまし汁が残さいゼロでした^^!!

すまし汁は、こんぶとけずりぶしでだしをとっています。
調理員さんたちが、丁寧に時間をかけてだしをとってくださっています。
それが子どもたちにも伝わったのでしょうか。うれしいです^^

クラブ活動【1】

泉小学校には9つのクラブがあります。
体育系5・文化系4となっています。
先日2回目のクラブで、これが実質的な活動開始です。
上:「キックベースボール」思いきり蹴ろうと力むと、キックベースボールにもチップがあります。
中:「ドッジボール」小学生が好きな球技のベストでしょう。
下:「バスケットボール」すぐに試合形式で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足【2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとしきり遊んだら、もう一つの楽しみ、お弁当。
小さな弁当箱には、多くの手間と思いがつまっています。
食べたら、またまた遊びます。

1年遠足【1】

1年生の遠足は深北緑地。とてもいい天気で、とても爽やかな天候の日でした。
JRで四條畷まで二駅、しかし1年生には遠いところ。「ここ来たことある」の声しきり。電車のマナーは良かったですよ。
深北緑地は他の団体もなく貸し切り状態で、大型遊具を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

デニッシュパン、ポタージュスープ、棒棒鶏サラダ、棒棒鶏ドレッシング、牛乳 です。


棒棒鶏(バンバンジー)サラダでは、給食ではめずらしく「きゅうり」が入っています。給食では加熱調理をしなければなりませんので、きゅうりも他の野菜と一緒に炒めて作っています。加熱調理をしていますが、シャキシャキとした食感は残っていましたよ。

昔は鶏肉がかたかったので、焼いたり蒸したりした鶏肉を棒でたたいてやわらかくしたことがら「棒」の字が使われたといわれています。

6月12日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

ごはん、マーボードーフ、わかめスープ、牛乳  です。


今日は調理員さんが、お花や星のかたちのにんじんを作ってくださいました。気づいた人はいましたか?
今日のメニューだと白ごはんが残ってしまうのか心配になりましたが、よく食べていました。マーボードーフは残さいゼロでした^^!!

思わぬところに英語が

階段を利用して、英語の掲示をしました。
外国語・外国語活動の一環ではありますが、言葉は言語環境が大切です。
お話会のように語りに耳を傾ける、アナウンスや話で美しい言葉づかいに触れる、目にするところに言葉があふれている、ようにしたいものです。
でも、足元には注意して歩いてくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

「こんぺいとう」さんによるお話会の様子です。
映像や具体物を見て、その世界に入るのもいいものです。
でも、時には語りだけで、自由にイメージを膨らませるのもいいですね。
画像1 画像1

側溝そうじ【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除当番や給食当番は、日本の教育文化の一つです。
避難所での秩序や、家の前の道を掃く時にお隣の分も少し掃く、等に関係していると思います。
5年生は主に運動場西側を、6年生は東側をしてくれました。
5.6年生の皆さん、お疲れ様でした、本当にありがとう。

側溝そうじ【5年】

梅雨を前に、また、プールの排水の時期の前に、5.6年生が運動場側溝のそうじをしてくれました。
運動場の側溝は砂との戦い、加えて落ち葉も。でも、数の威力と高学年の心意気で頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の安全確保・安全管理の日

6月8日は、「学校の安全確保・安全管理の日」です。
平成13年の附属池田小の事件から16年が経ちました。以後、学校は様々な安全対策を取ってきました。
本校では、6月8日に不審者侵入を想定しての避難訓練を実施しました。教室侵入を防ぐためのバリケードの訓練や、速やかに避難して安全確認を行うものです。別の機会には、実際に不審者を取り押さえ確保するような訓練も行います。
学校は安全な所でなければなりません、毎年そのための意識を新たにする日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

ごはん、五目汁、さんまの煮つけ、ひじきふりかけ、牛乳  です。


さんまの煮つけは、調味料とこんぶ、土しょうがと一緒に煮て作っています。
見た目だけだと不人気なお魚メニューですが、食べてみると食べられる!という子もいたようです。いろいろな食べ物と出会い、食べられるものが少しずつ増えていくといいなぁと願っています。

6月7日(水)の給食

6月7日(水)の給食は、

ごはん、関東煮、おかかあえ、減塩のり佃煮、牛乳 です。


関東煮のにんじんを調理員さんが花形に切ってくださいました。
花形にんじんが入っていた子どもたちは、よろこんでいたと思います。

毎日の給食の中で、子どもたちが喜ぶように調理員さん一生懸命頑張ってくださっていますよ。

※写真がなく、申し訳ありません。
本日:count up5  | 昨日:241
今年度:40907
総数:475760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/19 水泳指導開始
1年遠足予備日
6/21 4時間授業
6/22 学校公開日
6/23 学校公開日・泉祭り